Comment
14commnets
  • secret room of vol's user icon
    > ちゃー♪

    > うれしいたのしい、再履修しました💦 https://nana-music.com/sounds/060791f5

  • ちゃー♪'s user icon
    ちゃー♪
    伴奏者さんがよくそのパターンで「ステレオ仕様でやり直し」バージョンよくUPされてますよね💦
  • secret room of vol's user icon
    > ちゃー♪

    > うれしい〜 は、アルトサックスの入ったので歌った気がします😊 以前のでもステレオぽくして再投稿、も面白そうですね😊😊😊

  • ちゃー♪'s user icon
    ちゃー♪
    確かに重ねる数も関係ないしパンも振れて遊べるね! これはnanaでやったやつだから回数少なくまとめるためフレーズ覚えて大変だったやつ~💦 ヴォル様ある意味お馴染みのサウンドと同じドリカムの歌 https://nana-music.com/sounds/035b2a29 https://nana-music.com/sounds/033647ce
  • secret room of vol's user icon
    > ちゃー♪

    > ガレバンなら先の方の音質劣化は無いので良いですよ‼️ しかもPAN振ればステレオも行けちゃう😊

  • ちゃー♪'s user icon
    ちゃー♪
    そーそー!拾う時はとりあえず部分的にするんだけど… 重なりすぎてるともうわからんくなるんよね~💦 昔nanaで部分的にちょっとずつとってはシクレ…ってしてたら10回ぐらい重ねてた😅😅😅 回数増やすと劣化しちゃうからAメロ、Bメロ、サビと細切れにしてた部分を繋ぎ合わせて3回に分けてたやつを1回に… それでなんとか4ラインぐらいにまとめたこともあったなぁ…💦
  • secret room of vol's user icon
    > ちゃー♪

    > そこでガレバン‼️1パートずつ拾うとして、途中まで行けたら止める、つぎはぎ用のトラックを新たに足して、続きから行ける所まで行く、以下それをしぶとく❓くり返せば拾える(ような気がする)‼️ (気が長い人向け💦💦💦)

  • ちゃー♪'s user icon
    ちゃー♪
    > secret room of vol

    でも彼らはあまりにも複雑なメロディラインだったりするので 耳コピしたくてもしきれない💦💦

  • secret room of vol's user icon
    > ちゃー♪

    > 「乗っ取り」の手法ね! ①ベースラインとメロディ位を合わせて、その時点で元サウンドをミュートして重ねていくか、 ②それぞれのパートを録音しては、録音済みパートをミュートして、最後に元サウンド以外を鳴らす、 などいくつか作戦が考えられますね。 でも、達郎さんやスタレビさんのを乗っ取るのはちょっと恐れ多いな😅

  • ちゃー♪'s user icon
    ちゃー♪
    かなりの低クオリティではありますが😂😂😂 https://nana-music.com/sounds/0546b0a5
  • ちゃー♪'s user icon
    ちゃー♪
    前に違う曲だけど原曲をガレバンに取り入れてそれ聴きながら何とかやった事ある💦
  • secret room of vol's user icon
    > ちゃー♪

    > 普通だとリードを入れずに作っていくのですが、転調が訳分からなくなってしまうので、後半はメロディをハミングで入れて、そこに重ねる作戦にしました💦 でも、転調が戻る所のコード違いますね🙏メロディのハミングあれば何とかなりますよね💦💦💦

  • ちゃー♪'s user icon
    ちゃー♪
    途中の転調とかもコーラスから音程ばっちりですね!
  • ちゃー♪'s user icon
    ちゃー♪
    遅くなりました~🙏🏻🙏🏻🙏🏻 デモサウンドがあるとわかりやすいです!!