Comment
27commnets
  • 鼻の下丸@あおい's user icon
  • チューバ吹きちゃこ's user icon
    > 鼻の下丸@あおい

    それは良かったです(╹◡╹) 答えられることは何でも答えますので、何か疑問に感じることがあれば、遠慮なく聞いてください^ ^

  • 鼻の下丸@あおい's user icon
    > チューバ吹きちゃこ

    わぁぁぁぁぁぁぁぁ!! アドバイスありがとうございます!! 言っていただいたことがすべて図星で ビックリしましたฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!! アドバイスを参考にして これからもチューバ吹いて いこうと思います!! ほんとにありがとうございました! これからもよろしくお願いします〜(*^^*)

  • チューバ吹きちゃこ's user icon
    > 鼻の下丸@あおい

    コメント返信遅くなってしまいました。 拍手&フォローありがとうございます^ ^ アタックの際に音が濁ってしまうのですね。 解決できるかはわかりませんが、思いつく理由として、「タンギングが不明瞭」「発音した瞬間から息の量が変わる」「アゴが動いてしまっている」などでしょうか・・・。 基本的にタンギングは「タン」→焼肉と同じ部位です笑 つまり、舌の動きを表していますので、その時にアゴを動かしてしまうと、なかなかクリアに発音することは難しいかもしれません。 それに加えて、「息の量」です。 おそらく、「息をまっすぐ支えて!」とか、「最初から最後まで同じ量で!」とか言われたことはあるかと思います!笑 ロングトーンで、音が安定しているときはまっすぐを意識して吹けているかもしれませんが、音を出す発音の瞬間と、伸ばしているときに息の量が増えたり減ったりはしていませんか? 音を出す瞬間の量と、出した後の息の量が無意識に変わってしまっていると、これもまた音が濁ってしまう1つの原因です。 あとは、口の中の空間をしっかり広く取って音を出すようにしてみてください^ ^ (歯は小指分くらい少し開けておき、口の中だけ「お」の発音の時のようなイメージ) この中に解決のヒントがあれば嬉しく思います^ ^

  • 鼻の下丸@あおい's user icon
    コメント失礼します! わたしも吹奏楽でチューバ 吹いてるんですけど、 音色も音程もアタックも音じりも とても綺麗で、 同じチューバ吹きとして めちゃくちゃ尊敬します…😳 アタックで音が濁らないためにはどうすればいいですかね!?アドバイス貰えたら嬉しいです😊 これからも応援します! 投稿待ってます(*^^*)
  • このアカウントは退会しました's user icon
    > チューバ吹きちゃこ

    コメントありがとうございます(´πωπ`*) メッキは剥がれてないと思います!! 一度、検査に行ってみたいと思います…(;´Д`) 相談に乗っていただき、ありがとうございます(´πωπ`*) 顧問の先生と相談して、中古のマウスピースとか探してみようと思います!!.゚+.(´∀`*).+゚.

  • チューバ吹きちゃこ's user icon
    > このアカウントは退会しました

    こんばんは^^ チューバ吹きさん(ノ≧∀≦)ノ 聴いていただいてありがとうございます! フォロー返させていただきますね^^! ええと・・・ マウスピースの形に荒れるのですね・・・ 単に強く当てすぎている、というわけではなさそうですね。 1番単純なところから・・・ メッキが剥がれていませんか? サビや、素材の金属がむき出し状態のマウスピースだと、荒れるかも知れません。 もし、そうでないとしたら、1度検査してみることをお勧めします。 そうすると、アレルギーがあるかどうかだけでなく 「何の成分にアレルギー反応が起こっているか」がわかります。 ひょっとすると、銀メッキはダメだけど、ニッケルや金は大丈夫ということもあるかもしれません。 (実際、銀アレルギーのフルート奏者が、リッププレートだけ金メッキにして吹く、という方もいるようです。) もしそうだとしたら、大丈夫な金属のメッキをかける。 という方法もあるのかな。と思います。 (金メッキ加工で、1万~1万5千ほどです) ↑メッキ加工済みの中古マウスピースも探せば結構見つかりますよ! 最終手段として・・・ プラスチック製のマウスピースでも、演奏は可能です。 ですが今のところ、チューバのマウスピースで性能が良いもの、というのはちょっと見かけてないですね・・・(よく調べればあるのかもしれませんが) ↑安い上に手に入れやすいため、とりあえずの代用として使うのはありだと思います。 無理に今のマウスピースを使って症状がひどくなるよりはいいと思います! 少しでもお役に立てれば・・・。 もし他にも何かあれば、TwitterのDMで答えられる範囲でお答えします^^

  • このアカウントは退会しました's user icon
    こんにちは|ωΟ。) 吹部で、チューバ吹いています.゚+.(´∀`*).+゚. タグから来ました! チューバを吹いてたり、知ってる人は本当に少ないですがnanaで吹いている人がいて、私が大好きな曲を吹いていて本当に感動しました(´πωπ`*) フォローさせていただきました! 少し話は変わりますが、どうも私金属アレルギー?ぽくて…。(まだ検査していません) マウスピースの形の通りに唇の周りが荒れちゃって、2日3日後位にぷっくりと腫れ上がっちゃうんですよね…。 吹部はもちろん、チューバを辞めたくないのですが口が腫れると吹き続けることが出来なくて… 顧問の先生からプラスチック製のマウスピースに変えてみるか、という案が出たのですが… プラスチック製にすると、音とか変わってしまうんじゃないかなと心配なんですが… すいません(´πωπ`*) こんな話してしまって…。 もし良ければ何かアドバイスとか頂けませんか??
  • チューバ吹きちゃこ's user icon
    > もちむー@受験

    コメントありがとうございます^^ コミュからわざわざようこそ(ノ≧∀≦)ノ パーカスと低音はバンドの要! お互い重要なパートですね! フォロバします!

  • もちむー@受験's user icon
    吹部コミュニティから来ました! わたしはパーカッションなんですけど、チューバのかっこよさを感じました!! とても素敵です・:*+.\(( °ω° ))/.:+
  • チューバ吹きちゃこ's user icon
    > 黒桜月-Kurosatsuki-

    ┏○)) アザ━━━━━━━━ス! あ、吹奏楽やってたんですね(*´ω`*) 親近感ヾ(●´∇`●)ノ

  • 黒桜月-Kurosatsuki-'s user icon
    めっちゃカッコイイっす! 私も吹奏楽やってたんで、懐かしさに浸りました♪ BGM代わりに聴かせてもらってます♪
  • チューバ吹きちゃこ's user icon
    > たまき🐣

    チューバとコルネットだとそうですね! サイズが真逆(*´ω`*) チューバも、もう少し軽かったらいいのになぁーって思いますw

  • たまき🐣's user icon
    たまき🐣
    チューバ吹いてるんですね(*´ー`*) 私はコルネット吹いてます(,,・ω・,,)(サイズが真逆)
  • チューバ吹きちゃこ's user icon
    > (❁´ω`❁)ちゅば

    テスト頑張ってね(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • (❁´ω`❁)ちゅば's user icon
    > チューバ吹きちゃこ

    わざわざありがとうございますm(_ _)m 今テスト期間なので部活ないんですけど部活また始まったら意識して練習してみます💕

  • チューバ吹きちゃこ's user icon
    > (❁´ω`❁)ちゅば

    名前と画像からチューバ感がハンパなく伝わりますw コメント&拍手&フォローありがとうございますヾ(●´∇`●)ノ 自分もまだまだですが、があえて言うなら・・・ 練習する時、常に自分が出したい理想の音をイメージしながら、今自分が出せる一番いい音を常に出すように心がけてはいます! あとは、常に息の流れは意識して吹いています! アンブシュアももちろん大切ですが、やはり息の流れがしっかりしていない事にはなかなか良い音は出てくれないので・・・ Twitterに、自分なりの考え方とか、練習方法とか時々呟くので、もし良かったら読んでみてください.゚+.(´∀`*).+゚. ちょこっとでも参考になる事があればラッキー程度に^^笑

  • (❁´ω`❁)ちゅば's user icon
    私もチューバやってます! この曲大好きなんですけど二つの大好きがコラボしててもう興奮が止まらないです💕 どうやったらこんなにうまくなれますかね?
  • チューバ吹きちゃこ's user icon
    チューバ仲間ヾ(●´∇`●)ノ 結構ギリギリのラインです笑
  • チューバ吹きちゃこ's user icon
    > コウ【A.Sax】

    サビの部分ですよね!笑 自分的にも吹いてて好きなところです笑笑 主張してナンボです(*`・ω・´)