Comment
6commnets
  • やあやあ's user icon
    やあやあ
    お借りしました!🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
  • 🥾's user icon
    🥾
    コラボ失礼しました🙇
  • ハル🌟's user icon
    ハル🌟
    お借りしました。
  • シアン's user icon
    シアン
    > haruhito

    なんだか恥ずかしくなるコメントありがとよww そうなんよ。この会話だけじゃなくて前後に物語があることを想像しながら演じてるから、ここのセリフの言い方はもっとこうしよう的な試行錯誤が出来るのが楽しいんよな。 俺はアニメ風に演じたい人だからってのもあるけど、たぶんこのシーンの前は行くか行かなくかの論争、gdgd会話をボケとツッコミも絡めつつ進行していたのかなって感じた。そしてそのシーンもひと段落、そして、じゃあ「多数決ってのはどうだ?」という感じで物語が繋がる。 でも思ったけど、haruhitoがこのセリフから台本を書き始めたんよな。ほんとおもろい劇の始め方してくれる。演じ手に考えさせてくれるような書き方してくれてありがたいよ。ほんと。

  • haruhito's user icon
    haruhito
    あ、劇中で一番好きな箇所は、 「じゃぁ....ほら」 のところ。 じゃぁ... から ほら。までの動きが、男の女に対する慣れというか、もう深く座るのが自然な当たり前な動きですよ、って感じでたまりませんなァWWWWWWWW
  • haruhito's user icon
    haruhito
    会話の流れというか、雰囲気を切り取ってるこういう会話劇系のなにが好きって、前後の展開が自由に妄想できるとこなんよ。 「多数決ってのはどうだ?」の前に2人で「うわぁ〜雨だよ雨」「めんどいね」「どうする? どうする?」みたいにgdgd会話してたのかなぁとか。 だからこそ、シアソの「多数決ってのはどうだ?」の入りの声色とかテンションがたまらん。物語がここから始まった!ではなく、今までミュートになってた世界の音声がいきなり聴こえてきたかのようで、あ、今までなんか会話してて俺は途中から2人の会話を聞き始めたのか、って感覚になる。これは静観距離でもそうだった。 シアソの声劇力は台本内だけじゃなくて台本外の「余白(あるいは余韻)」にあるなぁ〜と改めて思った今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? こちらは曇り空、ところにより晴れ間が見えます。一段と寒さが厳しくなってきましたので、どうぞご自愛くださいませ。かしこ。