Comment
7commnets
  • 子狸こーき's user icon
    元々は音楽の専門学校に行ってて、卒業後にそこの講師の先生に見てもらった感じです😁 だから実際にその先生に見てもらったのは2年間です👍 ボイトレも先生によっていろいろだし、自分が求めているものが何かを明確にしてやり方を決めれるとうまくいくと思いますよ🤔
  • 子狸こーき's user icon
    さん 以前1年間ボイトレでクラシック発声のみをずっと習ってました😁 後は先輩とかにどこに力を入れないで歌うといいとか話を聞いたりですね!
  • 子狸こーき's user icon
    さん 小声はただ声を楽に出すためだけの練習法なので魂を込める時はちゃんと込めればいいんです👍 で、楽に声を出すやり方を身体や喉が覚えたらそこにちゃんとした声を乗せてあげるともっと声が乗るはず…🤔
  • 子狸こーき's user icon
    さん ならば小声で歌うはオススメしますよ👍 力まないようにしないといけないので😆 考慮ってほどではないですけど、自分がこれは聴けないな〜って思うものを人が聴いてくれるわけがないので😁
  • 子狸こーき's user icon
    さん そうです??😳 力づくで歌ってもいいことはないですけど、地声の厚みを使いたいのが本音ですね😆 後はある程度聴いてもらえるようなものを選んでおります😁
  • 子狸こーき's user icon
    さん イメージ的には鼻歌で抜いて歌ってるだけっす🥳
  • 子狸こーき's user icon
    さん こんな高い声って言っても裏声ですよ😐 地声でも歌える事は歌えるんですが、家でご近所迷惑にするわけにはいかないのでできないだけなんです😭 でも、裏声の方が楽です(笑)