Comment
12commnets
  • ニヤ☆ゆっくり聴きnanaさせて下さい〜💦☆'s user icon
    > はるわ🌺気管支炎➡️骨折中➡️喉不調➡️引っ越し後片付け中

    さん 改めて、nanaのキャプの範疇を越えてるよねw。最近はキャプ書きをテーマに選曲してるし。ま、自分の喜びの為に音楽をやるのが第一原理だし。それこそが宮沢道だと思ってる。 いまは低音祭りだから中期〜後期の宮沢節祭りなんだけど、いつかは初期表現祭りとかもやりたいね〜。聴いてくれて、読んでくれて、ありがとうです❗⭐🍂☕

  • はるわ🌺気管支炎➡️骨折中➡️喉不調➡️引っ越し後片付け中's user icon
    こちらのキャプションも深い!深すぎる〜(o^^o)♪ ニヤさんのキャプションを1冊の本にまとめたくなるような、そんな感じ。 私も宮沢節とはなんぞや?って最近よく思うし、ニヤさん、その時々のミヤ君の歌い方を使い分けられるなんて、凄すぎる!💦💦💦
  • ニヤ☆ゆっくり聴きnanaさせて下さい〜💦☆'s user icon
    > メロディ@❼cR♡CAST

    さん ご無沙汰しております。 首里城火災の一報を受けてすぐに、かつて「首里城」というフレーズのあるサウンドをアップした事が頭に浮かび、いまだ鎮火していない朝6時にリポストでアップしました。衝動的でしたね。 そのサウンドに首里城を想う人達が歌声を重ねてくれて、色んな方々に届いてくれました。ありがたい事です。 沖縄はこれまでの苦難を芸能文化で乗り越えてきました。今回の苦難もきっと明るく熱く楽観的だろうがなんだろうが前向きに歌って乗り越えていくでしょう。 私もいまは既録音のセットリスト消化がありますが、落ち着いたら想いを込めて改めて歌入れします。聴いてくれて、共感してくれて、ありがとうです❗⭐🍂☕

  • メロディ@❼cR♡CAST's user icon
    お久しぶりです(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ 首里城、悲しいですね(´;ω;`) 心が痛みます…。 私も首里城に思いを馳せ、先程、大切な歌を歌いました✨ 同じような気持ちで歌われている方がいるかな…と探していた所、ニヤさんを見つけました✨ 慰霊の日に音源をアップした時に、ニヤさんを見つけたこと思い出しました🤗 低音の歌声素敵でした(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ
  • ニヤ☆ゆっくり聴きnanaさせて下さい〜💦☆'s user icon
    > dai(だい)1号

    さん やっと紅葉の中で歌えました。 ハラハラと落ちる葉を眺めながらコーヒーをすすりこの楽曲について考える一時、私にとって当たり前のようで当たり前じゃない事の感謝の気持ちを表現に込めたつもりです。 アカペラだからこそ、独特の“間”が表現できたかと思います。歌わせてくれて、ありがとうです❗🍂☕

  • ニヤ☆ゆっくり聴きnanaさせて下さい〜💦☆'s user icon
    > kanako

    さん 宮沢節について、『美味しんぼ』の山岡士郎にコーヒーを語るかの如く評価してもらいたいもんですw。 宮沢氏は話し声もまた歳を重ねるにつれて深みを増してるよね。ライヴのMCとか生で聴くと「うわぁ〜」ってなる←言葉にならないw 楽器で例えるなら、バイオリンかなぁ。でも、初期の歌声もあれはあれで最高だから、やはり不思議な楽器なのよね。 この楽曲の原曲は口溶けまろやかだけど、今回の私の歌い方は力強さありで。なもんで、kanakoさんにそう褒めてもらって嬉しいです。聴いてくれて、読んでくれて、ありがとうです❗⭐🍂☕

  • ニヤ☆ゆっくり聴きnanaさせて下さい〜💦☆'s user icon
    > ザッツライター

    さん こらからだんだんと白髪になってくるのだろうけど、そっから勢力増しそう。玉置浩二みたい。 いつも宮沢節を歌っていて、自分が欲しているのは“苦味”と“コク”なんだよね〜って感じてて。で、飲み込んだ後に広がる甘味と包み込むような風味って感じかな。ミルクティーではない。 30代手前で色々と挑戦したかったんだろうなぁ。海外に行くたんびに詞の世界が広がってる気がする。聴いてくれて、読んでくれて、ありがとうです❗⭐🍂☕

  • dai(だい)1号's user icon
    10月まで歌って頂けるとは‼︎ ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o))) アカペラのエンディング、雰囲気たっぷりでいい感じですね☆ エンディングを聴いて、改めて最後ギター入れなくて良かったと思いました(=^x^=)
  • kanako's user icon
    kanako
    宮沢さんファンとして嬉しくなるキャプション✨でした♪ 私がコーヒー好きな理由がわかった気もします😆 宮沢さんの声って、話し声も うた声も何故あんなに響くんだろう⁇ 年月によって深みを増したり、曲によって声色 音色がガラリと変わったり。現実には存在しないできないこれまた唯一無二の不思議な楽器のようだ、、とずっと思ってたのですが、コーヒーのようだと表現されてるのが 私の観点とまた違って面白かったです♪ 特に さよならなんて〜♪のところ、宮沢さん節そのものを感じることができました✨✨✨
  • ザッツライター's user icon
    スティングのように年齢と共に音楽も、その時にしか出来ないことを表現したい、みたいなこと言ってたけど、ホント円熟味増し増しよね、宮沢さんはw こんな声低かったっけっ?てくらい話声もええ声なってるしさ~。 ニヤさんのこの歌声も語りかける感じで、エスプレッソ感wが出ててエエー! てか、こんな大人な曲をあの年に作ってたのがすごい……
  • ニヤ☆ゆっくり聴きnanaさせて下さい〜💦☆'s user icon
    > ぴょんぴょん☆彡

    さん いつもはここから出来るだけ編集してキャプの短縮化を目指すんだけど、書き上がったのが11月まであと10分だったもんで…。シクレ外したの3分前w。ハラハラドキドキでした。 まぁ首里城の事はしゃーないさ。「失くしたこと 忘れるほど がむしゃらでいい」って宮沢氏も言ってるさ〜ね。 この楽曲は、普通に歌おうとすると、溜めの部分で堪えきれなくなると思う。そこで宮沢節を入れると、粘り気が出てなんか繋がるよ。参考にならないなw。聴いてくれて、読んでくれて、ありがとうです❗⭐🍂☕

  • ぴょんぴょん☆彡's user icon
    えっと、キャプが3回きいても読み終わりませんでした😆 ホントに今朝は悲しいニュースからのスタートでしたね😢 沖縄に行ったことのない私でも、とっても悲しい気持ちになったし。 歌入れってか、この曲めちゃくちゃ難しそうだね🤭 宮沢さん節、きいてた☺️👍 素敵でした😌