Comment
9commnets
  • Naru☆'s user icon
    Naru☆
    > アユちゃむ

    さん 実は私も、地声で悩んでいた時期がありました。いい声だねぇとよく言われては来たものの、どの曲にも対応出来ないというか、その曲が持つイメージどうりの歌い方が出来ないのです。けして、わたしはモノマネは、目指しているわけではないのですが。オールオリジナリティーで勝負しています。いい声を求めると、限界がすぐみえてきます。もちろん音域も狭くなります。そしていい声と言われているひとは、星の数ほどいるからです。 その中で、なんか違うな、とか魂が乗ってるなぁ とか、声の響きが美しいなぁとか、自然に魂が載る歌唱方法を絶えず追い求めてきました。 皆さんは、確かにいいお声の方は大勢いらっしられます。ただなにかがないのです。自然に乗る感情と言いますか、魂ですよねぇ ひとごとのように、歌唱しているのです。たしかに、その、ような歌唱方も必要な場合もありますが、使える曲が限られてしまいます。たとえばオペラ風な歌唱法、私も千の風とかはオペラ風な、歌唱をしています、でも繊細な優しい声で歌えるかと、いうとただろうろうと、声がいいだけなのです。私は日常でも使える幅広く対応出来るものを絶えず研究してきたものです。受け入れられるかどうかは別として、 けっか今は、楽しくて仕方ありません。これが事実です。限界がほぼ感じることはなくなりました。 この前お話しましたけど、本気にされてなかったかもしれませんが、″よそゆき声″には秘密が、かくされています。地声、ミックス、裏声、すべての要素がふくまれています すべての歌唱法する上での準備だんかいなのです。イタリアの歌唱法名はあえて記載はしませんが、裏声がメインとなります 例え聴覚上、地声に、きこえても 裏声の素材が常に混ざった声なのです だから通る声でもありますし、ここぞと言うときにシャウトにも簡単に、もってゆけるのです すべての準備だんかいなのです 是非よそゆき声を半信半疑で試していただきたい。そこからがはしまりです。私の歌は男のうた女の子の歌関係なく。すべて、裏声での歌唱法なのです。裏声を地声レベルまで下ろしてきてるのです。取り敢えず長くなりますから、ここまでにしておきます。アユちゃむさん自信をもって下さい。あなたはすぐ出きるところまできてるのです。素晴らしい✨✨✨😉👍️

  • アユちゃむ's user icon
    > Naru☆

    イタリアの書物ってのが凄いオシャレな感じします😁 確かに違いますね~。気になっては居ました👍特徴的と言うか私の中では斬新な感じです☝️新鮮で聴いてて飽きないですね✨こんなに分かりやすく解説して下さってありがとうございますm(_ _)m💦

  • Naru☆'s user icon
    Naru☆
    > アユちゃむ

    さん 声も実は楽器なのです ギターやピアノとかとなんらかわりありません ただ声を楽器レベルまでもっていくには、発声の基本を型破りの方法にて、やっていくしか、ありません 私がやってきたことは、すべて世の中とは真逆からやってきました 私のバッティングフォームは我流です我流歌唱法です。かといってすべて、裏付けて説明解説できます 様々な書物にも読みアサリました 唯一、イタリアの書物に、私のバッティングフォームのようなものに、触れてるだけですが書かれてるものがありました。私の発声をよくお聴き下さい。どことなく違うことにお気づきになるはずです。 ここから先はちと長くなりますので、小出ししていきますね ではでは楽しみましょう😉👍️✨

  • Naru☆'s user icon
    Naru☆
    > アユちゃむ

    さん ああそれからさぁ 今が旬?の曲、明菜さんのサザンウインドも録音しています、これはオクターブ下でNaru渋々versionにて歌っています。本家さんとはかなりかけ離れてるかもな 。でも、この曲、玉置こうじさん作曲だから、なかなかカッコいい曲なんだよねぇ もしよろしければご参考程度までに 男くさい男性バージョンですが笑笑 バットの当てかた、要は声の当てかたは、いろいろあると、言うことです。ただ以前話さしてしただきました、アユちゃむさんのお声は声の当たり方がとても柔らかいですね この柔らかい声が基本にあります 固い声は、どのバッティングフォームにおいて使い物になりません 声は、柔らかいが基本なのです。 アユちゃむさんは、使いこなせるお声をお持ちの方です。 自分の、お声をもっともっと楽しみましょう😉👍️

  • Naru☆'s user icon
    Naru☆
    > アユちゃむ

    俺の場合、原曲キーのオクターブ下バージョンと 原曲キーから2つだけ下げた女性キー低いバージョンと来生たかおバージョン男性キーバージョンの3パターン録音しています どれがいいかは人それぞれだから感性も聞き方も違うから難しいところですね やっぱりねぇ男性が女性キー歌うと、どこかムリはあるんですよ 俺は敢えてお聴き下さる方々が少しでも笑顔になってもらうために、飛び道具として、遊ばせていただいています。もちろん声の音色も多様に変化しますから、皆さんたのしんでくれてます やはり、男性が勝負するには男性キーでないとね声のパワーゾーンに、入ってこないから野球で言うところの、バットの芯でとらえられないんですよね かといってすべての曲をバットの芯でとらえていいのかというと違うと、思うんだぁ ときにはバントアンドランでファーストへの生き残りダッシュ、ときにはライト方向への流し打ち、ときにはひっぱり、レフト方向へ 絶好玉のときだけスタンドへほうり込むていうので、いいと思うんだぁ すべてがすべて、どの曲も、フルスイングする必要はないと思うんだぁ ときにはわざとバットにかすらしながら当て、ないあんだでも生き残れば、みんなはバラエティー豊かにたのしんでもらえます 野球に例えるならイチローさんの様なバッティングフォームが理想としています。 また、お時間ご都合の良いとき、覗いてやって下さいね かなり、アホなことやっとります でも生きた″音″楽″をやってるつまりです 音楽は、やはり、音を楽しむものです。それが行きつくところなのかもしれません 私も、ここまでの道のりは長かった笑笑 長々とごめんね では本当の音楽を楽しみましょう😁👍️

  • アユちゃむ's user icon
    > Naru☆

    3パターンも⁉️しかもちゃんと完結してるの凄い✨聴きに行かねば‼️✨勉強します✍ ロングトーンは私も実はあまり得意じゃないです😅めちゃくちゃ頑張って繋げてますw ホントですか⁉️キー下げて正解だったか‼️良かった~💨地声にだいぶ近いから「汚い声やな~💧」って引かれたら😱😱😱って怖かったんですよ:(´◦ω◦`):ガクブル

  • アユちゃむ's user icon
    リストに追加⁉️⁉️何か恐縮ですm(_ _)m💦コラボ楽しみにしてるね👍 私は若干、黄金期の年代とは少しズレるけど知ってる程度かなぁ?ウチの両親が若い頃の歌だと思うから😁親が花の中3トリオと同い歳だからねwww 忍びの者www初めて言われたwwwめちゃくちゃ笑ったわ🤣🤣🤣地声可愛いとかありがとう✨て…照れる/// しつこくないけど…言われ慣れないから違和感ある😅
  • Naru☆'s user icon
    Naru☆
    いいですよ✨ 俺もこの曲好きで、3パターンくらい録ってあるねぇ この曲は明菜さんの中ではキーが 底上げされてて、ちと高めな設定になっています。男性にはさびのぶぶんは、得にロングトーンは、息が続かない。その当たりは女性は楽勝ですね いい感じでした 俺はこの曲はキー下げなければ この雰囲気は出ないと思いました 来生たかおバージョンでトライして、完結しています笑笑😁✌️
  • アユちゃむ's user icon
    歌いましたね~www私も中森明菜さんは好きだからね😁いい歌ばっかりだし👍 いやいや、恐れ多くて「コラボ歓迎」なんて出せません‼️:(´◦ω◦`):ガクブル💦趣味で自己満で歌えたら満足だし、こうやっていつも聴いてくれてる人が居てくれるだけで私は満足だから🤣🤣🤣いつもありがとう✨ 確かに今回はかなり地声に近い感じだね…バレてる😱💦今まで隠してたのにwwwこれだけ自分を出せるようになったのもnana友さんのお陰ですな👍