Comment
2commnets
  • 球磨's user icon
    球磨
    > はる

    わー!返信遅くなってしまい申し訳ございません! 丁寧なご鞭撻大変感謝します! 余裕のあるブレスと、ゆっくり母音を発音する、ですね…大変勉強になりました。 ゆっくりした曲やアレンジ中心に歌ってみます。 改めて感謝を述べさせていただきます、また御指導いただけますと幸いです!

  • はる's user icon
    はる
    全然稼働していないコミュで申し訳ないくらいですが、せっかくなので…。 注意してみるのはまずは2点! 1つは最初の音をもっと注意して発声することです。 息を吸うタイミング(ブレス)がギリギリではありませんか?余裕を持って「ポンッ」というつもりで発声してみてください。そして、その勢いのまま次のブレスまで歌い続けます。 これで音がブレることを抑制し、より輪郭が出てきますよ。 2点目! 日本語に限りませんが、言葉には子音と母音がございます。 母音とは、「あいうえお」です。 例えば「か」は「Ka」と書けますよね? Kが子音でAが母音です。 Ka Ki Ku Ke Koのように、日本語は全て子音と母音で出来ています。 そこで、強く言いたいところ(アクセントをつけたいところ)の母音をもっと意識してみてください。 Kと言うとき、「クッ」といいますよね?「クア」を早く言うと「か」に聞こえるはずです。 これを1点目と組み合わせると非常にはっきりとした発声になるはずです。 最初はゆっくりとした曲や、練習したい曲をこの2点を意識してゆっくりと歌ってみてください。 この曲を練習してみたい!と言う場合は速さをもっと落としてみてください。 きっとより素敵な歌が歌えるようになります。 長々と失礼致しました。