Comment
36commnets
  • しゅーや's user icon
    しゅーや
    > résistance

    それでいきやしょうw

  • résistance's user icon
    résistance
    ヒップホップジャンキーって言っておこうかな。笑
  • しゅーや's user icon
    しゅーや
    > résistance

    なにかのジャンルにどっぷりーって点では確かにそうっすねw

  • résistance's user icon
    résistance
    それ言うなら俺もただのオタクだよ。笑
  • しゅーや's user icon
    しゅーや
    > résistance

    ラップ、ダンスくらいっすねぇ……俺は多分分類したらポップスに含まれるような人種なので というかもうかっこつけないで言うとただのオタクなもので

  • résistance's user icon
    résistance
    俺に去り際なんてない。 ヒップホップやめる時は命尽きる時
  • résistance's user icon
    résistance
    ヒップホップ= ファッション ギャング 人種差別 デモ運動 スケボー グラフィティー DJ ラップ ダンス ローライダー 様々 どこまで君達かじってきた?
  • しゅーや's user icon
    しゅーや
    > résistance

    なるほどです……

  • résistance's user icon
    résistance
    俺が始めて見たMCバトルの大会は掴み合い、手が出てた。 初期のUMBの予選とかではね。
  • しゅーや's user icon
    しゅーや
    > résistance

    なんとなく分かるけど何かわかんねーっす……語彙力不足ですんません

  • résistance's user icon
    résistance
    mcバトルもヒップホップだが、それは1つのカルチャーに過ぎない。 それだけではヒップホップでは無いと思ってます。 ブームを起こした司会権mcの事件見たでしょ? 本物のヒップホッパーはやっぱりサグだったね。 後、モンスタービジョン見に行った時、漢さんが言ってた、 ここの会場にはヒップホップが居ねーってね。笑 その意味わかるかな?
  • しゅーや's user icon
    しゅーや
    > résistance

    俺なんて特に流行りものっすよ 学校の先輩が高校生ラップ出るからーって見始めて、そっからですから

  • résistance's user icon
    résistance
    まあそうだね。 俺は学歴ないけど、ガキの時からヒップホップ見て学んできたけど、 ブームがきて、学生や頭いい子も皆んなラップする時代だから、 君達世代のバトラーはクオリティ高いと思うよ。 俺はヒダディ1人旅のサィファーを良く見てきたから。
  • しゅーや's user icon
    しゅーや
    > résistance

    道がそもそもから違うってことっすね

  • résistance's user icon
    résistance
    君はバトラーでしょ? 俺は音源を作りたい。
  • しゅーや's user icon
    しゅーや
    > résistance

    あー…なんかわかってきた気がします… 使い方と使いどころってことっすかね?

  • résistance's user icon
    résistance
    ムートンはメッチャカッコいい。 でも色んなバトル見ると、同じライン結構使ってる…って言うよりは 自然と開いちゃうんだろうね。 それもフリースタイルだよ。 自分のパンチラインを、ちがう文脈から使うんだから。
  • しゅーや's user icon
    しゅーや
    誤字です、何か、です
  • しゅーや's user icon
    しゅーや
    > résistance

    そういうものなのですかね……覚えておきます またの機会にでも何ができたら嬉しいです

  • résistance's user icon
    résistance
    ネタ仕込んで即興してる奴なんて実際居ないっしょ。 仕込んだ所で暗記なんて無理だし、バトル中そんな冷静になれないと思うし、ビートも様々だから、飛んじゃうでしょ。 そうじゃなくて、ラッパーの方々は、持ち曲、書いてきたリリックの数が全部頭のどこかにあるから、それが、即興でいきなり引き出しが開くんじゃないのかな? どこかのワードから繋がったり、 好きなアーティストの音源、フリースタイル、全部チェックししてみな。 そういうものさ。