Comment
10commnets
  • なおや's user icon
    なおや
    > SORAの台本@団体一名(DID)キャプションの注意書きも読んだ上で台本をお使いください。

    おー!!! ありがとうございます(๑╹ω╹๑ ) 自分としてはまだまだだったので励みになります

  • SORAの台本@団体一名(DID)キャプションの注意書きも読んだ上で台本をお使いください。's user icon
    お読み頂きありがとうございます! 目に涙を浮かべ、怒りと悲しみに震える義明の姿を伺えました! 最後は涙を飲み、笑顔で見送る、、、 素敵なお声と演技でした!!
  • なおや's user icon
    なおや
    上手い方のアドバイスはご褒美です(๑╹ω╹๑ ) みんなに聞き入ってもらえる演技を目指しまする_(:3」z)_ あそびまくりますよ! またアドバイスくださいね!
  • 貝SHINE〜カイシャイン〜's user icon
    > なおや

    いかんいかん…つい余計な癖が… サラリーマンの戯れ言ですので、忘れてくださいなwww 実際に聴かせていただく限り、お上手だと思いますです! また遊んでくださいね!

  • なおや's user icon
    なおや
    > 貝SHINE〜カイシャイン〜

    了解です! 色々とみたり聞いたりします(๑╹ω╹๑ )

  • 貝SHINE〜カイシャイン〜's user icon
    > なおや

    かたーく書いちゃいましたが、いろいろなやり方で遊んでみることですよ〜 楽しんでやっている時が、いちばん柔軟だったりするものです! あとは、気になる演者さんやお芝居をみつけたら、一回間とか抑揚を真似てやってみるのは有りだと思います。 その人の狙いや、何故そうやるかなど、実際やってみると気付く事も多いですよ。

  • なおや's user icon
    なおや
    難しいですね! なるほど!わからん!てかんじです_(:3」z)_ 練習します
  • 貝SHINE〜カイシャイン〜's user icon
    > なおや

    うーん。そうですねぇ… 例えば、泣きの絶叫系にすると同じ言葉でも尺が変わりますし、「くっ…それでも!」みたいに息を入れて調整したりもできます。 「それでも」と「泣くな」の部分は、あえて若干間を空ける聴かせ方や、泣くなをそれでもを言い切る前に若干被せるやり方などもありますし、自分が一番気持ちを乗せやすいやり方であれば、正解は無いんだと思いますよ。

  • なおや's user icon
    なおや
    コメントありがとうございます 便利ですねぇ それでも以外はすごくやり易かったです!! それでも!は途中で割り込む型で行けば問題ないのかなぁ...
  • 貝SHINE〜カイシャイン〜's user icon
    コラボ感謝です! 後からやる方が間が取りやすいようにとなるべく気を付けているつもりなのですが、「それでも!」の所はたしかにちょっと長かったかなぁ… それか、もうちょい長くとって、息を飲んでから台詞に行けるようにしても良かったかも… 良い間がとれず、申し訳ないっす。 今はアプリとかで気軽に台詞練習できるのが凄いですよね… 便利だなぁ…