Comment
9commnets
  • なつくん@👑RAIN、彗星、ゴースト、夜もすがら👑's user icon
  • 和泉式部's user icon
    和泉式部
    ありがとうございます!
  • 和泉式部's user icon
    和泉式部
    > なつくん@👑RAIN、彗星、ゴースト、夜もすがら👑

    そうですね、僕がよくやったのがはじめは地声で普通に出せるドの音を出し、一旦止めて1オクターブ上のドの音を出す。 それから、だんだんと止める長さを短くしていきます。 最終的に交互にパッと切り替えられるようになると思います。

  • なつくん@👑RAIN、彗星、ゴースト、夜もすがら👑's user icon
    > 和泉式部

    詳しくありがとうございます。とても助かります。 ハミングは、裏声で、やるんですよね?? 自分の中では、裏声は多少扱うことが出来てると思います。 芯のある裏声やファルセットなどは分けて出せたり、ヘッドボイスであればhihiDまでは安定して出せます。 ただ、低い音域から上がっていった時に裏声に繋がらず止まってしまいます。

  • 和泉式部's user icon
    和泉式部
    > なつくん@👑RAIN、彗星、ゴースト、夜もすがら👑

    これはプロの方から見たら間違ったやり方かも知れませんが、僕にとっては一番しっくりくるやり方です。 裏声が出にくい時は、まずはハミングをしてみてください。ハミングは高すぎない音なら基本出ます。 ハミングの感覚を忘れず、次は口を開けた状態でハミングをします。ある程度なれてきたら歌いたい歌詞の部分を全力で口パクしてください。 意識するのが、か行、さ行、た行です。これらの音は口の中にある空気だけで音が出せる音です。 そして最後に口を開けてハミングに口パクを合わせます。 ただこれだけではただ裏声で歌ってるだけなので、少し喉の方に意識を置きます。そうすれば思ったよりはっきりした裏声が出せると思います。 長文失礼しました。参考になればと思います。

  • 和泉式部's user icon
    和泉式部
    > なつくん@👑RAIN、彗星、ゴースト、夜もすがら👑

    ありがとうございます! 僕が言うのもあれですけど、音楽の授業を思い出してみてください。音楽の先生がだいたい言っていることなのですが、頭から音を出す感じ、まさにその感覚です。 喉をしめて音を出すというよりかは鼻と口がつながるところがありますよね?そこに意識を置きながら、あとは頭から音を出す感じです。少し難しい言い方ですが... そして一番大事なのが腹筋や腹式呼吸ですね。 腹筋がないと声量が出ません。 プロの方が言う腹式呼吸が僕自身出来ている訳では無いのですが、息を吸う時に肩が上がるような(できるだけ)呼吸はNGです。 お腹で息を吸うと胸の辺りで吸うよりもより長く声を一定に保つことができます。

  • なつくん@👑RAIN、彗星、ゴースト、夜もすがら👑's user icon
    > 和泉式部

    コメント失礼します。すごく高音が綺麗でほかの曲も漁ってしまいました。迷惑だったらごめんなさい。 声や歌い方も素敵でしたのでフォローさせて頂きました。フォロバありがとうございます。 自分は高音が出なくて練習中なのですが、少しだけでも助言などは頂けないでしょうか。 「どろねこ。」さんへのコメントは拝見しました。

  • 和泉式部's user icon
    和泉式部
    僕がよくやったのは自分がギリギリ地声が出るか出ないかくらいの曲を探して、歌いまくったら地声が徐々に上がっていくのを感じていました。 慣れるというよりか、"自分で出し方を見つける"って 言った方がいいかもしれませんねw
  • 和泉式部's user icon
    和泉式部
    ありがとうございます! 小さかった頃の忌まわしき記憶が浮かんできますが、 歌が大好きだったのでずーっと歌ってましたねぇ... はじめはまともに裏声なんて出ませんでしたねw