Comment
14commnets
  • うか🐾城村優歌🐈コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    なんとなくソプラノ?でおじゃましました! ありがとうございました💐💐💐
  • ムーニ's user icon
    ムーニ
    メゾでお邪魔しましたー☺️ 難しかった😅😅けど、良い経験でした!ありがとうございました🍀
  • ぴよみ's user icon
    ぴよみ
    > こり🐸クロハモ蛙🐸

    さま 学校でハーモニカ→リコーダーの流れ、きっと北海道も本州と同じだったんですね~😆ハーモニカの記憶は私は、前述の毛糸の袋しかないんですが💦 私より高齢の方たちは、学校でハーモニカは習ってもリコーダーは、やっていなくて、そこがオカリナの運指に苦労するしないの境目みたいなんですよ。 ハーモニカ、唇痛かったです。滑らかに動かすのにはコツがあるのでしょうね~ そういえば叔母たちはCとAとか曲によってハーモニカ持ち替えてました!クロマチックは楽ですね。あ、でもほんとのはレバーが?それも大変そう~ いやあ、ハーモニカのこと、ちょっぴりだけどわかりました。楽しいです。こりさん、ありがとうございました!!

  • こり🐸クロハモ蛙🐸's user icon
    > (活動終了)

    さおりさん発で、大人?のコラボに発展しました😆 今回もありがとうございます🙏 ぴよみさんへのコメントにも書いた通り、他の楽器、和太鼓とかマリンバとか歌とかはまず聴いてそれがしたいと思って始めたような気がしますが、クロマチックハーモニカだけは成り行きで始めたというのがピッタリなんです。 子供の時のハーモニカの印象が悪すぎたのかも😱 マリンバは少ししただけでやめ、ハーモニカは続けているというのも、ハーモニカの方が好きだからというよりは、楽器の手軽さ、音の小ささ、練習環境の作りやすさ、体力等、老後の楽しみという点でポイント高かったからなんです~😅 ご紹介、ありがとうございます🙏🍀

  • こり🐸クロハモ蛙🐸's user icon
    > ぴよみ

    ハーモニカ始めたのは、ハーモニカの音が好きとかじゃなく、最初は必要に迫られてしゃあなしだったんですよ~😅 子供の時ハーモニカは唇の皮剥けて、口痛いし、嫌いでした。 三年生くらいから縦笛に変わってほっとした記憶アリです。 だから、ハーモニカの種類になんの知識もなく、最初は基本的な吹きかただけ覚えて数ヶ月でやめるつもりでハーモニカアンサンブルの講座へいきました。 そこで複音とクロマチックどちらにする?ということになり、複音はキーの数だけ何本も持たなくてはいけないけど、クロマチックは一本でいけると知り、リーズナブルさに惹かれてクロマチックを選び、楽器やさんに買いにいきましたが、長く続けるつもりなかったので、安価なあまり一般的じゃない機種を買ってしまい、この機種は残念ながら今では全く吹いてません。 ただ、このハーモニカのキャッチコピー?に「バイオリンと同じ音域」とあったのに心が動いたのは覚えていて、憧れのバイオリン曲ふけるようになれば💙とも思った記憶あります。 結局ハーモニカの面白さにハマり今に至るですが😆😆😆

  • (活動終了)'s user icon
    (活動終了)
    こりさん、ハーモニカの三重奏って、本当にレアコラボですね❣️❣️素敵なコラボがに混ざってて嬉しいです。先日の繰り返しになりますが、子供の頃演奏した楽器って子供の時だけで終わってしまう人、私も含めて多いと思いますが、大人の奏でるハーモニカの音色って、情緒感じます☺️🎶💕ありがとうございました❣️こちらからリポストさせて下さい🙏
  • ぴよみ's user icon
    ぴよみ
    アドレス開いてみました。これです!写真そのまま😊上段は派生音(用語知識なし💦)です。 小学生低学年で学校で斡旋されたものなのかなぁ。。母の毛糸の手編みの袋にケースごと入っていた記憶が。。袋が今はみあたらないけど🥺 いやぁ、とにかくハーモニカの種類、恐るべし。。 び~っくりしました‼️
  • こり🐸クロハモ蛙🐸's user icon
    私はかなり早朝?5時台?に吹いてますので、夜中からの時間は案外短かったかもです🎶 楽しいコラボになり、嬉しいです🍀😍 ありがとうございました🙏🍀
  • こり🐸クロハモ蛙🐸's user icon
    > ぴよみ

    TOMBO CHROMATIC S-50についてウズウズして調べました🎵 https://www.watanabe-mi.com/shopping/list/p103284/ 教育用ハーモニカだそうです。 二段になっていて半音が出るというものですね。 いい音がしますね😍 そういえば、小学校で二段のハーモニカ吹いた気がするけどこれだったんかな? クロマチックハーモニカはレバーが付いててそれを押したり離したりして半音をだしますが、こちらは二段の上が派生音(#♭)なのかな? 叔母さんが持っておられるのは複音ハーモニカかもしれません。 地域性もあると思いますが、ある年代以上ではハーモニカといえば複音のようです。 楽しかったです🎵 ありがとうございました🙏🍀

  • こり🐸クロハモ蛙🐸's user icon
    > たろぅ3ハモニカ

    たろぅさん、お久でございます🍀 聴いてもらえて嬉しいです🍀🍀🍀 ハーモニカがこれだけ鳴り渡ってるって、nanaではあまりないでしょ🎵😍

  • こり🐸クロハモ蛙🐸's user icon
    > 半角斎

    この面子に、ハーモニカが鳴り渡ってたら…(笑) 参加しなくちゃ🎵 ありがとうございます🍀🍀

  • ぴよみ's user icon
    ぴよみ
    こりさん、おはようございます💓こりさんが重ねてくださってのハーモニカ三重奏‼️夢みたい~💓しかも半角斉さんに加えて復帰したのほほんさんの歌声まで!これは思ってもいなかった嬉しいサウンドになりました😭💓ありがとうございました🙏🎵 私のハーモニカにはTOMBO CHROMATIC S-50と書いてあります。クロマチックなのですね。そういえば、2段になってるけど半音は出ない?ハーモニカを叔母たちが持ってます。いろいろあるのですね。 低音好きなので、こりさんの柔らかい音、心地よいです。 消音器ってあるんですね~ あとでハーモニカのこと調べてみます🎶
  • たろぅ3ハモニカ's user icon
    良いです、すごく
  • 半角斎's user icon
    半角斎
    こりさんキタ━(゚∀゚)━!👏 これは食いついてくれると思ってたんだ🎵 どーもありがとう💕