Comment
3commnets
  • ゆうり@Twitter消えちゃった's user icon
    > 兎音 極夜

    もう書くの発作みたいなレベルだから()かかせてくれてありがと!

  • 兎音 極夜's user icon
    兎音 極夜
    > ゆうり@Twitter消えちゃった

    あばばばば あーーーーーーもう好きです……

  • ゆうり@Twitter消えちゃった's user icon
    はーいテロしまーす(遅い) 前回はCocktailで凄いなだらかな曲でその雰囲気残しつつ結構歯切れいい感じも追加されて随分感じ変わったなとも思った。 初めの部分3人3連でソロが来るんだけど3人とも声が結構特色違うけどここの3人やっぱ優しい印象強い。 こりゅの英語のとこすげぇ好き。発音の仕方が結構わかりやすく出るパレィドに近いかな、エよりイに近い発音が交じるのよな、音もちょいそこで上に上がる仕様だからそこすげぇ合ってていいと思う。 こりゅが結構高音じゃないけど中音なイメージが強くて次に続く兼定は結構低音のイメージが強い。でもここは音域はそんなに下がってないはずなのにそう聞こえるのは結構声の出し方が低音よりかな?多分結構喉開けてるんじゃないか、兼定のイメージはやっぱ明朗快活な所があるからその歌い方はけっこう声が入って明るく聞こえるし良いと思うんだ。 明石のぐの発音が入る場所(曖昧ですまん)そこで一回止まるか?そこの発音が他の誰もなくて明石限定で前もたまにあったんだけどそれ好き。かっこいい。 次父様とおいちゃんパート。 おいちゃんの聡明に単純にで一回止まって下に下がるでしょ、あの場所で多分喉で止めてガッと下がる癖、明石のとこで言ったけどそういう止まるようなとこ最高に好きだからホント好き。 父様の低音は広がる音、前も行ったと思うけど広がるっていうのはほんと面で来る感じなの。擬音語だと…ぶわって?そんな感じ。この前は優しかったけど今回はかっこいい。 おいちゃんのその後のソロパート2つ目 ここほんっとかっこいい、おいちゃんのね、音質あるでしょ、あれむしろ良いの。歯切れがホント出る。声が角しっかりしてるのと重なっていい。最後の発音強いとこほんとかっこいい。 父様のはね、優しいのとかっこいいの一緒なってるから表現方法がホント少ないの。ただ、この部分ラップになってるから普通にほんとに韻踏まなきゃいけないのしっかりハマってるの聞いてて心地良い。 こりゅソロ、最初2文字結構押す発音あるでしょ、それはラップ続きの次に来るから一気に曲に戻ってくるの。曲の作りもそうなってるんだろうけどこりゅの結構音の丸い音だから特にわかりやすいのかも。 兼定サビ前ソロ、一番ね多分この中だと低音の中でも音量上がった時にぶわっと行くのは兼定だと思う、父様とはまた違った上がり方なの。サビ前ソロ前もだっけ。あれのときも思ってた。での後のえでちょい音上がるでしょ、それがすごく好き。 明石サビソロ、前回ので感じてたけど上下変化するやつ多分得意なんじゃないかな、結構上下にいくフレーズが多いと思ってるこの部分。丸い音で上下へいくのでぽんぽんっと弾んでる感じかな。すごく綺麗。 おいちゃんソロ、合図でのとこ鶴丸するときの一番特徴出る時の声そのまま出てる部分。この声がたぶんおいちゃんの鶴丸で一番好き。 父様サビソロ、高音に入るぐらいの音域、声のしっかりさが一番多分俺の中では出にくい音域だと思うの。その中で出るなら多分一番素の声じゃないかな、うん、元がいい。 最後全員の奴はもう何か言い尽くしてる感がある。前回同様全員の声が出てるのはホントさすが、みんなの声がしっかり出てる事、あと合わさりやすい声って感じがする。 毎度のことながら読めると思わないでね。おいちゃんオッケー出してくれてありがとっ、書かせてくれてありがとね。