Comment
26commnets
  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > ハックルベリー フィン✨サウンドお引越し中😅

    さん♡ 遅くなりました。お母様と聴いてくださったとのこと、とてもとても感激で、なんと言葉に表していいかわかりません。ほんとにありがとうございます♡♡ この曲は自分にとっても谷山曲の中で特別枠で、これもまたなんと言葉にしていいやら見つからないのですが、とにかく特別な曲です。始終歌い込んでいたわけではないのですが、今回の津軽にたどり着くのに約3年ほどかかりました…。それでもまだまだ津軽は遠ぉございます…。 太宰云々を別にしても、これは女の業を描いていると思うので、自分の中の清らかではない部分を本気で出さねばならず、先日の「神様」ではないですけど、自分の業と向き合うセルフ・セラピーのような作用もありました。 とはいえ情念をドロドロに歌ってしまえば演歌になって、谷山さんの音楽性から離れてしまい、単に女の情念だけに気持ちを向けて歌ってもこの歌にはならない…と思って掘り出したテーマが太宰でした。 谷山さんの歌は、私にはどれもとても難しくて…。毎回毎回泣きたくなるほど自分の下手さ具合に落ち込んで、それでも自分なりにできる限りの思いを詰め込んで投稿しています…。 ですので、谷山さんより、なんて畏れ多くて畏れ多くてもったいなすぎて、オロオロしてしまいました(笑)。 谷山さんはこれを弾き語りされるんです。もう感動しないわけがない♡♡ 一度コンサートで聴いてみたい曲です。 太宰の愛はちょっと特殊ですよね。強烈な自殺願望の男と道ならぬ恋に落ちる。金はないわ、妻以外に女がまだいるわ、文筆業は浮き沈みが激しいわ、世間の目は厳しいわ、人の業をも踏み蹴散らして歩いた道だったんじゃないかと思います。他の方のコメントにも書いたのですが、ふたりは共依存だった可能性もあると思います。 それでも、ふたりは幸せだっただろうと想像してしまうんです。それは勝手な願望なのですが…。 ほんとに、お聴きくださり、たくさんの拍手ギフトありがとうございました。お母様にもどうぞよろしく感謝お伝えください。 フィンさんと飲みながら語り明かしたいなぁ〜♡♡ って下戸なんでお酒じゃなくてノンアルになっちゃいますけど(笑)。 文章量が多くなりそうだったので、キーボードで作成したら絵文字が出てこなくて、殺風景ですみません(笑)。 宝物コメント、ほんとにありがとうございます♡♡♡♡♡♡ お礼を何度言っても全然足りません。

  • ハックルベリー  フィン✨サウンドお引越し中😅's user icon
    うかさんのサウンド✨母と浸り込んで聴いていました😆✨ 素晴らし過ぎて、何度も拍手を押してしまいたくなる衝動を抑える事が出来なかった✨ 太宰治と山崎富栄…かぁ 圧縮された感情が表現された歌声に感動✨🥲🎶 そして、うかさんのキャプション、共感しながら すっかり瞬きするのを忘れて繰り返し読み返していました👀💕 にわとりのとさかさんの、情感溢れるピアノの演奏も素晴らしい🍀 感動的なサウンドを聴きながら、うかさんの作品に対する考察を読めるなんて…更に気持ちが高鳴っていきました。 恐らく、脳内麻薬的な成分が検出されるの間違い無し! これは1人で楽しんでは勿体ないと、母の頭にヘッドホンを被せたところ…首を横にフリフリ白目クルクル! 感動して涙が出る!!😭と興奮し、2人でご本家谷山浩子さんの歌をYouTubeで観る事に! 結論…🍀うかさんと、にわとりのとさかさん のサウンドの方が感動的ねぇ✨鳥肌たっちゃう❤という結果が出ました🥇👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻😭 スマホに、うかさんの歌送って~🙏との母の懇願で nana説明後こんな素晴らしいんなら、お母さんも聴きたい!! …とここまでコメント打ち込んで話が脱線しまして、そうこうしてるうちに眠りこけておりましたとさ…ちゃんちゃん😅 iPadのコメントうっかり寝落ちで消えてなくて良かった 人間とは如何なるものか…愛について深く問う…本来 誰しもが導かれるであろう善悪の二元論から逸する「衝動 」によってコントロールを失ってしまう男女の愛。 求める愛の形は人それぞれ違っているように見えて、最も深い部分で 「魂」が渇望するものが何なのか。それを知る為にいつの時代も存在する、ある愛の形なのか…🙄 そして、究極「自分」という存在が何たるかを求める事に繋がって行ってしまう… まるで波紋のように広がりを見せる太宰と山崎富栄の 道ならぬ恋 は、人間の永遠のテーマとも言える「愛」だけに留まらず沢山の真理について深く考えさせる… でも、愛って 頭でいくら考えても理性だけではわからないのよね… 愛されたい…愛したい…という想いは、そこを越えた感覚だし、そもそも、そんな意識を感じていなくても、偶然なのか必然なのか、出会ってしまうと踏まないはずの地雷を踏んでしまうものなのかも… 絶対と言い切ろうとしても、絶対と言えるのは「人は必ずいつか死ぬ」それだけだって聴いたことがあるし… もし、そうならば出逢ってしまう。それが「因果」なのね…🙄 コメントサラッとは書けなくてダラダラと長文、しかも送信こんな遅くなってしまった😅あは とっても素晴らしい三部作を聞かせてもらえて心揺さぶられました🍀ありがとう.。.:*💕←母も申しております😆🙌🏻❤ 追記…ごめんなさ~い!さっき行間を改めて詰め直しました 😆笑
  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > ななトン

    さん ご返事をありがとうございます🙇‍♀️💕 私の義姉が、精神疾患のある子どもさんのケアをしています。 なので、少し想像ができるのですが、もうそれはそれは大変な仕事と思います。義姉は依頼のあったお子さんと、黙々と1日一緒に歩き続けることもあるそうです。それが心の安定に繋がるので、してあげないといけない。体力もそうですが、気力も要る仕事と思います。 前にも書いたかもしれないですが、ななトンさんの持ち前の軽やかな明るさ、爽やかな優しさは、きっと周りの方をたくさん笑顔に、幸せにしていると思います(∩´∀`∩)🎶 お疲れを溜めないように、ご自身もちゃんと甘やかしてくださいね🍀 偏見は誰もがあると思います。 偏見の中にも色々あって、意図せずに持ってしまったもの、理屈はわかるが呑めないもの、個人的な強い感情など…。大切なのは、それを理解することで、偏見を持つのが悪いのではなく、自分の持っている偏見をどう扱うかだと思います。 Twitterの彼は、その扱いがわかっていなかった。仕事柄、もっと深く考えるべきところを、上辺のことに気を取られたような様子で、考え方と表現を誤った。谷山さんが、気づきを促すようなツイートをされたのも、谷山さんらしくて素敵だなぁと思いました。 ななトンさんの「一生かけてさがしていくもの」という想いもとても真摯で、尊敬します。 歌もなんでもそうなんですが、結論をつけてしまうことが、必ずしも良いことでもないし、それで物事がコンプリートするわけではないと思うんです。 と、私も話がズレてしまいましたが、もし、ななトンさんの不安が和らぐようでしたら、いつでも😉✨ 私は実は相当のコミュ障なので、うまく返事が書けない時もあるかもしれませんが…。 ゆっくり休めますように🍀 夜分に失礼しました。返信ご無用に🐾

  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > 雅楽明華(ウタアケ)

    さん うたあけさん、こんなに重い歌をお聴き下さり、コメントありがとうございます❣️ 太宰に似た人! それはある意味とても魅力的な方なんでしょうね。私は山崎富栄のようなところがあるので、太宰に心酔して、寄り添いたいと思う彼女の気持ちを否定できないんです。そうなったらなったで苦しいんでしょうけど、毒が蜜になりうる関係もありますもんね…なんて😅 もし、太宰が長男だったら、日本の文壇に現れず、人間失格も斜陽も…名作の数々を読むことができなかったんですよね。そしたら、谷山さんが仙台に行っても、この曲ができることがなく、私もこれを歌うことがなく、こんなことをうたあけさんとお話することもなく…🌈✨ うたあけさんのSkoopを聴いていて、こんなに好きになれるアーティストがいるって幸せだなぁって思ってたんです。声の中の熱量が、もう違いますもんね。私も谷山さんがそうなんですが、そのアーティストと巡り会える確率、運命っていうか、奇跡なんだよなーって思いながら、うたあけさんの声を聴いてたんです😆 特にサビ(笑)。 ほんと、人の情も、時と場所と相手次第ですもんね。そう考えると、常に奇跡の連続ですね(∩´∀`∩)🎶 ぐっときちゃいます🥰

  • ななトン's user icon
    ななトン
    > うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️

    さん 谷山さんのツイートありがとうございます。泣けてきちゃいます。正直私自身の中にも偏見がある。だからこだわる。精神障害という言葉に過敏になるんです。これは自己分析ですが。。でも惹かれるんです。同情とかじゃなく。。 それから、私が精神疾患の話をしてうかさんからすぐに「統合失調症」という病名が出てきたことに驚きを隠せません。驚いたというより、嬉しい?安心?信頼?うーーん。。うまく言えませんが。。私、この病気に方との時間が特に多いんです。でも自然に普通にお付き合いしてると思ってても自分の中の偏見に気づくことがあって。。😂難しいです。みなさん真面目で優しいから病気になるんですよね。要領悪くて、、不器用で、、でも大好きなんです。また何が言いたいのかわからなくなってしまいました。意味不明すみません。。太宰治から遠くなってしまいました。😅 こうしてうかさんとお話しする事で自分の中にある不安が和らいでいきます。本当にありがとうございました。 多分、一生かけてさがしていくものかもしれません、うかさんのお話からズレてしまってごめんなさい🙏 いつもありがとうございます😊

  • 雅楽明華(ウタアケ)'s user icon
    ちょいと太宰に似た人物が身近に居たので、いろんな立場から思いを馳せてみました✨((✧σ‪ωσ) 人間の情って環境の元、方向性によってかなり変わってくるから面白い!
  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > ななトン

    たまたま、ある記事に反応した谷山さんの言葉が、上に書いたことの根本につながる気がして、ちょっと貼ってみますね😊 谷山さんの歌の根底には、こういう気持ちが通奏低音のように流れていると思うんです。 端的なツイート、読めるといいなぁ(ちょっと真面目な話になっちゃいましたね😅💦) https://twitter.com/taniyama_/status/1426437299689066497?s=21

  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > ななトン

    さん 優しいななトンさん(*´˘`*) コメントをありがとうございます❣️ たしかに、ちょっと太宰をこき下ろし(笑)すぎましたね😅💦 統合失調症という病理が理解されるようになったのも、鬱病が社会に理解されるようになってきたのも最近ですよね。精神疾患への偏見も、未だ拭えないことも多いと思います。実際、息子が鬱で通院している時期、いろんなことがありましたし…。それもまぁ、どちらかの面から見ても、人はゆく 人の道なんですよね。正しいか悪いかという二元論ではなく…。 太宰は、生まれ育った環境もあったと思いますし、薬物依存になってしまったのも、性格上だけじゃない要因もあったと思います。山崎富栄との間には、ものすごく強い共依存があったんだと私は思っています。これは多分、他の女性とは持てなかった感情かと。だからこそ迎えた結末だったのか、何が幸せかなんて、やっぱり当人のものなんです。 私も意味不明なことを書いてしまえば… ななトンさんとは、お話をしたからわかっていただけるかと思ったんですが、歌を歌う時、上手く歌おうとすると苦しくなりますよね。だから、自分がどう歌いたいかを考える。 生きるのも、多分おんなじなんだと思います。 何かの基準に合わせて誰かの望むように上手く生きようとすると苦しくなる。 でも別に、上手くなんてある必要はどこにもないんですよね。世の中には、ヘタウマなんてジャンルもあるし、完成されてないほうが魅力的なもののほうが多かったりする。完璧!最高!という言葉が溢れている分だけ、全てはどこか欠けているように思う私は相当ひねくれているのかもしれません😅 山崎富栄が幸せだったかどうかは、この歌にとってそんなに問題ではないと思って歌いました(いつもこのあたりを表現するうまい言葉が見つからないんですが)。 ただそうするしかなく生きて、そうするしかなく死んでいくのが人生なのかと… 人ってそういうもんじゃないかなと。 それは、障害が有ろうがなかろうが、大人だろうが子供だろうが同じかなと、そう思います。(うまく伝わらないかもしれないですが…)🙇‍♀️ すみません、まとまらないので推敲せず送る不躾をお許しください🙇‍♀️

  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > 橙🍊 幾億光年(歌inと伴奏と2つ投稿しました)

    さん みかちゃん、お忙しいところ、コメントほんとにありがとうございます❣️ 太宰の人間性…ここでは一面をクローズアップしたので、ここが全部じゃないのです。nanaのキャプションって、物を書く量としては、ほんとに僅かなの😅 以前に小説と絡めたものをブログに移したら、文章がカッスカスで(笑)。なので、ここの引用も、本の1行の1部を少しだけ、まるで東スポのような(笑)。なので、谷山さんの解釈はもっと深淵と思います😍 死にたがりの太宰のそばに居て、どんどん死ぬしかないと思うようになっていく山崎富栄。谷山さんはなんで「津軽に」心を埋めに行くと歌われたのか。 歌うところが少ない分、想像の余地が膨大な。J POPという枠の中にいて、歌の世界を軽々超えていく谷山さんの表現にいつも魅了されてしまうので、それを歌ってお伝えできることが何よりうれしいです🥰🎶

  • ななトン's user icon
    ななトン
    うかさんのキャプションと歌声がどうしても気になって戻ってきました。太宰治は心の病(脳の病気)だった。と解釈してしまうのはあまりにも寂しく切ないことですが、、それを理解していたのが山崎富栄だったのかなと思います。単純なようで実はここが一番難しいのかなと。。 私は、可愛い子供たちと関わるお仕事と障害のある方と関わるお仕事をしています。(どちらもパートですが😅)精神の障害って最近になってようやく理解されつつあって、それでもまだ社会的偏見は大きくて、、でも現代であれば薬を飲んで、リハビリして、家族が支えて前を向けるけれど、あの頃はどうだったのかな?と考えると胸が締め付けられます。と自分でも何を話してるかわかりませんが。。どうしてもここでうかさんとお話ししたくて戻ってきちゃいました😅 意味不明な文章ですみません😂
  • 橙🍊  幾億光年(歌inと伴奏と2つ投稿しました)'s user icon
    音がと文学の融合🍀。 歌詞自体は短いのに、この情報量の多さ。太宰治の人間性まで触れて、こんなに深く、考えさせられる作品を伝える、うかちゃんの素晴らしさを改めて感じました。 考察がほんとにすごい。 うかちゃんの設定、違う設定、色んなドラマを思い浮かべながら、それにしても、最後は死を迎えるだなんて、絶望に向かっていく雰囲気が実は1番から伏線はあったのだと気付かされました🍀。 深く、谷山浩子さんとうかちゃんの世界に触れさせて貰いました🍀。
  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > ムーニ

    先輩 わぁ、こちらにコメお気づかいなくって送ったけど、時すでにお寿司🍣だったみたいな🙇‍♀️💦 大恐縮です、でもうれしい😍💕ありがとうございます💕💕💕 お手間とお時間に大感謝です🙇‍♀️💕 そうなんです、「谷山さん、大きすぎる!」←これ! これが言いたかった長いキャプション。さすが、先輩、わかってくださる💕 谷山さんのコンサートで実際に聴いてみたい曲のひとつです。ピアノが美しすぎるし、非常に演劇的というか、とにかくこの世界に呑まれちゃう🥰 この伴奏を作られたにわとりのとさかさんの熱量もまた、すごいですよね。三部作、しかもものすごい再現性…🥇✨🥇✨🥇✨ その伴奏に魅了されて、nana始めて5年。やっとこれを歌って表に出してみようという決心がついたので、やってみたんです。歌うところは少ないし、同じメロディを3回歌えばいいはずなのに、1番2番3番と表現が全然違うし、体力も気力もすごく使うし、録音終わった時には尾羽打ち枯らしたヒヨドリみたいになってました😅💦 翌日、頭がぼーっとするくらいの疲労感で、酷い口内炎が出来て(笑)。ヤワだわ私…とか思って←バカですね😅 太宰はもう、読めば読むほどダメダメな世界で(笑)。中高の頃は、わかってなかったんですね。 でも、昔の芸術家って、みんな何かしらありましたもんね。今の世の中も、人は人、作品は作品、という寛容さはあってほしいなぁと思います。なんか話がズレた💦 10人兄弟の上の方だと、そのくらいなんですね。戦争もあって大変な時代を生きた世代と思います。この時代の人の28というと、中身がものすごく大人な感じがして。もったいないですよね。太宰はほんと、つくづくあかん男やなー😅💦って結論でいいのかどうなのか😅💦←だめです(笑)。

  • ムーニ's user icon
    ムーニ
    すごい熱量の三部作✨ 通して聴くには、体力があって(寝不足じゃなくての意)時間があって浸れる余裕があるときの今、ということで遅ればせながらお邪魔します😌 とにかく、長いキャプションに引き込まれて(笑)でも、うかちゃんの歌が始まるとどうしてもニコニコ笑顔☺を思い浮かべて没頭できずw かといって音楽無しでキャプション読んでもなんだか耳寂しいので…前の携帯!!今でしょ👍とばかりに、キャプと素晴らしい伴奏で味わってから、歌入りに戻りました🙌 愛するって理屈じゃないフィーリングみたいな部分や、才能に惹かれたり計算だったり嫉妬だったり。太宰に惹かれる女性の心の複雑さを垣間見たようでした。そこに4角関係?的な複雑さも絡まって、最後には玉川上水。当人はそれで満足だとしても、残された者の苦しみもあるわけですね。なんとも言えない虚しさも残ります。ちょっとびっくりだったのは…富栄さんの亡くなった年齢からすると私の母の姉(10人兄妹なので💧)と同い年くらい。28歳もったいないね。 美しくこみ上げるようなピアノとうかちゃんの儚げな歌声の余韻がのこる作品でした。 谷山さん、大きすぎる!!
  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > エリス羽衣

    さん 読み返したら「違和感がいまひとつ」って何やねん、って文章でしたl😰 達成感が今ひとつ、ですね😰 削除して書き換えようかとも思ったんですが、訂正送らせていただきます🙇‍♀️💦

  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > ㎏Parsons

    さん ㎏さん、おこしやす👘🍵 コメントありがとうございます❣️ たしかに、今の世の中じゃ、炎上間違いなし、マスコミの格好のネタですよね😰 当時でもかなり騒がれて、ふたりの死後も話題は尽きなかったようですが、今のネットは騒ぎ立てるほうも正常の閾値を超えてるというか。 今の芸能人は、すぐに謝罪して自粛したりしてるけど、そういう意味では、太宰は豪胆だったのかもしれないですね。カルモチン依存がどういうものか想像しにくいのですが、生き様を文学の後ろ盾にして自分のやりたいようにやっているようにも思えます🤔

  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > エリス羽衣

    さん elithさん、ありがとうございます❣️ ピアノ美しいですよね😍 にわとりのとさかさんのピアノを聴いているだけで、心がぐらぐら揺すぶられて何度も何度も涙がこぼれてきて、それを歌に込めようとしたのですが、どうしたもんだか、モノラルの音に重ねると、ボーカルの質感がうまく出せない…ってことに気づいたので、自分の中では達成感がいまひとつです😢 太宰!! ほんと、ダメンズですよね。山崎富栄の自伝っぽい本の内容がまた、富栄目線だと太宰ベタ惚れなので、これが太宰でなければ二人で勝手にやっとって!な感じですが(笑)、やっぱり太宰だからこそなのかなぁと思います。かの芥川先生に文章はいいのに人間性がね、と言われて賞を却下された太宰だけに…😅 でも、ダメンズの魅力って、渦中だと甘い毒ですもんね。「静子には逢わない」って、富栄なら言って欲しいところを、すぐに口にだしちゃう、即効性の毒、言葉がカルモチン太宰…(あっだめだ、私の指に歯止めがかからない💦)。 でもね、でもね、elithさん、太宰の没後かなり経ってから、「やっぱり奥さんを一番愛してる」って内容の遺書が出てくるんです!!!!! もう誰も浮かばれんわ…😭😭😭 ってなりました。げにおそろしき人間カルモチン太宰…👻👻👻 これは歌になりますよねぇぇぇ😍🎶 あっ、すみません、つい指が走ってしまいました💦 読み流してくだしゃんせ💕 (崇高なる太宰ファンの方、お許しください。作品は別次元です。でもダメンズなのは事実💦)

  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > (活動終了)

    さん さおりさん、コメントありがとうございます❣️ しかも、遡ってさらに戻ってくださって、貴重なお時間とお気持ちに心から感謝です🙇‍♀️💕 やっぱりさおりさんは歌もピアノも抜群にお上手なだけあって、音の中にあるものをすごく繊細に受け止めてくださるんだなぁ(∩´∀`∩)♡と感激です🥰💕 この曲は、歌うところは短いのですが、そのぶん、一言一言に凝縮されていて、そのかわりにピアノがパノラマや映画を見るように、風景を長回して映し出していくようで、歌っていても風景の中にいるような錯覚を覚えることがあります。 3年前歌った時は、音符と言葉をなぞるのが精一杯で、この曲の力を全く出し切れずにいたので、歌の背景を掘り下げてチャレンジしてみました😊🎶 自分にとっても、とても有益で充実した時間になりました☺️✨ こちらこそ、うれしいコメントをありがとうございました💕💕💕

  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > イナ

    さん イナさん、コメントありがとうございます❣️ 太宰がもとから死にたい男だったからね😅💦 そういう人と一緒にいて、その人に心酔してると、影響されてしまうのかも。ほんとに太宰はダメンズの代表格だと思う(笑)。 認知の問題が起こった時、太宰は山崎富栄に、あれは間違いの子だ、って言ったらしいの。をいをい、そりゃないでしょって言いたくなる潔の悪さ😰 中高の頃は、太宰の人物や性格までを知らなかったから読めたけど、知っちゃうと読めなくなってしまう。 心中は苦しかっただろうなぁと思います。生きてたら、ふたりは続いていたのかなぁ…。また想像が膨らんでしまいました😆🎶

  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > ryuzzz

    さん 噛み切らないでね(笑)。嚙み切るってどういうことかな…←まだよくわかってない😅💦 愛も恋も、ほんとにそのふたりの間のものと思う。 太宰には、奥さんへの愛も、太田静子への愛も、山崎富栄への愛も、その他の愛人への愛も、その時々でちゃんとあったんだろうし(それが、いいかどうかは別として)。 でも、りゅうさんの言うように、本人にもわからない、というのもわかる気がする。私だって愛を言葉で説明しろと言われたら、とても限定的になって、なのに、いくら言葉を重ねても足りない気がするに違いないと思う😊 太宰は、若い頃に読むものだねー。「駆け込み訴え」とかは打って付けの文体と思うけど、今「人間失格」読んでも、ツッコミどころ満載で(笑)。だから、りゅうさんのその時代は、その時代だからこその貴重な時間だったんですね😉✨ ひとりごとも大歓迎です😆 コメントありがとうございました🍀🍀🍀

  • ㎏Parsons's user icon
    ㎏Parsons
    力作コラボですね〜👏👏👏 太宰が今の世に生きてたならネットやメディアに炎上袋叩きで心中まで完遂できなかったかも🤭