Comment
8commnets
  • ネコ汰。@イガク 👼 ω狂's user icon
    > Aru

    ありがとうございます! 聞きに行きました!

  • Aru's user icon
    Aru
    素敵すぎる台本をお借りしました。 ありがとう😌✨
  • ネコ汰。@イガク 👼 ω狂's user icon
  • ネコ汰。@イガク 👼 ω狂's user icon
    > 春奇@超低浮上。 歌いたい

    認識するのが遅くなってしまいました!申し訳ありません!返信はなしでもいいと仰いましたがこちらも感謝等をしたいので返信させて頂きますw まず、僕のこのサウンドに対して思いを寄せてくれてたことにこの上ない喜びを抱きました。 そして、あなた様の身の上を聞いてとても悲しい気持ちにもなりました。 何故かというと、僕も幼少期に似た経験をしていましたから。 自分以外、もしくは自分すらも自分を否定する、される。 そんな毎日が日常になっていくと、虚無感や焦燥感などが募っていくばかりで、自分がどうしたいのか、今この瞬間どんな気持ちを抱いてるのかわからなくなりますよね。 相手に当然のように甘えて、施しを受けるだけというのはダメな気がしますが、「信頼出来る人に頼る」というのは何も間違ってはいません。 もしかしたら貴方の「頼る」は母親様にとっては「甘え」に見えるのかもしれません。 ですがそれは「自分は頑張らなくてもいい」と思ってる人に向けて放つ発言だと思います。 貴方様のように「自分でなんとかしなきゃ」と思える人は「誰かに頼っていいし」、無理しているのであれば「甘えてもいい」。 その自分にかけてしまう重りはそれほど貴方が責任感に溢れているという証拠だと思います。 実際にコメントを打つときに 「長いコメント打ってしまって申し訳ないな」と思ってたのではないでしょうか?w 自分の「関係として」の居場所は確かに「自分の悪いところ以外」は受け入れてくれる気がしますね。 だけど僕は悪魔で個人的な考えですが「自分の悪いところ」も受け入れてくれるのが貴方にとっての本当の「心の居場所」なのではないかと思います。 そして、ストレスの話ですが、案外人はストレスを溜めているとき、周りどころか自分の精神環境すら見落とすことがあります。 心に余裕がないとどうしても自己中心になりがちです。 現状が嫌で嫌で仕方がなくてそれでつい起きてしまった事実も否定してしまう。 涙が流れないのは悲しい、嬉しいとかの感情より強い感情があるからだと思います。 僕は春奇さんが抱いている感情は 「怒り」だと思います。(すみません決めつけてしまって……) 環境に対しての怒り、 他人に対しての怒り、 生活に対しての怒り、 そして 自分に対しての怒り。 いろいろあると思います。 悲しみと怒りが3:7でわかれたりすると人は泣くことよりも憤りを感じることがある。 だから自虐的になってしまうし、虚無感も起きる。 やる気とか気力が落ちていき、またそんな自分に怒りを覚える。 この負の連鎖が起きてしまう。 それならどうすればプラスに持ち込むのか、 それは気が「紛れる」方法よりも身近なものです。 それは「気を晴らす」です。 趣味でも、これからやりたいことでも、目標でもノルマでも、自分の目指したいものを目指す、そしてそれを継続する。 僕はそうやって気晴らしをしてきました。 nanaで色んな人に笑顔になってほしいからネタ系をやる。 色んな人と共感したいから台本を書く。 色んな人に歌声を聞かせたいから歌の練習をする。 覚えた曲、作った曲を歌って、書いて、投稿して色んな人と繋がりたいからnanaをやる。 そうやって気晴らしが出来るような居場所を自分で作ってみたり、誰か頼れる人に居場所を作ってもらったり。 心の傷は誰もが抱きます。 例え小さなことでも、大きなことでも、大小関係なく、不幸は平等に訪れます。 ですが、その逆に幸せというのは不平等です。 ですが、幸せというのは所謂足し算です。 自分が苦しんでマイナスの時に誰かが、もしくは貴方自身がプラスに持ち込む事が出来る何かが起こせるかもしれない。 そしてきっとそのプラスは貴方にとって「マイナスをプラスに切り替えるほどの」幸せになります。 それが例え一瞬でも、要はその「プラス」を定期的に自分に与えればいいだけの話です。 頑張ってる人はご褒美をもらっていいんです。 自分に試練が来るときは理由が必要ですが、自分にご褒美を与える時に理由や理屈なんて要りません。 「自分がしたいから」 これだけで充分なんです! 僕はこの時間を無駄な時間とは、絶対に思いません。 そしてめんどくさいとも思いません。 僕は人と話すのが大好きなのでw 確かに、これ以上コメントやり取りしてると、コメント欄がすごいことになりますねw なのでこの一言で最後にしましょう!(月並みな言葉ですが……) 「気楽にいこう!」

  • 寄瀬 翠ㅇ(*☆*)'s user icon
    お借りしました〜
  • 春奇@超低浮上。 歌いたい's user icon
    > ネコ汰。@イガク 👼 ω狂

    返信ありがとうございます。 初コメが、相談…みたいになってしまってごめんなさい…。 長くならないように、コメントしようとしていたのが、長くなって、相談みたいになってしまって… 別に、長くなるのが悪いことではないし、相談みたいになってしまうのも、悪いことではないけれど、なぜか謝ってしまいます…w そして、あの軽くなった感じがなくなって、また、さらに重くなってしまった気がしたので、来ました。 なぜでしょう…休校が終わったら始まる学校が嫌なのか、「行かないと」と思ってストレスを溜めてしまっているのか、友達ができるのが不安なのか…考えれば考えるほど分からなくなります。 他の人の力はもらってもいい。そう言ってくださると、嬉しくなります。 今までは、担任に、「お母さんに頼りすぎ。頼らない!」っと何回も言われていたので、もう頼ってはだめなのかと、何回も思っていました。 5日前にコメントした内容のように、「他人に頼ってばっかじゃだめだ。 自分のことは、自分でなんとかしないと」とずっと1人で思っていました。 それが余計にだめだったんですかね… 自分で自分にプレッシャーをかけて、ストレスを溜めて… 僕のお守りは、ネットだったんです。多分、今でもそうです。 ネットでは、母や、姉に言えないことも言える。 悪い自分以外は受け入れてくれる。 リアルでは、意見を言えないけど、ネットでは、僕個人の意見を言えて、ストレスは、ゲームや、マイトークで、発散できる…。 今まではそうでした。 けど、最近では、ネットの世界に入り込んでも、嫌な事をいっぱい思い出し、考え、ストレス発散ができず、胸が、だんだん重くなっていきました。 自分の心の心境についての診断をしては、その結果が当たっており、母に言うと「あんたのどこにストレス溜まってんの。 私の方が溜まってるわ。」と、いつも否定されます。 夢占いを見ても「心が不安定」や「ストレスが溜まっている」「現実逃避」などがほぼ毎回のように書かれていました。 それを見ては、また、母に言い、否定される…ずっとそれの繰り返しです。 最近では、感動するアニメを見ても、涙を流すほど、涙がこみ上げてくることもなくなってしまいました。 僕は、それを、自分で「泣けねぇわw感情無くなってきたんかね?w」なんて、笑い話にしては、自分で自分を傷つけてしまっていたのかもしれません。 そうでもしないと、自分が自分でなくなるとでも思ってしまっているんですかね… 最近は、自分なんて、いなければいい。誰か、変わってくれるのなら、変わってほしい。や、自分が自分として生まれてこなければよかった。とか思うようになってしまいました。ダメですね、困難じゃ…まだまだ人生は長いのに……。 そして、唯一気が紛れる存在が、このアプリ、nanaでした。 nanaを開いては、フォロワー様のサウンドを聴き、よかったと思ったら拍手をし、気になることや、すごいと思ったことがあれば、コメントをする。 楽しそうな声劇を見つけては、なりきって投稿し、拍手が来たら、毎度のように喜ぶ。 このような気持ちになるのは、nanaでだけかもしれません。 えっと…つまり言いたいことは、ですね。 僕は、貴方の言葉で、救われたかもしれません。 心を軽くするほどの、強いメンタルを持っていると思えるほど、強くはないです。傷ついていないふりをしていても、かなりすぐ傷つきます。僕は、本当に貴方のおかげで軽くなれたんです。 あ、今思ったら、ストレスを溜める理由に、自分を自分で否定しすぎている、と言うのもあるかもしれませんねw 僕も、いつか、貴方のように、誰かの心を軽くできるような…僕の書いた言葉をお守りにして貰えるような、サウンドを投稿してみたいものです。 僕は、そんな貴方を、尊敬、しているかもしれませんね。 …もし、僕がnanaを辞めることになったとき、まだ、貴方が、このアプリをしていたのなら、僕が帰ってこられる場所を作っていてほしいとも思ってしまうほどですw まぁ、今のところ、止めるつもりはないので安心してくださいw もし、辞めることになって…辞めて、また戻ってきて、もう、誰も知っている人がいなくなっているのであれば、また1人でコツコツ、やっていこうと思います♪ 辞めるのなんて、いつになるかわからないし、もし辞めて、いつ戻ってくるかもわからないのに、「帰ってこられる場所を作ってほしい」と言われても、さすがにずっと、帰ってくるのを待っていてくれる人も流石にいないと思いますし、誰かに頼む、と言うのもしないと思います。まぁ、できたら、作っていて欲しいものですけどねw おっと、かなり長文になってしまい申し訳ないです…。 あ、こちらも、また僕が思ったことを、だらだらと書いただけですので、返信は、なし、でいいですよ!こんな長文に返していたら、あなたの時間が無駄になってしまう気がするので…w(この文を読んでいる時点で貴方の時間を無駄にしてしまったかもしれませんね…w) もし、帰ってこられる場所を作っていただけるのなら、頼むかもしれません。 もし、そのようなことがあれば、よろしくお願いします? それじゃあ、このくらいで終わりにしておきますね! 2度目の長文ごめんなさいm(_ _)m 貴方がくれる言葉は、全てが優しく、一番ほっと出来るかもしれません。 これからも、フォロワーとして(?)よろしくお願いします…! こちらこそ、1度目のコメントに返信してくださりありがとうございました! こちらにも、返信が来れば、なかなか会話が終わりそうにありませんw もし、これ以上会話をするのが面倒くさいと思ったのなら、返信はしなくていいです! ただ読んでくれるだけでも嬉しいので☺️ 本当に、長文ごめんなさい…!!

  • ネコ汰。@イガク 👼 ω狂's user icon
    > 春奇@超低浮上。 歌いたい

    コメントと拍手、ありがとうございます!! そうですね、おそらく初コメだと思います! 踏み出そうとしても結局は躊躇ってしまうのは当然の感情だと思っています。 学校でもよくあったと思います。授業の中で 「この問題わかるから答えたいけど、手を挙げるのが緊張する、 躊躇ってしまう」ってことが。 僕の勝手な考え方ですが、他の人の力はもらってもいいと思います。 「本当の自分を見つけられるのなら。」 心の重りというのは、苦悩という感情があるだけで、 等し並の辛さがあると思いますので、軽かったというよりも 「自分が軽くできる程のメンタル」 をしていると思ってみてもいいかもしれませんね! 何にせよ、心が軽くなってくれたなら嬉しい限りです。 それに、軽くしたのは僕ではなく、あなた自身ですよ! 風邪を引いた人が自分の免疫力で回復するのと同じように、あなた自身が自分の「何か」を吹っ飛ばしたんだと思いますよ! この音源をお守りにして、 頂けることが本当に嬉しいです。 ありがとうございます。 これからも頑張っていきます! 本当にありがとうございました!!

  • 春奇@超低浮上。 歌いたい's user icon
    多分、初コメ…?失礼します。 僕は、今、あと一歩を踏み出せない状態です。 自分の力で踏み出さないと…頼ってばっかじゃだめだ…ってわかってるんですけど、やっぱ怖いんです。 踏み出して何かが変わってしまうのが…。 けど、貴方が書いた台本を読んで思いました。 「いつまでも怖がってたら、何も変わらない。 変えるのは、他の人の力でじゃなく、自分の力で変わらないと」って、思いました。 貴方が書いた台本を読み終わった瞬間、何かが軽くなった感じがしました。 きっと心です。こんな簡単に軽くなるなんて、それだけ、軽かったんですかね。心の重り。 心がどこにあるかわかりませんが、軽くなった、と感じたところは、胸の中…と言うべきでしょうか…?胸の中心…と言うべきでしょうか…。 まぁ、とりあえず、胸の辺りが軽くなった気がしました。 軽くしていただいて、ありがとうございます。 おかげで、何かが吹っ飛んだ気がします。 貴方が書いた言葉は、僕の…苦しいんでいるみんなの、お守りになると思いますよ。 実際に、僕のお守りにもなりました。 また、何か辛いことがあったら、ここに来ようと思います。 返信は、しなくてもいいですよ。 ただ僕が思ったことをずらずらと書いただけですので…! それじゃあ、終わりますね(*´ー`*) これからも、頑張ってください!他のサウンドも聴かせてもらいますね♪