Comment
8commnets
  • みさみさ@てきとーに楽しむ🙏😊🎤🎹's user icon
    > めるりりあ

    ちゃん ありがとう😊💕✨ 音楽を使って物語を表現する。 今、色々聴くと、琵琶語りから浪曲に発展したのかな?と思うくらい共通点があります。 そこから演歌、ポップスやフォークへみたいな。 せっかく日本に生まれたから、たまには和にどっぷりな音楽も良いよね😊😊😊 この音階って、不思議と耳が疲れないし、お年寄りが聴き取りにくいHzは使ってないはずなので、皆んながこんな音楽で楽しんでいたのだろうね。 好きって言ってもらえて、やって良かったなぁって嬉しかった😊 ありがとう😊💕✨

  • みさみさ@てきとーに楽しむ🙏😊🎤🎹's user icon
    > こり🐸クロハモ蛙🐸

    さん 先日、琵琶法師さんの語りを聴きました。 物語はやはりちょっと怖いものが多いみたいだけど、お笑い要素があるものも洒落がきあたのもあるみたい。 流派は色々あるみたいだけど、私は盲僧琵琶の方々の語りを聴きました。 なんと盲僧琵琶法師は日本に10人しかいないみたい。 隣町のニュースを旅をして伝え歩いた盲僧琵琶法師。 だから、スタイルや内容も自由らしいのです。 本当は琵琶が欲しいところですが、盲僧琵琶は作る人が人間国宝になったりで、私には買える楽器ではないので、大正琴使ってみました。 三味線ってのもあるけど、それすら高嶺の花ですね。 ロック、ポップスも楽しいし好きだけど、ド和な音楽も最近良さがわかってきたかもです。 ありがとう😊💕✨

  • みさみさ@てきとーに楽しむ🙏😊🎤🎹's user icon
    > polyphenol☕️

    さん そうですよね。 本当に昔の昔から、時代は繰り返してきたのでしょうね。 文化財研究所にいると、人間国宝の方にお会い出来たり、世界各国の学芸員の方々が日本の和紙を学びに来たり、日本文化はとても素晴らしいのに、教育のせいなのか私たちは日本文化に疎いですね。 自分も文化財研究所に行くまでは、文化財にはあまり興味がなかった方です。 琵琶語りは隣町のニュースを伝える役なら、落語は字の読めない人々に話し言葉で娯楽的物語を演じる、言わば少年ジャンプを読んで聴かせるみたいな(笑) 古典落語はお笑い要素が殆どないのです。 シリーズものが多いみたい。 日本の政治家は日本という国を大切に思う人が良い。 日本を好きになるような教育をしない教科書も要らないね。 あ、長々とごめんなさい🙏🙏🙏

  • めるりりあ's user icon
    わ〜🙌 大正琴で ベベンベンベン♬♪ コレ めちゃ お気に入り🧡
  • こり🐸クロハモ蛙🐸's user icon
    これは楽しい‼️
  • polyphenol☕️'s user icon
    > みさみさ@てきとーに楽しむ🙏😊🎤🎹

    驕れる平家も久しからず、そろそろ現政権も終焉を迎える感じですかね(♡ˊ艸ˋ♡) 何事も謙虚さが大切ですね、日本の文化を継承する音楽も大切です、みさみささんは、貴重な存在ですね(๑ت๑)ノ

  • みさみさ@てきとーに楽しむ🙏😊🎤🎹's user icon
    > polyphenol☕️

    さん やっぱり、うちら世代は国語の時間に暗記させられましたよね(笑) 日本古来の音楽って、多分こんな感じかな?となんちゃって語りをしましたが、譜面がないのと、人によって全く違うので、自分のセンスだけでやる弾き語りの原点ですね(笑) 昔はこれで地域のニュースなんかも伝えたらしいです。 nanaでやってるの私くらいだよね😝😝😝 バリエーション作ると、何でも出来そう。 兎に角、歌がマジ難しいから、練習要るね。 ありがとう😊💕✨

  • polyphenol☕️'s user icon
    確かに中学の国語で習いました、覚えされされました。 特訓で暗唱させられました、今となれば懐かしい思い出です。 仏教感がそのまま現れてますね。 nanaで歌うのが凄いです(♡ˊ艸ˋ♡)