Comment
8commnets
  • dai(だい)2号's user icon
    > おとわ

    さん わわっ、嬉しい一言、ありがとうございます(#^.^#) 「シラミアン・ラプソディ」(笑)っぽくなった0:44あたり以降ですが、本家Queenのベーシストのジョン・ディーコンさんが高音部をめっちゃオシャレに弾く人で、今回もその影響を受けまくってしまいました(〃ω〃) やっぱりクラシック和声に詳しいと、こういったオペラチックなオシャレサウンドを素敵に仕上げられてしまうんですね♪( ´▽`)

  • dai(だい)2号's user icon
    > ぽいんと

    さん うわぁ、リポストして頂けるとは! ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o))) 確かにこの曲って、難しいコードがよく使われていますよね☆ 私もdimとかよく分かってなくて、今回もぽいんとさんのピアノだけの伴奏を聴いて、試行錯誤を繰り返した末に出来上がりました! せっかく難しいコードで弾いて頂いているのに、簡略化させて面目ないなと思ってしまう箇所もチラホラありますf^_^; それにしても五線紙がボロボロになるまで取り組みされていたとは、この作品に対する思い入れに脱帽した次第です!! 私も自分の出来る範囲で挑戦し続けられたらなと思います*\(^o^)/*

  • おとわ's user icon
    おとわ
    このベース、とっても素敵です(*_*)💕 あと「シラミアン・ラプソディ」が言い当て妙すぎて笑いました…🤣🤣 上のコメントにも少し書いてありますが、ぽいんとさんはクラシック和声を勉強してきたので、なるべくしてなったのかもしれませんね☺️
  • ぽいんと's user icon
    ぽいんと
    daiさん、素敵なベースコラボを本当にありがとうございました。 後でリポスト失礼します。( ´ー`)✨🎸♪ 私はクラシック和声は少し分かるんですけど、コードはまだ不勉強です。ギターは全く出来ないので、ピアノで音を確認しながら最近少しずつコードを勉強しています。 今回はネットでコード表を見つけたので、それも参考にしたのですが、とても複雑で難しかったです。 今回、Gdimというコードを知りました。Am→Gdim→E7という流れが何度も登場していて、その度に空間がふわっとしてお洒落だなーと思いました。 後半のソレソレ♫の所は、今回短くカットしたので、どのコードや音を使って次のAH AHシラミ♫につなげたら良いのか、とても難しくて何度も試しては音を変えて書き直して、五線紙がボロボロになりました^^;。 音選びも演奏も大変でしたけど、とても楽しい挑戦タイムでした。また色々挑戦してみたいなと思っています。✨♫ 長々とすみません。素敵なコラボをありがとうございました。 ✨♫🍷
  • dai(だい)2号's user icon
    > ぽいんと

    さん こちらこそ、素敵な音源使わせて頂きありがとうございました⭐︎ ぽいんとさんの伴奏の雰囲気に合わせた感じにするよう心掛け弾きました! 今度は歌で参加させて頂きたいですが、難しそうなのでまだまだ先になりそうですね(〃ω〃)

  • dai(だい)2号's user icon
    > はるわ🌺気管支炎➡️骨折中➡️喉不調⤵️

    さん ホント、ここまで完成度高い歌に仕上げるなんて凄すぎますよね( ̄◇ ̄;)

  • ぽいんと's user icon
    ぽいんと
    わー!!(´∀`)✨♫🎸 私のフワフワしたサウンドが一気にお洒落でカッコイイ雰囲気になって、ものすごく感動しています。daiさん、素敵なコラボをありがとうございます。( ´ー`)♫🍷
  • はるわ🌺気管支炎➡️骨折中➡️喉不調⤵️'s user icon
    さだまさし、天才!!👀👀👀