Comment
21commnets
  • うか🐾城村優歌🐈週末コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    さん お言葉に甘えて返信引っ張ってしまいました💦 遅まきながら🙇‍♀️ ニルスの本と担任の先生とのエピソード、素敵です😍 優しい、いい先生ですね! 話してくださってありがとうございます💕 子どもの頃から本は大好きだったのですが、読みそびれている児童書がまだまだ山ほどあり、仕事が書籍絡みなので、この歳になって読んだり、改めて読み直したりしています。 あと、子どもの頃に読んだものや見たものの、なんと不確かな記憶😅💦 これに関しては、歌とモルテンのことしか覚えてなかったという(笑)。ニルスがやんちゃでびっくりでした。でも、惹きつけられる物語ですよね、好きとおっしゃる方が多いのが肯けます😊🎶 雨がひどいですが、ようさんのところは安全でありますよう🎋 どこも、これ以上の被害が出ないといいと祈っています。蒸したり冷えたりで、体調崩しがちな方が多いようなので、ようさんもご自愛ください🍀
  • うか🐾城村優歌🐈週末コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    ちゃん さんしろちゃん、コメントありがとうございます❣️ そ…それはもしや、け…結末の…😆👍✨✨✨ そうかぁ、そしてそこからどうなるのか、またまた気になる! やっぱりアマプラ入ろうか…月500円…🤣 さんしろちゃん、月曜からまた気温が下がり気味だそうなので、体を冷やさないように気をつけて過ごしてくださいね🍀
  • うか🐾城村優歌🐈週末コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > あちゃたん←🐈

    さん あちゃゆさん、聴いてくださりコメントありがとうございます❣️ そして、情報もありがとうございました❣️ 加橋かつみさん、ザ・タイガースの方だったんですね。ググってみました! 私はタケカワさんが歌っているバージョンより、テレビのOPバージョンの声の方が耳に記憶がありました😆🎶 細かいことは忘れていても歌は覚えている…という💦 キタキツネ物語も、記憶にあります! もちろん1978年度版ですね😆 YouTube見てみました! タケカワさんの、コーラスワークもメロディも構成も、すごく洋楽っぽい曲調ですよね。一気に懐かしさよみがえりました! 教えてくださってありがとうございました😊🎶

  • うか🐾城村優歌🐈週末コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > イナ

    さん そうなんです、結末気になりますよねー😆🎶 原作童話とテレビは少し違うところもあるそうなので、両方確かめたくなってきた😆💦 子ども向けだから、希望のある終わり方がいいなぁ😊 イナさん、聴いてくださりコメントありがとうございました❣️

  • うか🐾城村優歌🐈週末コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > ミナミ✨🍀休止

    さん ミナミさん、お疲れ様です♡ (*´꒳`*)もしかしたら、ミナミさんは再放送だったのかも…🤔 リスボ、普段めったと使わないんですが使ってみました😆 そしたらなかなか難しい! 声のトーンによっては、妙に生々しく地声っぽさが残ったりして、いろんなトーンで試してみました😆💦 6月ももう終わりですね。月末月初は忙しいうえに梅雨で疲れやすい時期なので、体に気をつけてくださいね🍀

  • うか🐾城村優歌🐈週末コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > ハックルベリー フィン✨サウンドお引越し中😅

    さん フィンさん、ありがとうございます❣️ 懐かしいですよね! 今、古典童話ってなかなか読まれないんです😢 絵本ですら、今の作家さんの話題作がどんどん出てきているから、古典童話が絵本に編集されることも少なくなってきたように思います。今のアニメもいいですけど、当時のアニメ、再放送があるといいなぁ〜🥰 夢がありましたよねー🕊🕊🕊

  • うか🐾城村優歌🐈週末コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > lainだよーん

    さん うをーー!\(^o^)/ lainさん世代にも浸透しているとは、うれしい! 世界名作童話って、やっぱり偉大だ!と思った瞬間です🎉🎉🎉 全話録画! 猛者ですなぁ👏👏👏👏👏 名作ですもんね。ほんと、アマプラに入ってでも観たくなってきた…😆 うれしいコメントありがとうございました💕😊💕

  • うか🐾城村優歌🐈週末コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    にゃん 日曜日のふーにゃん、元気に過ごしていますか🐾 雨がひどくないといいなぁ。こちらもやっと晴れてきたよ☀️ もしかしたら、ふーにゃんはこの番組はちびっこだったために見ていなかったかもしれない…再放送もしたそうなんだけど、私は見ていたことと、歌しか覚えてなかったんだ💦 でも、モルテンというガチョウの絵は、今でも描けるよ😆三つ子の魂、すごかねー🙌 タケカワさんの曲って元気が出るので、ふーにゃんに元気を渡せてうれしい♡ 週末もあと少しだけど、虎にゃがちゃんと休養とれてるといいなぁ🍀 🐈💕💕💕
  • うか🐾城村優歌🐈週末コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > ムーニ

    さん 珍しくちゃんと(?)リスボを使いました! それが、どうしてもリスボを真似して声出してしまうので、余計高くなり、思い切り低い声で喋って、このリスボになりました😅💦 かえってなんか難しかった😆 タケカワユキヒデさんの音楽って、心が穏やかになりますよね。深い包容力のある方なんだろうなー。 先輩コメントありがとうございました❣️

  • うか🐾城村優歌🐈週末コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > 呉あさこ(clematis)

    さん NHKだったんだね! カルピス劇場と並んで、とても健全なイメージあった😆 雁の群れをなかなか見る機会がなかったので、羨ましいなー😍🦆🦆🦆 あのVの字の中にモルテンがいるのねって思って、広告の裏に雁の群れの絵も描いていたよ😆 明日は雨のようだけど、引き続き穏やかな休日を過ごされますように🍀 ひーたん、コメントありがとう〜💕

  • うか🐾城村優歌🐈週末コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > エリス羽衣

    さん そうなんです、私もニルスに関してあまり記憶がなく、モルテンとねずみのキャロットのことは覚えていたんですよねー🕊 1話見て、こんな子だったの⁉︎(1話だから余計に)って衝撃でした😆👍🎶 私、全話観るためにアマプラに入ろうかと一瞬思ってしまったり😆💦 偕成社か福音館で原作出てるので、訳の好みなほうを読んでみたいです。elithさん、コメントありがとうございました❣️

  • うか🐾城村優歌🐈週末コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > こり🐸クロハモ蛙🐸

    さん こりさん、コメントありがとうございます❣️ ニルス、原作読まれてたんですね😊 印象的な挿絵、子ども心に残りますよね。内容忘れていても、挿絵だけが記憶にある本って、けっこうあります😆 今読み直すと、どう感じるのか、おもしろそうです😊👍✨

  • あちゃたん←🐈's user icon
    この曲、タケカワユキヒデさんの作曲だけど、 歌ってる人は…名前憶えてないので、調べたら 加橋かつみさんでした。 タケカワさんが歌ってるのは聴いたことある かもだけど、記憶が。。。 キタキツネ物語はご存じ(もしくは憶えてる) でしょうか。 https://www.youtube.com/watch?v=trDu1TKBNAU この曲の雰囲気も好きです。
  • イナ's user icon
    イナ
    わ〜物語の結末気になるわ〜! そんなお話しだったんですね! キャブ読みながら、心踊らせて聞かせてもらいました🎵
  • ミナミ✨🍀休止's user icon
    ( ゚д゚)ハッ!ニルスの不思議な旅って聞き覚えあるような🎵 リスボかな?可愛い💓楽しくて懐かしいようなサウンド(๑•ᴗ•๑)✨ 優しい歌声が素敵で🌸癒やされます🥰 気になるのでYouTube?ちょっと覗いてみま〜す(*´꒳`*)🎵
  • ハックルベリー  フィン✨サウンドお引越し中😅's user icon
    懐かしいーーー😍✨✨✨ セリフも堪らなくて💞キュンキュン💞 NHKの映像が目に浮かんじゃうし、これのサウンド嬉し~😊✨✨✨✨✨ 夢のある、あの世界観たまらなく懐かしい(∩˘ω˘∩ )♡
  • lainだよーん's user icon
    うをーーーー!(灬º﹃º灬)♡ ニルスのふしぎな旅大好きです!!!!!!!!!!!! 全話録画してあります😆💕懐かしいですね💕 また観たくなりました🌠
  • ムーニ's user icon
    ムーニ
    なんか、ホッとするサウンド😌🎶ニルスは見たことないけど 何となく絵は覚えてる✨子どもの頃のアニメはその時代に一瞬で戻れるね♪ イントロのリスボ!? やっぱり可愛い😆❣️
  • 呉あさこ(clematis)'s user icon
    懐かしい☺️NHKの毎週楽しみに観てました(多分、小学生?)。雁の群れをみるたびに、思い出してたなー。 うかちゃんの優しい歌で、穏やかな気持ちになれました〜❣️
  • エリス羽衣's user icon
    わー✨✨懐かしい❣️ 最初のセリフと、出かけよう準備なんかいらーないー🎵というところだけ覚えていました🤗 観てたはずなのですが、あまりニルスくんに良いイメージがないのはきっと彼がワルだったから😅😅😅 結末が気になります❣️図書館やっと開いたし、借りに行こうかな♫