Comment
16commnets
  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > なごみキラリ

    なごみん、恋バナ楽しみにしてくれて、ありがとう😊🎶 そんなにたくさんないから😅小出しにしていかないとね(笑)。 なごみんの今年は、辛い年だったんだね…。喪失を受け止めるのは、気力も体力も時間も要った事と思います。それなのに、いつも素敵な歌声を届けてくれて、ありがとう💐💐💐 今年はなごみんの歌声から、たくさん元気をもらったよ。なごみんの来年が、楽しくて幸せいっぱいの年になるように祈ってます🍀

  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > ポン酢🍋✨

    ポン酢さん😍💕 お聴きくださりありがとうございます❣️ いやいや、ただ自分が歌いたいがために作った簡易伴奏で😅💦 でもこの曲は、最後まで歌えたらなと思いまして😊👍 ポン酢さんに歌っていただけるなんて光栄です! ポン酢さんのみゆきデーに間に合って良かった🎉🎉🎉 コラボありがとうございます💕 今から、伺います🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️💕💕💕

  • ポン酢🍋✨'s user icon
    > うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️

    うかさん🎹🎵もとってもお上手なのですね!!!!! 素敵な伴奏でした!!! 今日は、なぜかみゆきデーで、ふとこの曲を歌いたいなーと思ったら、うかさんが歌ってるのを見つけました✨✨✨ 伴奏コラボさせてくださいねー( ´ ▽ ` )ノ

  • なごみキラリ's user icon
    密かに恋バナ聞きたいと思ってたけど、 人生を考える回になったね( ̄^ ̄)ゞ 今年は喪失感たっぷり味わったから、来年は楽しいことしか続かないと思う😊歌を聴きながら思うところがあることをいろいろ考える。いい体験だったよ^^ そして異色曲が気になる(・ω・ )!
  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > きるにゃん

    わぁ😍 きるしゃん、たくさん拍手ありがとう❣️ 2番、よろしくお願いします🎉🎉🎉🎉🎉

  • きるにゃん's user icon
    きるにゃん 居ても立ってもおられずー❢❢ 二番 行きま~~~す(`_´)ゞ💕
  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > ムーニ

    ムーにゃんも、雪を語れる人☃️💕 温暖な土地でぬくぬく育っちゃった者との「雪観」は、やっぱり重みが違いますね。この歌を初めて聞いた時、雪知らずの浅はかな若者だった私は、雪国が羨ましい感じがしましたもん。白銀の世界、美しくて儚くて…いいなぁって。 でも、毎日雪に囲まれてたら、そんなもんじゃない…ってことに、思いを馳せられたのは、オトナになってからでした。この人がぶつけたワガママって、なんだったんだろうって考えます。もしかしたら、向こうはそう思ってなくても、存在を失った時点で、ワガママに変わったのかもしれないなぁ…とか。 残された者が抱く思いは、何のための思いなのか…。色々考えてしまいます。 それにしても、引っ越し当日雪は、災難でしたねー😰 泥だらけの養生シート、想像しちゃいます。寒いし、大変…でも、思い出深い出来事になりましたね。雪ってもしかしたら、そのために降ってくるのかもしれないですね…なんてまた、甘っちょろいことを言う温暖地育ちでございました😆💦 ムーニさん、コメントありがとうございました💕💕💕

  • ムーニ's user icon
    ムーニ
    これは深い歌ですなぁ。。。いろんな事が甦りますです😅 大切な人を見送ると、必ず後でなにも出来なかった自分を責めたりかつての言動を後悔したり。多分、そうやって喪失感をうめて自分の心を立て直そうとするのかも。みゆきさんの曲はその手助けをしてくれてるみたい😊一緒に泣いて話を聴いてくれてるような…それが癒しっていう事かな。うかちゃんの歌声も私の話を聴いてくれるみゆきさんみたいに思えます。伴奏もかえって控えめなところがこの曲のテーマに合ってると思うよ♪ あ、雪❄️子供のころから苦手で、なんでこんな日に・・・っていうの沢山(笑)家庭を持って、家を新築して引っ越しの日の朝、雪❄️❄️❄️新居の玄関もグチャグチャ😆💦みゆきさんにとっての雪は重みがあるね。根雪、また歌いたくなった😌🎶
  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > 呉あさこ(clematis)

    ひーたん、ありがとう〜💕💕💕 月曜の朝から重く暗い曲…😰 原曲は、ピアノとベースのシンプルなサウンドなんだけど、ウチのはどうもピアノ音の響きがピアノじゃなくて😰 結局、音を重ねてこんな感じに行き着いたの…。ひーたんのような素敵な伴奏が作れたらなぁ💕 私にはとても無理よ〜💦 ひーたん、雪を語れる人😍💕 その雪解けまでの時間の過ぎ越し方を体で知ってるからこその言葉の説得力、生きた言葉というものよね。 どんなにこちらが長くなっても、夏に写真で見せてもらったあの素晴らしく宏大な風景の中で過ごした時間が身体にある限り、ひーたんはやっぱり、北国の人なんだと思う。ふるさとは厳しく長い冬の最中だね。あの景色が、雪に包まれてるのを想像するよー😊🎶(誤字見つけて訂正・再送させていただきました。通知ごめんね🙏)

  • 呉あさこ(clematis)'s user icon
    月曜の朝の定番になりそう。うかちゃんのみゆきさん♪ このエレピの音が雪❄っぽくて、さすがと思いました。伴奏だけ聴いても、雪のしんしんと降る感じや積もって行く感じをイメージ出来ました。 北海道育ちといいながら、もう本州の方が長くなってしまいました。思い出してみると、夜に静かに降ってくる雪を見上げてると自分が空に昇っていくように錯覚したり、静かに降り積もる様子は嫌なこと、悲しいことも覆い隠してくれるように思ったり。そして、雪解けのときに一緒に流してくれるような感じがして。 大切な人との永遠のお別れは覚悟してるとは言え、実際は想像がつきません。でも、積もった雪がとける頃には、きっと前向きになれるのではないかと、思った朝です☀️
  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > こり🐸クロハモ蛙🐸

    ありがとうございます😊 アルバムの音源から音拾ったので、ほぼ原曲まま…なんですが、音がどーも、ウチのはピアノ系の音がだめで、こんな感じになっちゃいました。よかったらどうぞー🙇‍♀️

  • こり🐸クロハモ蛙🐸's user icon
    > うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️

    やったー😃✌ありがとうございます~🍀 曲のイメージ…淡々と、しかも美しいメロディラインが活きるステキ💞な伴奏ですね❗

  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > こり🐸クロハモ蛙🐸

    わぁ、こりさん、ありがとうございます❣️ いい曲ですよねー。これ、情感込めすぎると、なんかやらせみたいな感じになって、込め具合すごく難しいですね…。 喪失を歌うのに、悲しいもなんも言ってないんですよね。そのかわり、北海道のどーんと積もった雪が見える。 すごい歌詞だなーと思います。 伴奏、こんなんでいいですか? シクレ外しまします?←小心者で😰💦 チープで申し訳ないですけど、やっぱり歌いたい者としては、前奏いらんなと判断しました。 よし、シクレ外します。決心を、ありがとうございます😊💕

  • こり🐸クロハモ蛙🐸's user icon
    好きな歌です…😍 そろそろだな、と思っていたら、ばっちし今日聴くことができました🎵 今日も、歌詞がはっきりと心に届く歌です。 これも淡々と歌うか、情感込めて歌うか、その中間か、歌う姿勢?迷うところです。 伴奏、今までnanaでは数少なく、2曲くらい?しかも途中までなんですよね… うかさ~💕ん、シクレじゃなくて、伴奏の検索にかかるようにして~🙏 nanaのみゆきさんファンのために💕ヨロシクお願いします🙏 この歌詞については、いろいろな意味で感じること多いです…
  • うか🐾城村優歌🐈今週コメントお休みし〼🙇‍♀️'s user icon
    > 半角斎

    半角斎さん、ありがとうございます🎶 確かに、我が子や連れ合いは…今ちょっと想像できないです。喪う辛さは、それがどんな関係性であれ、人それぞれだとも思う一面もありますが、おっしゃる通り、順番であればまだ気持ちを納得させる理由のひとつになるんでしょうね。 そちらは、もう相当積もってるでしょうか。こちらは、たまに降るから綺麗で儚いものになり得ますけど、それでも慣れない雪かきに疲れたり…いやほんと甘っちょろい(苦笑)、雪も語れない(笑)。 みゆきさんって、恋愛もほとんどロマンティックな歌詞ないですよね。斬り込んで斬り込んで(笑)。 その厳しさに惹かれてきた感じです。北の女はどうとか…って歌詞の歌、なんだっけ、あ、「北の国の習い」…あれ聞いた時、すごい説得力だなと、まだ世間も知らない学生だったけど思いました。 ものすごく印象深い曲のひとつです。 だけど、伴奏なかった(笑)。 お聴きくださり、ありがとうございました😊🎶

  • 半角斎's user icon
    半角斎
    日付が変わる前に聴けてよかったです。 私も家内も既に両親を見送っているので、大切な人を喪う辛さは判っているつもりですが、それが配偶者や我が子だったりしたらと思うと、親とはまた違う辛さなんでしょうね。やはり親、子、孫の順に死んでゆくのが自然の摂理だということでしょうか。 みゆきさん、北海道人だけあって、雪をロマンチックな対象とはしてないですね。陰鬱なものの代名詞のように捉えているような気がします。自分の名前にも付いてるのにね。