Comment
9commnets
  • ドゥ🏴‍☠'s user icon
    > キャシャーン//

    即興アドリブってさ、伴奏者や絶対音感者からみたら、ええ加減、テキトー みたいに思われガチだけど ワンスケールなら確かに文句が言えないけど( ̄▽ ̄)アハッ💦 こういう多スケールの場合は最低スケールアナライズしないと ええ加減もテキトーも通用しないんだよね 即興プレーヤーは 猫が鍵盤をあるいてるのと大差ないけどさ 猫にスケールがわかるとは思えないんだよね それなりに頑張ってるんだって事ですよ( ̄▽ ̄)アハッ💦 久々のコラボになりましたが なかなか楽しかったです( *˙ω˙*)و グッ! またねwww

  • キャシャーン//'s user icon
    > ドゥ🏴‍☠

    それをさらっと説明できるDeuxさんが凄いです😌ありがとうございました👍️

  • ドゥ🏴‍☠'s user icon
    > キャシャーン//

    違います Cメイジャースケール ➡Ebメイジャースケール➡ Ebマイナースケール ➡ Fメイジャースケール➡ Abメイジャースケール です😱💦 細かい事言うと ドから始まってドで終わる長音階 次が ミbけら始まってミbで終わる長音階次が ミbから始まってミbで終わる短音階 次が ファから始まってファで終わる長音階 次が ラbから始まってラbで終わる長音階 で、歌えばバッチリ合います と言う事です この曲は 1つのドレミファソラシドでは歌えない曲なのです ガンガンkeyが変わる歌です LiSAさんは それを楽しんで歌ってますよね( ̄▽ ̄)💦 だから すごいのですよ キャシャーンさんは それを聴いただけで歌ってますよね それが凄いです( ̄▽ ̄)💦 オイラは、スケールアナライズ したから 弾けました feelingだけでは ムリ😱💦

  • キャシャーン//'s user icon
    > ドゥ🏴‍☠

    マイナーじゃないって事ですね?メジャーですね?

  • ドゥ🏴‍☠'s user icon
    > キャシャーン//

    書き直すから Cメイジャースケール ➡Ebメイジャースケール➡ Ebマイナースケール ➡ Fメイジャースケール➡ Abメイジャースケール となります

  • ドゥ🏴‍☠'s user icon
    > キャシャーン//

    オイラが言うCメイジャーって コードでないからね スケールね ( ̄▽ ̄)アハッ💦 コードなんか即興アドリブプレイヤーには必要だけど 無ければなくて良いのだよ|( ̄3 ̄)| トライアドがあるからさ( ̄▽ ̄)アハッ💦

  • ドゥ🏴‍☠'s user icon
    > キャシャーン//

    伴奏にメロディを もしくは 助奏を入れるなら スケール知らんと絶対に無理無理無理無理無理

  • ドゥ🏴‍☠'s user icon
    > キャシャーン//

    オリジナルはそうでも このサウンドは Cメイジャー ➡Ebメイジャー➡ Ebマイナー ➡ Fメイジャー➡ Abメイジャー こうしないと 歌えんし アドリブは不可能ね 伴奏者が おそらくyoutubeに合わせたんでないかな〜 オイラが聴いたyoutubeは この伴奏者さんと同じでしたよ( *˙ω˙*)و グッ! ( ̄▽ ̄)アハッ💦 難しすぎて凄いってさ💦 キャシャーンさん歌ってんやないか( ̄▽ ̄)アハッ💦 歌とアドリブはメロディ、主旋律だからスケールがわからんと歌えないし弾けないのだよ|( ̄3 ̄)| 伴奏って言うかリズム隊はコード進行だけでスケールは関係ないの。。。|( ̄3 ̄)|だよ

  • キャシャーン//'s user icon
    なんかすごい😆⤴️ 難しすぎてすごい😆⤴️ ちなみにオリジナルのコード進行はAm G F G、ここで転調A♭ B♭ E♭…という梶浦節です😆