【声劇】正月祈願
読み手様:ききょ 台本:noe
【声劇】正月祈願
- 36
- 11
- 3
2023初投稿!今年もよろしくお願い致します✨遅くなった感が半端ない。
今年は『挑戦』をモットーに。
👤最近相互さんに声劇難しいと言ったら、1人声劇から練習したらいいよと言われたので早速『挑戦』してみました!!
💬怪しいとこ、滑舌甘いとこ、なんなら噛んでるとこがありますが頑張った...難し。いきなりレベル高すぎのをやってしまった感。
素敵な台本お借りしました!
(追記)ギフトありがとうございます✨✨
※台本貼り🆗らしいのではらさせて頂いてます
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔹
皆々様(みなみなさま)、あけまして おめでとうございます!
(1:23〜)
賀正、迎春、謹賀新年
めでたい言葉で始まりますは
年賀でお祝い 新年挨拶
神様お迎え 歳重ね
若水(わかみず) 汲(く)んで 手を清め
朱色(しゅいろ)の銚子(ちょうし)に
そそぎ入れ
幸福 健康 一家の望み
唱えながら 屠蘇(とそ)を飲む
色とりどりの 馳走(ちそう)を愉(たの)しみ
由来(ゆらい)豊かな 酒宴(しゅえん)を開く
弥生(やよい)に始まり 現代根付く
豊作祈願の供えの料(りょう)よ
黒豆 邪気退(じゃきの)け 勤勉、丈夫
子孫繁栄 鰊(にしん)の子
甘辛鰯(あまからいわし)で
五穀豊穣(ごこくほうじょう)
縁起をかつぐ よろ昆布(こんぶ)
(0:59〜)
さあさあここらで一休み♪
まだまだ先は長いですよ
節(せち)の続きから始めましょう
準備は良いですか?
では、行きますよ
(0:47〜)
聖なる白に重なる 慶(よろこ)び
知識を求め 洒落(しゃれ)た伊達(だて)
財宝例えし 金色(こんじき)の栗
永遠(とわ)の幸せ願いし 煮しめ
詣(もうで)の由来は平安時代
氏神様(うじがみさま)へのご挨拶
寝ずに朝を迎えなければ
シワや白髪が増えるとか
移って現代 神社では
地域の神様 お参りを
鳥居(とりい)に会釈(えしゃく)し
端歩(はしある)き
手水(ちょうず)で左右手(さゆうて)
口、柄杓(ひしゃく)
賽銭(さいせん) 5円を重ねたら
鈴を鳴らして二礼ニ拍手(にれいにはくしゅ)
願いて一礼
鳥居をくぐり 社殿を振り返り一礼
(0:23〜)
地域によって作法や意味も
違ってくるのが面白い
和の良き文化です
まだまだ語り足りませんが
今日はここらでお開きと致しましょう!
(0:11〜)
皆様が良き一年を過ごされますよう
願いを込めて
正月祈願(しょうがつきがん)、これにて閉幕(へいまく)!
#声劇 #声劇台本 #台本 #一人声劇 #1人声劇 #声劇 #コラボ歓迎 #正月 #リズム #朗読 #高難度
Comment
3commnets
- ききょ。@曲巡り
- noeあけましておめでとうございます!🎍 読んでいただきありがとうございます(*゚▽゚*) 始まりからめっちゃ可愛いお声の人やああ!って思ってたら、 滑舌凄いし、雰囲気掴んでる読みがまた凄すぎます! 語りかけのとこもリズムに乗ってるのが楽しくて! ラストの閉幕!もカッコよく決まっていて! 凄く楽しく聴かせていただきました!(*'∀'人)✨
- ききょ。@曲巡り今年もよろしくお願い致しますっ✨既に舌は噛み済( ᐛ )