Comment
11commnets
  • bagband's user icon
    bagband
    さん、はじめまして、おはようございます🎵 聴いてくださって、拍手&コメント、フォローまで!ありがとうございます(^-^) とっても嬉しいです!! フォロバさせていただきますね✨️ これからもよろしくお願いします(^-^)
  • 名無し's user icon
    名無し
    > bagband

    はい!!(´;ω;`)

  • bagband's user icon
    bagband
    > 名無し

    さん、こんばんは! こちらこそ丁寧にありがとうございます🙇 自分も分からないことだらけですが笑、何かお役に立てることがあれば、遠慮なく😄 お互い頑張りましょう💪 ではでは🎵

  • 名無し's user icon
    名無し
    > bagband

    とても丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます(´;ω;`) パソコン詳しいの凄く素晴らしいと思います!! 自分はAndroidなのでMaschineは使えないですね笑これも教えてくれてありがとうございます! パソコンで作曲するのは無料ソフトの「domino」しか知らなかったので本当に為になりました! これからも分からない事があったら質問すると思いますがよろしくお願いいたします(*´︶`*)♥️

  • bagband's user icon
    bagband
    さん、こんばんは! 聴いてくださって、拍手&コメントくださって、ありがとうございます🎵 …っていうか、いやもう、なんていうか、そんなことないっていうか…ほめられすぎて、それがざらめさんで、嬉しすぎて、言語能力喪失してます💦
  • bagband's user icon
    bagband
    > 名無し

    さん この徒然ループのシリーズでは「Maschine」というソフト・アプリを使っています。 この中に色々な音色・音源が収められています。 説明欄のKit(s)/Instrument(s)は、このループで使った、Maschineの音色・音源の名前を挙げています。 わかりにくくて🙇 Maschineには、パソコン用とiOS用があって、自分はまずiPhoneでざっと作ってから、パソコンにデータを移して仕上げる、というケースが多いです。 ちなみに、どちらも有料ですが、iOS用だけなら1200円でした。 iOS用「iMaschine 2」→https://apps.apple.com/jp/app/imaschine-2/id989330818 (Android用は無いみたいです…もしAndroidを使っているのならごめんなさい😖) 徒然ループのシリーズ以外では、パソコン用の「Cubase」というソフトを使っています。これにも色々な音色・音源が収められています。 パソコンには鍵盤を繋いであって、パソコンで作曲するときはこの鍵盤で入力するのがほとんどです。 答えになってるでしょうか? さらに不明なことなどあれば、遠慮なくコメントしちゃってください🎶

  • 名無し's user icon
    名無し
    > bagband

    ギャップというものなのか╮(´•ω•)╭笑 私の使ってる電子ピアノではこの音を表現出来る音が無いので羨ましいです・・・ 説明欄英語ばかりで読めないけど何を使って作曲してらっしゃるんですか?!

  • bagband's user icon
    bagband
    > 名無し

    さん あっはっは😄 はい!照れるんです笑

  • 名無し's user icon
    名無し
    > bagband

    照れるんですか!笑笑 これからも宜しくですズイ (((ง˘ω˘)ว))ズイ

  • bagband's user icon
    bagband
    > 名無し

    さん、こんばんは! フォローありがとうございます(^-^) 早速聴いてくださって、拍手&コメントくださって、ありがとうございます(^-^)v コメントなんだか照れてしまいます💦 嬉しいです🎵 これからもよろしくお願いします✨️

  • 名無し's user icon
    名無し
    普通にゲームで使われるような音楽で素晴らしいです!!