Comment
1commnets
  • リズミック知恵の輪修羅場's user icon
    ごりら 様 個人では歌中心に、コラボでは進んで相手の方と話し合いたい、とのことで。個人でも出してくれるのとても嬉しいです、ごりら様の解釈とても素敵なので解釈浴びたい!また、全体的に企画への意欲を強く感じ嬉しくなりました。宜しければ、三次募集でも宜しくお願い致します。 ...🦇... 【台詞】 少しトーンが暗めで滑舌の愛らしい綺麗な声に聞こえました。これはこれで歳上感と賢さが滲んでおり素敵なのですが、もう少し明るくハキハキした声も聞きたいな…と思い今回はお見送りさせて頂きました。また、全体的にマイクとの距離が近い?ように感じたので、離して、声を張ると声に芯が出て滑舌もハッキリするかも。クセはつけつつも透明感を足せると良い ①マレウス、は呼称なのでキャラクターのくせが分かりやすいとても重要なポイントです。ごりら様は、大袈裟に書くとマえぅす、とマレが合体したような母音が強めの発音になっています。本家🦇が結構ハキハキしゃべるタイプで母音があまり聞こえないので(🦈とかはきぃんぎょちゃあんだぁと節々に母音が入るけど、🦇はマはマとスパッと切る)口を大きく開けて話す意識をすると良いです。ア、イ、ウ、エ、オと区切って大袈裟に口を大きく動かして丁寧に発声練習したあと(余裕があれば50音全部した方が良い)、舌を回す準備体操をするとか(歯茎の外側舐めるように大きく回すと舌が解れて話しやすくなります。舌根で調べると他のトレーニングとか見つかりやすい)すると滑舌強くなりやすいです!おすすめ!声の音域はとても良いので、あとは明るさと表現もですね。歳上感はそのままに、ちょっとおちゃめな表現も出せると魅力的。どこじゃ?と困ったのう〜が同じトーンなので、どこじゃ?は音を上げて(疑問符は基本的に音が上がります)、困ったのう〜は下げてしょんぼりしてみるとか。最初は大袈裟なくらい差をつけて演技した方が掴みやすいです。タ行苦手?かも。活きがいいうちに食べさせたいんじゃが、のところ、出来れば切らずに繋げて言えると自然ですね…!(繋げると早くなりがちなので注意)。食べさせたいんじゃが…のしょんぼり感は伝わったので、もう少しあざとく可愛らしくしたら更に良いです! ②ガ行も苦手?すグは、とゴじゃがガ行もしくはガ行付近の音が消えてます。苦手だわ〜言いづらいわ〜消えるわ〜って音こそ強く読むと案外上手に読めたりします。また、面白がるようなくふふリリア様とても愛らしいのですが、「お前🐉を止めなくて大丈夫か?」な笑い方の🦇も聞いてみたい…! ③ふふん、を自然に流してらっしゃるので、めちゃめちゃわざとらしくても大丈夫!ふっふーん!とか、フフン!ってガッツリ発音しちゃってください。抑揚の付け方は先輩がはしゃいでる感あってとても可愛い。”ぷ”りちーじゃ”のぉ”!のプとノォに力が入っているので、ぷりちーを強調すると良いかも。また、実際に笑顔になりながら発音すると声のトーンが明るくなり、はしゃぎ方が更に可愛らしくなるのでぜひ!その後の心配するでない、に繋げるためおちゃめさをしっかり見せていきたいところです。ぷりちーじゃの、には自身とちょっとの色気があると更に良き。動ずるでない、のところが囁くような感じがあるからか🐉感を少し感じます。ハキハキしっかりめに話して大丈夫。声のトーンはとてもいいですね。一生解けぬ、のヌがンに聞こえる。ヌノが繋がると滑舌難易度凶悪になるのは存じているのですが、少しゆっくりめに読んでしっかり発音してあげると良。 ④マレウス、の発音。今、驚いているのか驚きつつ喜んでいるのか中間くらいなので、ワッ!(驚)って感じなのかオオ!(喜)って感じなのか、感情表現を強めにすると良くなりそう。こやつ、で区切るのとても良いですね。欠伸しよったあ、のたあの抜け方が台詞を読み終わったぞ!って感じの抜け方になっているので、最後までしっかり感情込められると更に良いです。 【課題曲】 イメージがとても良いですね…!!その通りです。所々音程が甘め(音域は出てるのでピッチ合わせが不十分)。🦇というより🐍かも。明日は↑の上がり方のアレンジとても好き。全体的に真面目に、ほんの少しだけ底に楽しさがあるかなくらいだったので、🦇らしさを出すならばもう少し笑顔で歌っている感じを出すと良いかも。また、少し篭ったような発声?鼻声気味になっているので多少低いけれど通る声を意識。途中から🐍のサウンドとして聞いていました。聞いていてじんわり沁みて楽しかったです素敵。 【自由曲】 選曲が天才なんですよね……。キャプションにある解釈も相まって歌詞解釈とてもしんどくなりました素晴らしいです。こちらは全体的にマイク近いかも(ボフ音が入っているのと、低音は距離が近いように感じやすいので余計に)。早口のところもしっかりリズムが合っていて良いですね!音程が所々甘めかなと思いましたが特に強く気になりませんでした。潔く散れ、のレだったり、要所要所の滑舌が甘めなのでもっと1音1音の言葉をハッキリ丁寧に話せれば更に良くなるかと…!リズム感はバッチリなのであとは舌がついてくるだけ。歌詞を台詞のようにBGMなしで一度音読してみたり、片耳イヤホンにして原曲と一緒に歌い、自分の声と聴き比べて発音を真似すると上達しやすいです。また、こちら🦇に対して私が持っている解釈声質はあまり感じなかったため、ごりら様のサウンドとして楽しませていただきました。 【推薦】 ⚠️当企画での推薦は、3次募集及び他企画に応募する際にこの子はどうでしょう?という声質や歌声から感じたオススメになっております。 【合格をお約束するものではない】のでご注意ください。推薦合格ではありません。 🦇…音域と貫禄はとても良いので声を張り、透明感をもって明るめに話せれば良 🐍…不透明さと歌唱中の声質や音域から、似合うのではと感じたため。こちらも滑舌と声量がそれなりに必要