Comment
7commnets
  • ケグルネク's user icon
    mixって収益を得られる可能性が充分ある仕事なのに、勿体ないことしてるんですよ。 プロが見たら「え⁉︎タダでやっちゃうの⁉︎」と言いますw 失敗作さんが感じるように、間違いないです。 Twitterやってない人も居るかもしれませんが、自らを良く見せたいと思っているほど投稿したサウンドをツイートする頻度は多いと思います。 全部がいけないことではないんですが^_^; 価値観は変わりますね。 良くも悪くも。 越えたらいけないラインもあります。 そのラインは見つけにくいものもありますが、有るか無いかも確認しなければ進んじゃいます。 まずそのラインが有ることに気付いてくれるだけでも嬉しいです俺は^_^
  • ケグルネク's user icon
    「mixしてください」まで居ましたか^_^; 書く場所も伝える場所も間違えてますねw それはTwitterでやれば事足ります^_^; そうなんですよw 普通に伴奏にコラボすればいいんです。 録音した後にミックス出来ますし、物足りないならGarageBandで歌声を録音してミックスして、その音声を伴奏に重ねて録音すればいいんですから^_^; 「でも伴奏が無いと上手く歌えない」と返事が来ますけど「BPMを合わせてメトロノーム鳴らせば出来ます。」と返事するだけです。 すると次に「伴奏のミックスもしてほしいんです!」と返事が来ますが「そもそもその権利は皆にはどこにも無いの。だから自分で伴奏作ってミックスして作ってください。」と返事出すだけです。 誰かの為に届けるのか。自らが人気になる為だけにやるのか。 そこを履き違えたらnanaで惨めになります。 指先ひとつで出来なかったことが出来るようになった時代に生まれた人はそれが「当たり前」になってしまってるので、理解に時間がかかるようです。
  • mitsuaki's user icon
    mitsuaki
    > ケグルネク

    ああ!mix師なら見たことあります!!

  • ケグルネク's user icon
    > mitsuaki

    たまに名前の横に「mix師」という類の言葉を書いてる人が居るよ。 実際呼び掛けしてる所はコメント欄も細かく見ないとわからない。 mitsuakiさんはまだ見てないからかもしれないけど。 ミックスを依頼される人は裏方でもあり"影武者"的存在。 例えがおかしいかもしれないけど、建物を建てるために部品を組み立てる人のために、その部品を工場で加工する人達にあたる。 才能を活かすも殺すも行動で決まるの^_^; 上手く話せるかわからないけど、多分キツイことは言うよw

  • mitsuaki's user icon
    mitsuaki
    > ケグルネク

    そもそもmixすると呼びかけているところを見たことがなく、状況がよくわかっていないです…でも、詳しいことの投稿を楽しみにしています!

  • ケグルネク's user icon
    > mitsuaki

    違う違う^_^; nanaに投稿された作品をmixすると呼び掛ける必要が無いということ。 そういう話は通常、公の場でしないの。 ここでそれをやったらその人、一生寂しい想いをする。 詳しいことは話がまとまり次第投稿するね^_^

  • mitsuaki's user icon
    mitsuaki
    要はmixという言葉の使い方を間違っているということですか??