Comment
7commnets
  • こり🐸クロハモ蛙🐸's user icon
    > ムーニ

    こりのすけとのギャップが我ながらすごくて(笑)今回の投稿でシャンソン聴いてみたり…世界が少し広がりました😄

  • こり🐸クロハモ蛙🐸's user icon
  • ムーニ's user icon
    ムーニ
    こりのすけどんから、降りてきました(笑) じつにシャンソンっぽいですよね♪こりさんが歌われるからなおさらそう思うのかもしれません😌🎶(オク下の方がよりシャンソンちっくで凄みがありました😲) どんな曲を歌われても、こりさんのお声がドラマチックなので聴き応えあります😍
  • neko+a*ログアウトします🙏今までありがとうございました🐈's user icon
    ☺️懐かしいなー、これこれー、谷山さんの世界ですねー、好きですこのマイナーな雰囲気ー👏👏👏👏👏👏😍
  • こり🐸クロハモ蛙🐸's user icon
    > うか🐾城村優歌🐈コメントお休みし〼🙇‍♀️

    ピアフは私もよくは知りませんが、高校生くらいの時、シャンソンをちょびっと入れ込んで聴いてた期間がほんの短い期間あって、有名どころのピアフは聴いたことあります。 その頃は、シャンソンは語りの要素が強いなあと思ったりしていました。 この歌、オク下にすると、そんな雰囲気かも…とちらりと頭を、今かすめました😅 谷山さんの声のイメージが強く、そんな考えは歌うときは浮かびませんでしたが… この歌初めて聴いて浮かんだのは、「共依存」という言葉で、そんなひとつの型に当てはめてしまうのはあまり好きではない方なんですが、二番以降の歌詞を読んで余計にそうおもいました。 この女性は、結局はこの関係に依存してて、悲しみながらもその悲しみのなかで居場所があり、居心地のよさがあり、そこから抜け出しても幸せになれない… みたいな… この歌の本当の背景はわかってないので、あくまでも印象ですが。 うかさん、おすすめのversion聴いてみたいものです🍀コッテコテってどんなんだろう?

  • うか🐾城村優歌🐈コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    ネット上には谷山さんのバージョンしかなかったです。やっぱり正統派ですよねー。そして、暴虐のからくり人形楽団、でした。指が逸って甚だしく誤変換、失礼しました🙇‍♀️
  • うか🐾城村優歌🐈コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    こりさん! コラボありがとうございます💕 うれしい~、あももよろこんでおります🙌😊🙌 私…谷山さんの世界から逸脱してしまうんですが、心の中では、この曲のイメージは、「エディット・ピアフ~愛の讃歌」という映画で、ピアフ役をやった、マリオン・コティヤールなんです。(大元のピアフは、あまり知らないのです) 貧しく、愛を受けずに育ったピアフが、ナイトクラブのオーナーに目をかけられ、一躍人気歌手に、でも、望むようには愛されず…というところに、この歌詞が重なってしまい、もし、マリオンのような声質と技術を持っていたら、バリバリのシャンソンみたいに歌いたい! …と思うのですが、現実は厳しいです😅💦 私も、思うように歌えたことがなくて…。 こりさんの上品で豊かな歌声で聴くと、この歌の主人公の哀しみも、どこかそれが彼女の幸せじゃないか、とも思わされます😊 歌詞の解釈も、どれだけでもドラマティックに広がるので、きっとラスくんの時は、……(内緒😊)な雰囲気かなぁ、なんて想像しながら、こりさんの歌声を楽しませていただいてます(リピ中)🎶 でもこの曲で1番好きなアレンジは、実は、谷山さんと、ROLLY寺西というグラムロッカーのコラボアルバム「暴虐の人形劇団」の、コッテコテのバージョンなんです。 どこかにあるかなぁ…URL探してみます。