Comment
9commnets
  • 茶子/Chaco's user icon
    茶子/Chaco
    Nekoしゃんは本当に表現者だなぁと思った💫
  • ⿴こじら's user icon
    ⿴こじら
    > Neko

    ありがとうございます。Nekoさんとの出会いに感謝

  • Neko's user icon
    Neko
    > ⿴こじら

    さん 何かのきっかけにしかなれない猫ですが、何かのきっかけにはなれたのでしょう。 自分の中を照らす何かになれたのなら幸いです。

  • Neko's user icon
    Neko
    > あらはる@マイク食べる

    さん ありがとう。素敵ですなぁ。 なんだか、深層内部に深く深く入るイメージもあって。 同時に外の明るさもあって。 その差が、人間社会で言う歪み、自然界でいう曲線のようで、身を沈める甲斐がありました。 恐怖も内包している。 枠や自我を取り払うような、そんな感覚ですた。 おしゃれ!ありがとう!笑 猫は馬の骨と化しました。笑

  • ⿴こじら's user icon
    ⿴こじら
    > Neko

    まだ手が震えちゃってます。 何とか折り合いつけます。

  • Neko's user icon
    Neko
    > ⿴こじら

    さん なるほど。取り急ぎてこてこ。 この曲が自分の口から這い出るきっかけになったのが、レッテルからの生き苦しさだったんです。 こういうひと、ああいうひと、というのがものすごく付けられ心地が悪くて。 その時に、ああ、宇宙とか地球のことを思い浮かべたら、ああ、地球にも、宇宙にもいろんな景色あるから、その多様性を狭められて使われてるのとおんなじ感覚かと思って。 それで、ああ、じゃあこの感覚自然だわ、と思って接続したまんま歌った感じです。 自分が空だと思ってるものは、勝手に自分が空と付けて呼んでいるだけで、空と呼んでいるものをその枠にはめられる筈もないよな、と思った感覚がそのまんま溶けて口から出ました。 あとは、闇を分解しようかと。 一説によると夜を見る、が闇の言葉の由来というのも聞きまして。 これも大切な私だな、と向き合いながら見た中で出てきた音ですね。 もし、うあー、と思ったら世界の美しい自然現象などを見てみると落ち着くかもしれません。 解き明かされていないもの達が、この世界にはあって、悠然と存在していたりしますので、こじらさんの感覚もごく自然なものとして収まるところに収まるのではと思います。 ではでは、またー!てってけて🐾

  • ⿴こじら's user icon
    ⿴こじら
    Nekoさん宇宙の余韻が消えないというか、自分の中の新しい感覚の扉が開いてしまった気がする。 どうしていいかわからなくなってしまった。しばらくこの感覚と付き合ってみます。
  • ⿴こじら's user icon
    ⿴こじら
    何回聴いても背中がゾワッてきます。 スゴすぎて言語化できません…。
  • あらはる@マイク食べる's user icon
    この曲めちゃ素敵ですよね… ねこさんのアレンジでめちゃんこおしゃれになってやす…