Comment
4commnets
  • こり🐸クロハモ蛙🐸's user icon
    > うか🐾城村優歌🐈コメントお休みし〼🙇‍♀️

    私が習っているのはポピュラー系クロマチックハーモニカで、ジャズのアドリブされる方多いんです。 何も知らなかった頃の私にとっては、ピアノで何も考えず?弾くのがアドリブで、コードという概念ほぼなしでしたが、コードありきのアドリブ、作曲とかされるのも、コード進行先に考えて、メロディをのせるという考え方なのかな? 目から鱗というかカルチャーショックでした。 曲を作るとなると(そんなに作らないけど)絶対メロディからで、後付けでコードです。 「おでんのおじさん」のピアノ伴奏作った時なんか、後からコードを付けるのに四苦八苦して、自分が考えて弾いている音のコードがわからなくて、コードブックとか見て調べてもまだわからないというお粗末な顛末でした😂 ブルーノートとか、教えてもらって、その時はああそうか、と思うけど全然覚えられません→それはトシのせいもあると思うけど💦 すごい入社試験だ~🐸 よく、こどもの学習について暗記ばかりが勉強じゃない、考える力を培わなくては、とか言われてきたけど、今となれば自信を持って言えます。 子どもの頃(若い頃)暗記ばかりじゃもちろんあかんけど、身に染みて覚えられるのは子どもの時、若い時。 どんどん暗記に励みなさい❗️ 年齢重ねてからでは無理とは言わないけど、なかなか定着しません。 コードの勉強なんかは若い時にガンガンやるべきだったと思います。 遅まきながらのアドリブ、とにかく自宅学習?にすごい時間がかかって…と言ったらすごく勉強してるみたいですが、やってることは、スマホに録音したアドリブ廻しの先生のフレーズをひたすら書き取る→これで一週間 →自分でまずは楽譜に書いてフレーズを考える→1日1パターンとして何日?…考えたくない →先生のフレーズと自分で考えたのをひたすら吹く それだけしてレッスンでひたすら先生とアドリブ廻し→冷や汗かく😨💦 という感じ。 コードはどこかへ飛んでいっちゃってま~す🤣🤣🤣🤣🤣🤣 私の方もひたすら書き飛ばした💦 スミマセン🙏🙏🙏🙏 こちらこそ読み流してね🐸

  • うか🐾城村優歌🐈コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > こり🐸クロハモ蛙🐸

    さん あっ、その会社は結婚を機に辞めてます😅 大昔の話💦

  • うか🐾城村優歌🐈コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > こり🐸クロハモ蛙🐸

    さん こりさん、楽屋までおいでくださりありがとうございます💕 そうなんですよね、ぶっちゃけ、わびちゃんのトークが先にあって、私が答えを埋め込んだ形で作ったので、そこのところは???みたいな受け答えになってしまってるんですが…😅 私もメロディ優先なので、メロディから和声を考えてしまうんです。ギターで曲作る方は、コードの並びを優先されますよね。 エリスさんのところで話題にしそびれてることをここに書いちゃうと、レベッカって初期の作曲はギターの方がやってて、そのあと土橋さんっていうキーボードの方が作曲すると、曲風が変わるんです。人が違うから当然なのもあるんですが、楽器の特性が作曲と関係深いんだなぁと感じた出来事でした。 谷山さんはピアノで作曲されるので、メロディ優先なところも多々あると思います。なので、コンサートでこの曲はメロディが美しいのに弾きにくい歌いにくいということを、よくおっしゃってます。 うまく言えないけど、心地よい音や和声の運びに対して、メロディから和声を考えるか、和声の並びの中でメロディを考えるかは、鶏と卵みたいなものだとも思うし、一曲の中でもきっと、メロディ優先だったりコード優先だったりする箇所も往々にしてあるだろうから、どっちがどうって話ではないと思うんですが、ジャズの(ジャズじゃなくても)セッションとかは、コード把握して動けるといいですよね。 私、入社試験がちょっと特殊だったんですが、4小節のジャズのメロディが問題文で、 このメロディを元にブルーノートを含むGマイナー調の24小節を完成させよ、みたいなのがあって… そこは白紙で出しました。受かったからよかったけど、あの瞬間はもうだめだと思いました。それで勉強したかといえば、何もせずにここまできたので、未だコードがわかりません😅 子どもの頃にやっときゃよかったことのひとつです😆 アドリブ丸覚えしたくなる気持ちわかります😆👍 コードの世界に果敢に挑戦するこりさん尊敬します🥺💕 長々すみません、読み流してください、勢いで書いちゃった😅

  • こり🐸クロハモ蛙🐸's user icon
    メロディに対する歌‼️ そうなんですよね。 めちゃわかる💡 アドリブレッスンで、コードから出発して、9thだとか11thとかアプローチノートとか意識してやると教えてもらうんだけど、どうしても雰囲気でやってしまうのと、ソロより断然オブリがやり易い→これがメロディが拠り所になってコードをいまいち意識できてないということかな? 挙げ句は先生のアドリブ(メロディ)をそのまま覚え込もうとして、全然コード意識できてない自分がいます😅 ただ、始まりは9thからにしてみようかとか考えるようにはなりましたが、理屈で考えられないのでなかなか進歩しません😭 次回わびうか楽しみにしてます❣️🎶❣️🎶