Comment
6commnets
  • エリス羽衣's user icon
    codyさん☺️こちらも聴いてくださってありがとうございます! 高音もうちょい綺麗に伸びたらよかったんですが、精一杯でした😅 コーラスで、壮大さがすごく表現されていますよね〜✨✨宇宙🌏的広がりを感じます✨✨
  • ムーニ's user icon
    ムーニ
    > エリス羽衣

    さん なるほどー、止め具があるんですね!うちの扉タイプも同じです♪つい面倒で軽く掛けたりするといつの間にか扉が開いて…。またげるサイズのがあればブレーキにはなりますね😊 うちも白茶の♂が来て1〜2歳の頃 大変でした😰台所のカウンターから1m以上離れているキャットタワーからカウンターにジャンプして、食器バラバラ😫カウンターは目隠しのブラインド下がっていたのに💧♂はとんでもないことやらかしますが、また可愛いんですよねー☺️ ウチの場合も、娘が高校生の時 三毛を迎えたので、父親と会話したり一緒に病院に連れて行ってくれたり✨ 猫のおかげで絆が深まった気がします。(お疲れさまでした!お返事不要でーす😉🐾)

  • エリス羽衣's user icon
    > ムーニ

    ムーニさん☺️聴いてくださってありがとうございます! 私も低音地声→高音ファルセットだとガラッと変わってしまうので、低音部も全部ファルセットにしてみました😅 ホント、ダメ飼い主で試行錯誤の毎日です💦 のぼれんニャンも、扉上下部の止めをしっかり使えば多分くぐれないんですが、人間が頻繁に行き来するために開けてあって💦だから無理やり通れてしまうんだろうな〜って💦またげるサイズの柵を置く方向で考えてみます☺️大変だけど、家族の会話が増えてそれはそれでよかったなって😅(娘が父親に対してクチ聞かなかったのが、しゃべるようになりました)

  • ムーニ's user icon
    ムーニ
    elithさん、遅くなりました💦elithさんのジュピター✨意外なセレクトかと思いきや!低音から高音までの滑らかさ、流石です👏👏👏私、声のチェンジでガラッと変わるので 通して歌えません(^^;) あらら😰好奇心旺盛なタイプなんですね💧🐈🐾 そうですか、ゴミ箱 蓋付きでも開けちゃうなんて😲上から吊るすわけにいかないですし…、やはり台所に入らないように…が一番ですかね…。『のぼれんニャン』ネットで見ました。高さはいいですけど 隙間に頭を入れちゃうなら、その手前にもう1つ何かで柵を置かないとですね💦ウチの犬用の置くタイプのフェンスは膝上くらいなんですが、人間が通る時いちいちまたがなきゃいけなくて…😆(突っ張り扉タイプのは やはり子猫の時、アタマが入りそうでNGでした) 慌ててよく蹴飛ばして倒して、それで猫がびっくりして警戒するようになりました😅今は扉タイプでもアタマが入らないので使ってます(藤のついたてと二重にして) それだけ元気がいいと、頑丈じゃないと押し退けてしまいそうですね😞 だんだん学習して 落ち着いてくるといいですね😆😆
  • エリス羽衣's user icon
    > うか🐾城村優歌🐈コメントお休みし〼🙇‍♀️

    うかさん☺️聴いてくださってありがとうございます! コーラスすごく素敵ですよね✨✨宇宙的な広がりを感じます✨✨🌠 ゴミ箱撤去⁉︎いや‥‥現実問題、それは難しいです〜💦蓋付きに変えたんですが、開けられた😫 ホント、言葉の通じない運動能力のある2歳児って感じですよね。可愛いです。

  • うか🐾城村優歌🐈コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    低音のコーラスすてきですね~💕 透明感あるリードボーカルをとりまく幻想的なコーラスが、まさに天体なイメージ🌠 ゴミ箱…それはもしかしたら、撤去する方向がいちばん安泰かも…😅 赤ちゃん育ての時を思い出しますね🐾 隙間にぐいぐい顔を押し込んで通っちゃうところ、むいちゃんの顔がぎゅーってなって、かわいいんだろうなぁ~(萌)💕💕💕←他人事💦