Comment
14commnets
  • 天使のL🐰 幻☆応援団🐰♡'s user icon
    > Executive Creator@しばらくログインしません

    ありがとうございます🐰♡ 好物のマライア・キャリーがあって良きです🙆‍♀️ また歌わせて下さいまし

  • Executive Creator@しばらくログインしません's user icon
    > 天使のL🐰 幻☆応援団🐰♡

    ありがとうございます♪ 今後ともよろしくお願いします! 伴奏など、お気に召したものがあれば気が向いたときに遊んで頂けるだけで嬉しいです

  • 天使のL🐰 幻☆応援団🐰♡'s user icon
    > Executive Creator@しばらくログインしません

    プレ今外していいて通知煩くてすいません*⋆✈︎ Emotion聞きましたwwwやばいすねwww

  • Executive Creator@しばらくログインしません's user icon
    > 天使のL🐰 幻☆応援団🐰♡

    重ねて一曲歌って頂いてありがとうございます♪ 近年はトラップ寄りの音が多くなってしまったので、00年代が良かったですね

  • 天使のL🐰 幻☆応援団🐰♡'s user icon
    > Executive Creator@しばらくログインしません

    この頃のR&B最強ですよね•*¨*•.¸¸♬︎すきです

  • Executive Creator@しばらくログインしません's user icon
    > 天使のL🐰 幻☆応援団🐰♡

    ありがとうございます♪ R&Bが好きなんですよ

  • 天使のL🐰 幻☆応援団🐰♡'s user icon
    nanaでマーカス扱ってる人を初めて見付けました 感激😭👏👏👏👏👏お借りします
  • マモル.マネー's user icon
    > Executive Creator@しばらくログインしません

    ありがとうございます(U^ω^)🍵😺✧* ボ―カル入りの、この楽曲も素敵です☁ありがとうございます🍧

  • Executive Creator@しばらくログインしません's user icon
    > マモル.マネー

    はじめまして!コメントありがとうございます! コラボ頂けたのですね!嬉しいです!先ほど拝聴いたしました! ステキなコラボをありがとうございます!

  • マモル.マネー's user icon
    初めましてm(_ _)m ドゥさんのサウンドでギターを弾いていた者ですm(_ _)m 拍手ありがとうございますm(_ _)m 切ない、このサウンドにjoinさせて頂きましたm(_ _)m
  • Executive Creator@しばらくログインしません's user icon
    ミックスするんですね! 3分・・・nanaの2倍ですね! 1分30秒ですが、こんなんで良ければ踊っていただいてもいいですよwww
  • Executive Creator@しばらくログインしません's user icon
    > たつのすけ

    こちらにもコメントありがとうございます! たつのすけさんのサウンドのコメ返で無料音源を使われている旨を見ました。 楽器ができないので打ち込みが苦手で、今の実力では洋楽の伴奏作るだけで精一杯です😅 実は今までFXは使っておらず、あまり使い方がわかりません😅 ほとんどがHypersonic2で完結するので、多少の音量調整で終わらせてます。

  • たつのすけ's user icon
    そうなんですよね。邦楽は色々いじくり回して作るので一見楽そうに見えて凄く面倒なんですよね😭 洋楽だと、え?もう終わり?ってレベルで出来るんですよね😅 音源については私の投稿の方に書きましたが大半は無料版の組み合わせで作ってます😅 違う音源なので当然音圧も違ってくるので合わせるのに苦労します💦 FXトラックでリバーブを合わせるとかイコライザーで出したい音を調整するとかやれば何とか違う音源でも統一感は出せますね。
  • Executive Creator@しばらくログインしません's user icon
    いつもありがとうございます! AKIKOさん、わかってるからここにコメントくれたのかな? あえて書きます!!洋楽、特にR&Bなどのクラブミュージックは、伴奏はほとんど4小節の繰り返しなのです。なのでこの伴奏聴いてもらえれば、コアな部分はピアノの同じフレーズのループだとわかります。 違いは、ドラム、ストリングス、ベースが入るかどうかと、そのパターンだけ。ジャンルが違っても、洋楽はこの構成が多いです。 なので、俺でも伴奏が作れるのです(今回、ピアノパターンだけネットで楽譜を探し、他の楽器パターンは耳コピ) 一方、邦楽はAメロ、Bメロ、サビがあって、それぞれ別のコード展開があるので、パターンの繰り返しはほとんど無いんです。だから伴奏作るのが大変で、自分では手を出したくない。 歌も入った完成版も聴いて頂いていますが、この繰り返しパターンの中でどのような展開の歌ができているか、改めて聴いて捉えてみると面白いですね。コーラスやエフェクトなど、必然的に入っているように思えます。 なにより、同じフレーズの繰り返しなので、聴く方も安心するという要素もありますね。