Comment
6commnets
  • たけねこ's user icon
    たけねこ
    > aya(ふえふき)

    ヘレンカ、すごい良いですねぇ(*´ー`*) こっちは少し中国っぽい、二胡とかも合いそうな メロディラインでした✨ でも、ギターとフィドルの組み合わせが ちょっとヒンヤリとした美しさを感じました。 俺が何百回と聴いてた クライズラー&カンパニーのベストアルバムは 「Red room」と「Blue room」という バンドの3人が塗料かぶって真っ赤と真っ青になってる、すごい分かりやすいジャケットですw フィドルナイトの方は、別の曲が繋がってるんですね! 俺が動画で聴いていて、気になったのは 変調する手前の繋ぎの部分なんですよね。 そこのつなぎ方に、個性が出ると思うんですけど そこにクライズラー&カンパニーの クラシック3曲を繋ぎでアレンジしてるものを 思い出したりしたんです🙄 だから、葉加瀬太郎さんの礎となるあたりに 功刀さんとの音楽が多く関係したり影響があったり するのかなぁ、と勝手に考えてました(*´∀`*) ホントにテキトーな妄想ですけどw 好きな音楽聴いて、内部を調べたりすると いつも「事実」よりも「仮想」を楽しむのが クセだったりします😂✨

  • aya(ふえふき)'s user icon
    > たけねこ

    さん! ねー!カッコイイですよねぇ!! そういえば、いつぞやのぴったんこカンカン出てはりましたw 2曲目はブルターニュのトラッドなんですけど、この組み合わせにするのすごいです✨✨ 譜面がないって話ここでもしてましたね🤣 私が参加した今回のアルバムで、女性フィドラーさんがこの曲カバーしたんですけど、「弾いても良いけど楽譜ないからね」って言われてましたwww (悠情さんのあるんやん…って今思った) 葉加瀬さんのCDはめちゃくちゃ聴いてましたけど、そのバンドのは聴いたことないかも…探してみます( •̀ω•́ )و ちなみにTabula Rasaの中で私が一番好きな曲貼っときますw 元太さんのオリジナル曲なんですけど素敵なんです〜✨ https://youtu.be/snX6tCg_xk8

  • aya(ふえふき)'s user icon
    > モンチート

    さん♪ めちゃくちゃカッコイイのですよー!後半も吹いてみたいけれど何年かかることやら…🤣フィドルカッコイイですよねぇ(*´-`*)✨✨

  • たけねこ's user icon
    たけねこ
    功刀さんは葉加瀬太郎さんの 高校の同級生なんですね(°_°) 昔、葉加瀬太郎さんが居たバンドの 「クライズラー&カンパニー」のベストアルバムを ずーっと聴いてた頃があったんですけど フィドルナイトの動画を観ていて なぜか、それを思い出していて 調べてみたら、フィドルの音楽を葉加瀬太郎さんに伝えたのが功刀さんだと書いてありました。 クライズラー&カンパニーは、クラシックのアレンジなんですけど、そのアレンジの遊び心がすごく好きで 功刀さんのこのオリジナルを聴きながらにして なんとなく、記憶の中で繋がっていたことが嬉しかったです(*´∀`*)長々とすいません
  • たけねこ's user icon
    たけねこ
    原曲の3:00と5:00あたりの ガラリと変わる空気に圧倒されました✨((゚ロ゚*))) ユニゾンの凄まじさからも、譜面に起こした話からも 先生への尊敬度合いが伝わってくる 演奏後に称え合う、あの関係性がとても好きです✨ これは、肌で聴いたら鳥肌止まらなそうですね いやーカッコイイー✨もっかい聴いてきます
  • モンチート's user icon
    めちゃくちゃカッコいいです😊 フィドルナイトもサイコーに痺れますね(*≧∀≦*)