Comment
8commnets
  • ❁どるちぇ❁。.:・*'s user icon
    > Pinebridge

    丁寧なお返事をありがとうございます! やはり、そうなのですね~😌 弦ひとつにしても、奥が深そうですね~😌また、ギターのこと教えてください😄

  • Pinebridge's user icon
    Pinebridge
    > ❁どるちぇ❁。.:・*

    さん ごめんなさい! 見落としていて、返事が遅れました。 自分のはアコースティックギターです。 アコースティックはエレクトリックに対して使うもので、電気信号をつかっていないギターということになります。 ですから、アコースティックギターには、ガット弦(今は、ナイロン弦やフロロカーボン弦でしょうが)を使うクラシックギターもありますが、自分のは、昔でいうといわゆるフォークギターというやつで金属弦です。 本当は、もっといろいろあるのですが、ガット弦と金属弦でわけると大きく二種類ということになるかな。(ナイロン弦でも低音弦では、それを芯にして細い金属ワイヤーを巻いていますけど・・・) この二つは、ギター本体の構造もことなるので、音の違いは当然ありますね。

  • ❁どるちぇ❁。.:・*'s user icon
    > Pinebridge

    ほほーう、なるほど! 子供の演奏を動画でみました! あんなに弾けるなんて!思わず、みいってしまいましたよ。 pineさんのギターは、アコースティックギターというギターですか? 音色が少し金属的な音がするんですけど、弦によって音色もさまざま変わるんでしょうね~😌

  • Pinebridge's user icon
    Pinebridge
    ことが課題です。
  • Pinebridge's user icon
    Pinebridge
    > ❁どるちぇ❁。.:・*

    さん いろんなギタリストの方がいますが、いかにも細く長くしなやかな指の方もいれば、ごつい指の方も小さな手指の方もいますね。 YouTubeでは、まだ子どもなのに上手に弾いている動画もたくさんあります。 自分の手は、頑丈にできていて(^-^;、弦を押さえるのに力を入れすぎるきらいがあるので、逆に力を抜く

  • ❁どるちぇ❁。.:・*'s user icon
    > Pinebridge

    そうなのですね~たしかに、旋律と伴奏のバランス大事ですよね~😄 あ、最近、ギターに興味がでてきたんです。 でも、昔、少しギターを手にとってちょっと借りてひいてみたら、手がつりそうになって難しいなぁとおもいました😅手は、大きいほうなんですけどね~ 体が小柄なんですよ、わたし(笑) あ、これは関係ないかな(笑)

  • Pinebridge's user icon
    Pinebridge
    > ❁どるちぇ❁。.:・*

    さん ソロ・ギターは、主旋律を際立たせることが大事とよく言われるのですが、いろいろな音も同時に弾いて、いると、どのくらいのバランスにしたらいいのか、いつも悩みますね。

  • ❁どるちぇ❁。.:・*'s user icon
    この曲も好きです! いい曲ですよね~😊 うまく吹けたら、わたしもアップしよーう😆