Comment
17commnets
  • 八角茴香(多忙😭DLNG)'s user icon
    > 清水はこべ(箱) ★コメント・返信休みます

    コメントありがとうございます❗️はこべさん、TLでよくお見かけしております🎵需要を考えず好きなものだけやってるので、選曲に共感してもらえるのはとても嬉しいです✨✨ 著作権について、人並みに知ってるつもりでいましたが、私もこの曲がきっかけで改めて考えることになったので、忘れられないですね😅 TV使用曲はDB登録遅いように感じますが、この曲などは作詞作曲以外に「出版者」としてテレビ曲が記載されているので、関係者が増えれば手続きも面倒になるのだろうと「想像」してます💦管理団体がJASRACだけではないことも考えると、おとなしくDB登録を待つというのが私の方針ですが。。何が正解なのかはわかりませんね😆 インディーズの楽曲に関しては仰る通りだと思います、というか、実践されていて凄いです✨曲への愛情と行動力❗️ > ただ、私は、自分ではこれが最善と思ってそうするのですが、私自身の理解が不足している部分もあるかもしれませんし、他の方に同じ事を求めるつもりはないのですけれどね……。 ↑私も同じ気持ちです‼️ ここのコメントに関しては、自分の人間性これでいいのかと思う部分もあるのですが💦💦これを残しておくことに何かしら意味があると思っています… 「つまりは愛」、ですよね‼️ キャプ読まない人はどう書いても読まないし、読んで下さる方はとても気を使って下さるので、難しいなーと感じてますが💦お許しどころではないです、とても嬉しいコメントでした💕 お返事できなかったり、できても遅れたりはありますが、やたらに噛みついたりはしないので😆気に入ったものがあれば遊んでやってくださいませ🙇🎵

  • 清水はこべ(箱)  ★コメント・返信休みます's user icon
    コメントさせて頂くのは初めてかもしれません。以前より八角さんの密かなファンの者です。 (種ともこさんやレベッカ等、八角さんのお出しになる伴奏が好きなのです。いつか歌わせて頂きたいと夢見ているサウンドも幾つかあります) こちらのサウンドは、ひょんな事から見つけました。キャプションと共に、他の皆さんとのコメントも熟読させて頂きました。とても勉強になりました。 椎名林檎さんの「公然の秘密」については、nanaを始めて間も無い頃(リリースから2〜3ヶ月経過したあたりでした)、何も考えずにコラボさせて頂いた事で、伴奏者さんから「JASRACのデータベースに掲載されておらず、フライングでした!認識不足でごめんなさい」のご連絡を頂いた事があるので、とても印象深く覚えています。 その後、同じ伴奏にコラボされたフレンドさんが、JASRACに直接問い合わせを入れて下さり、 「椎名林檎さんの楽曲は包括管理なので、この曲もすでにJASRACの管理下にあり、使用は問題ない。データベースで検索できないのは、新しい楽曲だとデータ作成が間に合わないケースがあるから」 と言う回答を得て下さったと言う経緯があります(八角さんがこちらのキャプション中にお書きになっている件と、もしかしたら同じかもしれませんね)。 こんなに有名なアーティストさんの楽曲で、リリースからかなりの時間が経っていても、JASRACのデータベースに載らない事があるのだな、と言う事も、使用に問題が無いのに、データベースに載らないケースもある事も、この時初めて知って、驚いた記憶があります。 こういったケースは、レアなのかもしれませんが、楽曲の投稿前にはJASRACのデータベースを確認して、載っていない場合には諦めるか、諦めきれない場合には、直接JASRACに問い合わせを入れる、と言う事にしようと、この時の経験を得て、個人的には思っています。 また、インディーズのアーティストの楽曲等で、JASRACの管理に無い曲に関しては、どうしても歌いたいのであれば、権利者の方に直接許諾を得て歌わせて頂こうかな、と(実際に、直接許諾を頂き、自作伴奏で歌わせて頂いた事もあります。nanaではなく、YouTubeですが)。 ただ、私は、自分ではこれが最善と思ってそうするのですが、私自身の理解が不足している部分もあるかもしれませんし、他の方に同じ事を求めるつもりはないのですけれどね……。 こうして、他の方々のお考えや知見を拝見できるのは、貴重な機会です。このようなサウンドを出して下さって、ありがとうございます。 長文失礼しました。八角さんの通知件数が多いのは存じ上げており、負荷をお掛けすることになるのでコメントを迷いましたが、「つまりは愛」という一言に、共感が激しかったので、コメントさせて頂く事をお許しください。 お返事はどうぞお気遣いなく。 畏れ多くてなかなかフォローもできずにいるのですが、聴きnanaの中で、また八角さんのサウンドに巡り合って聴かせて頂くのを楽しみにしておりますし、長らく後コラボにいれたままのサウンドにも、いずれお伺い出来たらと思っています。
  • 八角茴香(多忙😭DLNG)'s user icon
    > らジ@ぼちぼち。_(:З」 ∠)_

    コメント嬉しい、ありがとうです💕 これね、いつも書こうと思いながら、なかなか簡潔にまとまらなくて書けないでいたのですが…長文の流れなのでw 情報量が今と比べて極端に少ない時代に育ったので、ほしい音楽は足を運んでお金を払わないと手に入らなかったし、レコードを買ったら何度も隅から隅まで舐めるように読んで、複製禁止と書いてあることも知ってたし、オーディオは家族共用だから親と話す中で教えられることもありました。 なので、今の環境しか知らない若い人に、同じ意識を持てと頭ごなしには言いにくい気持ちもあるんです。 でもアーティストも霞食って生きてるわけじゃ無いんで… つまりは愛ですね💕(乱暴) もちろん結局は自己責任ですが、ハイハイ見つかったら自分で責任取ればいいんでしょと開き直るのは違いますしね。 でもホント面倒な話なので… 伴奏作っちゃう立場では、歌う人に知らずに著作権侵害させてしまうことになるのでアレですが、歌う人に全員ここまで考えて歌え❗️とは私は言うつもりないです😆 …ほらやっぱりまとまらないwww 愛も大事、楽しむことも大事ってことで・:*+.\(( °ω° ))/.:+無理やり締めます。

  • らジ@ぼちぼち。_(:З」 ∠)_'s user icon
    お疲れ様でした。 こういう事は遊んでいる中でも考えるのを後回しになりがちですから、良い機会だと思います。 結局のところ、演奏するのもそれを借りるのも自己責任って事なのだなと理解しました(単細胞故に) ユーザー同士の指摘については…消えて欲しくはない方にはなるべく勇気を持ってお声をかけたいな…と思います。 茴さんもAKIRAさんも、ちゃんと考えるきっかけと知識をありがとうございます😊 お2人共、これだけの行動って愛が無きゃ中々出来ませんよね。
  • 八角茴香(多忙😭DLNG)'s user icon
    > AKIRA@45% 放牧中🐮

    サウンドの責任がどこにあるか以前に、私は責任を問われるような事態になること、もっと言えば自分の好きなアーティストが望まない形でのコンテンツ利用をしたくありませんので。 私は最初から人に押し付ける気は無いと書いていますし、突然誹謗中傷と書かれた理由も分かりませんが。そういうことでしたら契約更新時期のお話以外は忘れますね。

  • AKIRA@45% 放牧中🐮's user icon
    > 八角茴香(多忙😭DLNG)

    さん 電話は確かに東京03へ僕はかけました。 電話料金を全く気にしていなかったので理解出来ませんでした。 フリーダイヤルは設けていないようですね。 前記にも述べましたが、サウンドの全責任はコンテンツ利用者(ユーザー)にあります。 他者のコンテンツ利用を妨げる行為や誹謗中傷は違う規約違反になるかと思います。 なので僕が八角さんに押し付ける様な事はこれまでもこれからも無いかと思います。 すみませんでした。根拠や証拠が無くて。 僕の全文は忘れていただいて結構です。

  • 八角茴香(多忙😭DLNG)'s user icon
    > AKIRA@45% 放牧中🐮

    気にされていなくて良かったです。 電話は、遠くて料金が高いから掛けたくないという意味でした、支部でも県外なので。もしフリーダイヤルか何かあるのだったら、今後のために教えていただけるとありがたいです。 最後に「著作権利者の権利侵害を重要視するのであれば」と書かれていますが、正直それ以外に何があるんだろうと私は思います。信託内容については変更の可能性はあるだろうなとは思っていましたが、年に一度ということなら確認しやすいですね。できるかはわかりませんが、覚えておきます。 全体を読ませていただいて、私の書いたことに反証なさっているようには読めませんでしたので、今後も「JASRACかNEXTONEが配信権を管理している曲じゃなきゃダメ」スタンスで行きます。 キャプションの最初に書いたように、他人に押し付ける気はありませんので…。

  • AKIRA@45% 放牧中🐮's user icon
    > 八角茴香(多忙😭DLNG)

    さん お断りされた部分は全然構いません。僕も真剣に考えて今でも悩んでいる案件なので、余計なお世話と承知の上でコメントさせていただきました。 3段落目について 電話は長距離になるので遠慮したいですw 包括契約のお話ですね。JASRACとnanaの間では、配信権以外の利用についても契約があるかもしれませんが、権利者がJASRACに管理を委託していない権利を行使して良い根拠にはならないはずです。nanaの利用規約違反かどうかはともかく、著作権の侵害だと思います。 こちらについてですが、「電話は長距離になる」と言う表現は理解出来ませんでした。 梱包契約と以前は返答されましたが、インタラクティブ配信と言うカテゴリーに大多数が含まれているそうです。(一部例外はあります) JASRACに管理委託している著作権利者は、最初の登録にて部分信託か全信託かを選択出来るそうです。その時点で登録した内容は変更がない限りそのまま継続された契約となります。 ですが、4月のある期間に変更を申し込み、受け付け出来るそうです。 なので、椎名林檎はこの部分を契約しているから以後登録されるであろう楽曲は全て委託される。とは限りません。 去年はインタラクティブ配信に管理委託されていても今年は違う可能性があると言うことです。 5段落目について 12月10日改正の利用規約にはJASRACの文字もNEXTONEの文字もありません。 こちらについてですが、12月10日の利用規約変更はnanaパーティーにおいて、お金に関係の規約変更でした。 この時では無いです。 6段落目について 映画やドラマ等に使用される楽曲、のくだりは、詳しくは分からないけれど色々あるだろうことは想像がつきます。ですから権利者がJASRACに委託する権利を選択しているのでしょう。JASRAC側の契約、と書かれていますが、権利者とJASRACの契約こそが最も大切なところではないでしょうか。委託もされていない権利を、JASRACがnanaからお金をもらって使わせるのですか? また、「僕は思っております。」から次の段落の「すなわちnanaでの利用規約」のつながりが申し訳ないですが理解できません。 こちらについてですが、上記で述べました作家ごとに契約が存在するのと同様に法人単位でも登録、契約があります。 作家さんが法人の絡む作品を登録する時は、委託する側も変わってしまう可能性があり、委託内容も違うケースは多々あるそうです。 JASRACは委託された管理区分において許諾をし、お金を分配しているので、管理外のお金を徴収する事はないそうです。 nanaで規約違反にあたるサウンドが投稿されても、nanaはお金を払わないしJASRACも受け取りません。 その責任においてはコンテンツ利用者(ユーザー)が全て負います。nanaは違反サウンドについて、取締る権限も放棄した。という事です。 「すなわち」を使用したのはそこまでの話しを総称した意味でした。伝わり辛い表現で申し訳ありません。 上記の内容はJASRACに先程電話をして問い合わせた内容です。根拠を示すにも録音している訳ではないので、出来かねますが電話すれば同様の内容を伺えると思います。 著作権利者の権利侵害を重要視するのであれば、JASRACかネクストーンのインタラクティブ配信区分を毎年5月に御自身が投稿した全てのサウンドにおいて確認されれば権利侵害のおそれは無いと思います。

  • 八角茴香(多忙😭DLNG)'s user icon
    > AKIRA@45% 放牧中🐮

    丁寧なコメントありがとうございます。 まずお断りしておきます、良かれと思って教えて下さったことは分かっていますので、反論がしたいわけではありません。ですが、リスインして下さった方もいらっしゃいますので、おかしいと思ったことは書かせて下さい、ご理解お願いします。 - - - - - - 3段落目について 電話は長距離になるので遠慮したいですw 包括契約のお話ですね。JASRACとnanaの間では、配信権以外の利用についても契約があるかもしれませんが、権利者がJASRACに管理を委託していない権利を行使して良い根拠にはならないはずです。nanaの利用規約違反かどうかはともかく、著作権の侵害だと思います。 5段落目について 12月10日改正の利用規約にはJASRACの文字もNEXTONEの文字もありません。 6段落目について 映画やドラマ等に使用される楽曲、のくだりは、詳しくは分からないけれど色々あるだろうことは想像がつきます。ですから権利者がJASRACに委託する権利を選択しているのでしょう。JASRAC側の契約、と書かれていますが、権利者とJASRACの契約こそが最も大切なところではないでしょうか。委託もされていない権利を、JASRACがnanaからお金をもらって使わせるのですか? また、「僕は思っております。」から次の段落の「すなわちnanaでの利用規約」のつながりが申し訳ないですが理解できません。 - - - - - - 根拠を書いていただけないのでは、自分の読んだものと理解した範囲でお答えするしかありませんので…「JASRACかNEXTONEが配信権を管理している曲じゃなきゃダメ」という理解で正しいと思っています。

  • みぽぐま's user icon
    みぽぐま
    > 八角茴香(多忙😭DLNG)

    丁寧な回答ありがとうございます🙇‍♀️ 八角さんの回答と上記のAKIRAさんのコメント、どちらも読ませて頂きました。 他の方が歌う為の伴奏を上げる予定はないので、そこまできっちりやりませんが・・・何かあったら責任取るのは自分ってことですよね。JASRAC見たことないので、1度見てみようと思います。こちらリスインさせて下さいね。 ありがとうございました🙇‍♀️

  • AKIRA@45% 放牧中🐮's user icon
    こんにちは! 椎名林檎さんの「公然の秘密」と言う作品について知人から話があり、興味を持ち、僕もJASRACとネクストーンに検索かけたのですがその時点では登録がありませんでした。 でも伴奏は既にいくつも投稿されていました。 僕も以前あいみょんの作品において類似するケースがあり、当時色々調べましたのでこちらにて発言させていただきます。 どこか失礼な表現や誤解を生む表現が御座いましたら躊躇無く削除して下さいませ。 JASRACとnanaミュージックは「梱包契約」を交わしております。これはJASRACに電話でもしていただければ隠さず教えてくれると思います。実際僕は電話して聞いたので。 JASRACの管理コード、及び許諾部分で「配信」に許諾されていないとnanaでの投稿は利用規約違反と思われがちですが、あくまでも「梱包契約」なので「配信」を含めた複数の部分について契約しています。 nanaミュージック側の利用規約とJASRAC側の管理規約は全く別の物だと御理解いただきたいです。 nanaミュージック側は利用規約にもあるように、JASRAC及びネクストーンに登録がある楽曲をコンテンツ利用して良い物としています。利用規約自体も僕の見てきた中で何度も変更されて、今の現象利用規約をあくまでも書いております。 アーティスト固有の登録区分や許諾の選別についてですが、それはJASRAC側の管理規約や契約部分です。 特定した楽曲を客観的に見れば傾向や意向は少し解るかもしれませんが、映画やドラマ等に使用される楽曲は、また違う契約があるので同様の捉え方を出来ないと僕は思っております。 すなわちnanaでの利用規約、ルールは「JASRACに登録された楽曲」の使用です。 投稿された全てのサウンドは「個人が全ての責任を負う」とも書いてあります。nanaミュージックは管理する事をやめました。こちらは以前変更された利用規約においてその様になりました。 根拠等のURLや通話内容をこちらに貼れないのが、本当に申し訳ないのですが、おそらくご覧になった利用規約や問い合わせ等に全て書いてあるかと思います。
  • 八角茴香(多忙😭DLNG)'s user icon
    > ちゃー子♪(垢放置中💦)

    興味持ってもらって嬉しいです、分かりにくい文章でごめんなさい😣💦

  • 八角茴香(多忙😭DLNG)'s user icon
    > みぽぐま

    ごめんなさいねー、分かりにくいだろうと思います、書いてる方もしっかり理解できてるわけじゃないし😣 ええとですね、調べた方が良いかと聞かれたら、それは調べた方が良いとしか答えられません。「JASRACかNEXTONEが配信権を管理している曲じゃなきゃダメ」っていうのは、伴奏でも歌でも弾き語りでも同じですから。 ただ、弾き語りなんかだと、知らない人がどんどん使う、ってことはあまり無いと思うし、nanaも「多くの場合大丈夫」って言ってるんだから、まあ良いんじゃないでしょうか。 伴奏は他人に迷惑をかける可能性が高いので…私は伴奏だけは💦ちゃんとしとこうと思ってます。 で、答えになったかなあ…😅

  • 八角茴香(多忙😭DLNG)'s user icon
    > c

    何なら阿部寛が一番伝えたかったw 阿部ちゃんは逆に、そのままの君でいてほしい😁 JASRAC、トップページはスッキリしてるのに。データベース周りは面倒なんだろうなとは思いますけどね… リスペクトと愛✨✨忘れずに楽しみます🎵

  • ちゃー子♪(垢放置中💦)'s user icon
    色々調べて下さってありがとうございます! 私は理解力がないのでイマイチわからなかったのですが とりあえずこちらのサウンドリスインさせてくださいm(*_ _)m
  • みぽぐま's user icon
    みぽぐま
    全文読んだのですが、難しくてちょっと理解出来ませんでした・・・。 八角さんに訊くのはまた違う気もするのですが、ちょっと気になることがあったのでコメントさせて下さい。 伴奏が上がってない曲(主にマイナーなアイドルやアニソン)を良くアカペラで歌ってるのですが、こういうのも調べた方が良いのでしょうか。違法音源ダメなのはわかってるけど、それ以外がわからなくて。この先ギター弾き語りも上げたいし、伴奏について考えた方が良いのか・・・。今まで何も考えないで好きな曲歌ってきたので、気になりました。 コメント長々とすみません。
  • c's user icon
    c
    阿部寛に同感(笑) ずっとアップデートせず、利便性とか視認性とか時代に合わせてとか全く考えてないあのサイト見ると、JASRACってお役所仕事なんだろうなって思います。役所のサイトの方が全然マシだけど。 ルールを守って、楽曲と作者にリスペクトと愛を持って、ありがたく歌わせて、演奏させて頂きたいですね(*´ー`*)