Comment
2commnets
  • りりまる❖莉璃丸🐈‍⬛🪽's user icon
    > 凪【☘️5/17-低浮上/コラボ感想は現在停止中🙇】

    さま こちらにも、感想コメント、ありがとうございます🌟 日本神話や古事記など、地味にながら嵌っていた時代もありますので嬉しいですし、私自身も産まれこそ九州ではありませんが、育ちはがっつり熊本で、少し距離をのばせば宮崎の高千穂峡や天照大御神がおこもりになった天の岩戸も行けますしで、大変身近なお話と感じています🌟 それに、巫女という存在にも、謎めいたものを感じますし憧れていたりもします。 クマソの放つ炎に負けぬ巫女であることが大切だなと感じますので、例え焼かれそうになっていても、凛とした姿を表現したいと感じました。 それにしても、凪さんのクマソは強大で引っ張りこまれそうになります。

  • 凪【☘️5/17-低浮上/コラボ感想は現在停止中🙇】's user icon
    りりまるさん♪😄、こちらの台本にも素敵なコラボありがとうございました!✨(*´∀`*)、熊本育ちとのことで!😁まさに物語(伝承)の舞台に馴染みがあるんですね♪😉、こちらの台本は前回和風台本の京都とは真逆に、設定/スケール含めわりと派手な雰囲気にしたいと思って創作したのですが、世界観気に入ってくれて♪😁そして何より地元に縁ある方に共感かつ演じてもらえて凄く嬉しいです!😆、「とくと御覧じませ~火鳥風月の舞を」の優雅できらびやか、力強さも感じる語りから印象的!😳、月夜の下、炎に包まれた神楽殿で風と戯れながら幻想的に美しく艶やかに舞う巫女の姿が浮かびましたし!😉、平伏から一転緊迫感高まる「お命を所望!」の表情の変化とか「その者たちだとしたら?」の優雅な挑発とか!😌、どのシーンも高慢なクマソ/凛とした巫女のシルエットに胸が熱くなりました!😳、中でもクマソの咆哮にたじろぐ吐息は、クライマックスの臨場感を更に高めてくれて大好きですね!😉、そんな高揚感から紡がれていく興奮のハイライト、魔に屈しない凛とした名乗り「私の名は~血を継ぎし者」、正義の神の巫女の気高さを感じる「八百万の神よ~我に与えたまえ!」の神々しい威圧の祈り&叫びが胸に熱く突き刺さりました!😆、あとラストの雅な言葉紡ぎも印象的で♪😉、優しさと共に気品と和の旋律を感じて!😳、愛する九十九への慈愛に満ちた「安心して~貴方がいるから私は強くなれる」そして「~幸せな未来のために」この平和を願う心、新たな辛苦の旅路へと向かうシルエットに、エピローグは温かな感動でいっぱいです!😳、艶やかで美しい魅力的な巫女と素晴らしい熱演に台本作成者として改めて心から感謝します!😊、今年もまたぜひ素敵なコラボたくさんお待ちしてますね♪😉、次の共演も楽しみにしてます!🤗☘️