Comment
14commnets
  • タラハシー's user icon
    > さらとも ⭐️聴き・コメ遅れます🙏

    さん ええ、パチンコ店やゲーセンのおトイレはイオンとかその辺のスーパーのおトイレより全然綺麗ですし。いや、豪華というぐらい…。雑音は完全にシャットアウトされてて店内の音楽すら聞こえないですね。女子力の高くてきめ細やかな男性は僕から見ても素敵だと思います。そういう女兄弟がいれば養われることも多いのかなと…。ですね、少々面倒くさくともたまに彼の好みに合わせてみますかね。あまりにオシャレなカフェとかだと何頼んで良いか全く分からないですが 笑。

  • さらとも ⭐️聴き・コメ遅れます🙏's user icon
    > タラハシー

    なるほどー^_^確かにパチンコとかゲーセンならトイレもあって、喉を潤すくらいなら困らないですね😃 周りの雑音が気になりそうです… お友達は女子力高めですね☕️ 二回に一回くらいでトライされてはいかがでしょう🙂 WHAT CAN I DO ?アップされましたね!お疲れさまです☆ そちらにコメントさせていただきますね❣️

  • タラハシー's user icon
    > さらとも ⭐️聴き・コメ遅れます🙏

    さん よく一緒に遊ぶ奴が出先でお茶をしたがるのですが、面倒だから缶コーヒーで良いじゃん?ってことでパチンコ店とかゲーセンに引っ張って行ってるんです。パチンコ店やゲーセンなら自販機もトイレもあるし座れるしで。もちろんパチンコやゲームは一切しないですけど。でもsaratomoさんの仰る通りです。学生じゃあるまいしねぇ💧大人になって雰囲気を買うぐらいのキャパを持ちたいものです。次回からは彼に付き合いますよ。 WHAT CAN I DO? は構成に苦労しました。テンポを変えることなくどこも削らなくとも時間が余るし、イントロカットして2番まで入れると今度は足りなくなる…。WHAT CAN I DO? の伴奏は他にも投稿されてる方たちがいて、しかもいずれの伴奏も素晴らしいかったです!

  • さらとも ⭐️聴き・コメ遅れます🙏's user icon
    > タラハシー

    缶コーヒーでも時と場合によっては全然アリですよ☆ 毎回カフェだとお金もけっこうかかりますし。 カフェに入るのは大人の余裕って感じで飲食物とその場の雰囲気を買っているということですね☕️ 私もチェーン店とか多いですが、まずは期間限定の食べ物から選んでみるのはいかがでしょうか^_^ あとは自分の好みの食べ物を食べ比べてみるとか… WHAT CAN I DO? ですかー☆楽しみです😄前奏とか長いのに歌の部分は短くて、アンバランスだから難しいのでしょうか…? いっそのこと前奏など大胆に省いて歌を1番と2番入れ込んでしまうとか😆 前奏や間奏はカッコイイですが、そうすると歌が超短くなってしまうし…難しいですねーー(-。-; サビの森重さんの声の重なりは本当に良いですよね😄目指します!

  • タラハシー's user icon
    > さらとも ⭐️聴き・コメ遅れます🙏

    さん 僕もsaratomoさんを見習って今後はカフェに入るようにしようかしら。どこかお出かけしてひと休みって時、自販機で缶コーヒーを買って済ませちゃうことも多いですから。まるでガテン系のオッサンですよね 笑。入門編としてカフェから入れば色々と「食」に興味も出てきますかね?外食もチェーン店とかのオッサンが好きそうな所ばかりですし💦💦 先ほどから「WHAT CAN I DO」を制作してたんですが、今回は苦戦しております。NICE & EASYフルコンプにあたって最後まで残しておくと厄介なので今のうち…ね。それにしても改めて良い曲ですよね!森重さんの歌うサビが頭から離れません。

  • さらとも ⭐️聴き・コメ遅れます🙏's user icon
    > タラハシー

    誰でも習えば出来るものだと思いますよ☆ちょっとやったらすぐ出来るものではないですが、週一でもコツコツ練習すれば自然と音も覚えていきますし^_^毎回楽譜に↑とか↓とかいろいろ書かれてました😅 カフェ好きですよ〜😆出来れば良いお店を発掘したいですが、そんなに出歩くこともないし、結局よく行くお店に入ってしまいます🍰 昭和風なお店も気になります🙂北本に住んでいた頃、駅前にOBカフェというお店が出来て、よく行きました☕️安い割に美味しかったので、こっちにもあれば… 食べ物が美味しいと幸せだなぁと思いますね〜それでよく覚えてたりします😁

  • タラハシー's user icon
    > さらとも ⭐️聴き・コメ遅れます🙏

    さん うわーやっぱそうなんだ!自らの音感を頼りに弦を押さえてるんですね。初心者のうちは絶対音のお手本がないとシャープしたりフラットしたりで音感が悪くなりそう💧僕はギターで良かった…。そそ、レストランと違ってカフェや居酒屋って結局は味云々よりも落ち着くかどうかですよね。買い物帰りの疲れた時にふと寄ってくつろぐ…みたいな。個人的な理想は昭和風な小さな喫茶店なんですが。ドア開けるとカランコロン♪の。saratomoさん、カフェお好きそうですね。ご飯屋さんとかに詳しい人は羨ましいです。自分の周りには居ないですよ。だからアンジャッシュの渡部さんとかホント凄いなと思うし…。きっと食べることが好きなんでしょうね。

  • さらとも ⭐️聴き・コメ遅れます🙏's user icon
    > タラハシー

    思ったほどは高価ではないのですね😀 バイオリンなどは確かに何にも書いてないですよね😅私の教室の先生は目安の線を2本引いてくれて、それを基準に弾いた音で、ちょっと高いなとかちょっと低いなとか判断しながら弾いていきました。なので耳がかなり鍛えられていたと思います^_^ 駅の構内にカフェドクリエあるのですね☕️ 他とどう違うかと言われるとそう変わらないとは思いますが、結局は雰囲気が自分に合うか、好みか、ですので、タラハシーさんが落ち着くな〜と思っていただけたら😊 あと、とある駅の構内にある、ラベンダーというカフェも好きです🍰メニューも好みですが、コーヒーが美味しくて(個人的に…)カップの取っ手が変わった形で飲みやすいです(これも個人的に…?)

  • タラハシー's user icon
    > さらとも ⭐️聴き・コメ遅れます🙏

    さん ブルースハープは3千円ぐらいですから。バイオリン、コントラバス、三味線などのフレットの無い弦楽器ってどこを押さえたら良いのだろうと疑問に思います。空いてる飲食店は気が楽で良いですよねぇ。ただ店員さんと二人きりだと逆に気まずいですが 笑。サイゼやドトールは安いし長居出来る雰囲気が落ち着きます。スタバだと混んでたりするから、待ち合わせとかドトールの方が良いですよね。カフェ・ド・クリエ、通勤での乗り換えの駅構内にあります。入ったことないので一度お茶してみようかしら…。

  • さらとも ⭐️聴き・コメ遅れます🙏's user icon
    > タラハシー

    そんなにお持ちなのですね!楽器ってやっぱり向き不向きがあるというか…😅 私はバイオリンのおかげで弦楽器もいけましたが、違うものになるとどうなっていたか… 私も貸し切り状態のお店って好きです☆早めにお店入ってガラガラを楽しむのが好きです😆 飲めないからカフェとかですけど☕️ サイゼリヤとかドトールもよく行きますよ^_^気軽に入れていいですね😄 あとカフェドクリエも割と近くにあるのでちょっと入ったりします。

  • タラハシー's user icon
    > さらとも ⭐️聴き・コメ遅れます🙏

    さん ブルースハープ、6本ぐらい持ってますよ。ハープはそれぞれのキーがあるんで。昔ブルースハープの通信講座を受講したんですが、三日坊主で終わりましてね 笑。受講費&教材費の4万をドブに捨てたようなものです。日曜深夜の居酒屋の雰囲気は静かで落ち着きます。金曜土曜と違って客なんかほとんど居ないですし。二階の座敷を一人占め状態です。自分も30代までは毎晩晩酌してましたが、健康診断で肝臓の数値が宜しくなかったので今は週2回ぐらいしか飲んでないです。飲食店は食事以外は落ち着かないですよね 笑。サイゼだけはドリンクバーだけで本読んだり出来る雰囲気がありますが…。あとドトールも落ち着きますね。

  • タラハシー's user icon
    > たくみ

    さん そういやnanaでブルースハープを吹いてる方って見ないですね。長渕さんや福山さんのアコギ伴奏を作ってる方なら吹きそうな感じもしますが。

  • さらとも ⭐️聴き・コメ遅れます🙏's user icon
    もう、言わずもがなですが、カッコイイです☆ブルースハープもお持ちなのですか?意外と難しそうですね😅聴いてみたかったです! 今日はこのカッコイイ曲のアップと深夜のリラックスタイムで有意義な連休最終日を過ごされたのでは?😄 私はお酒弱いので一人で飲みに行くことが今までなくて、そんな贅沢な時間を過ごしたことがないんです…ただ、一人で飲食店などに入っても食べる以外は手持ち無沙汰で結局そそくさと退散してしまいそうです😅
  • たくみ's user icon
    たくみ
    リズム気持ち良いね😊👍 おっ ブルースハープ聴きたかったなぁ😆👍