花物語~二番歌唱
桜田淳子
花物語~二番歌唱
- 69
- 13
- 0
小さい頃にレコードを聴いて覚えていました🎵
当時は、歌詞の意味も分からず
ただ メロディが 素敵だなと思っていた
程度でした。
今は意味がわかるので、2番を歌いました。
切ない恋心… 機微がありますよね。
今の時代では、解釈が少し難しいかも
知れませんが
奥ゆかしさが美徳であったり
口に出せない声に出来ない気持ちを
詩で表現したり、歌ったり……
そんな時代でした。
あからさまは、使い方次第であり
この国特有の比喩表現であったり
言葉の奥の真意だったり…と言語の
美しさが損なわれている気もします。
残念ですね…。
人が滅多に垣間見ることの出来ない
淀みだらけの薄汚い所から
運良く這い上がれた私は
今この素朴で綺麗な空間を
充分楽しみたいなと思っています。
勿論、己が為だけでなく
自分の出来る範囲内ではあるけど
人の役にも 立ちたい(*´︶`*)❤︎
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
あっ、今日は 金八先生を見てました。
改めて全シリーズ見てみたら
今の悩み多き若者世代の方の
生きるヒントが あるかも知れません。
私は 偽善的では無いので
全ての人の悩みは 解決出来ませんが
どうしても、どうしても 人に言えない
悩みを抱えている方の 力には
なれると 思っています。
但し、冷やかしは 御免蒙ります。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
以下
伴奏者さんのキャプションです︎💕︎
ミナカナさんが居ないと
歌いたい歌が 歌えないですね✨
まだ、お若いのに 趣味が御高尚…。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
🌸 阿久悠 詞✨ 中村泰士 曲✨
昭和48(1973)年🎵原キー🎹
アルバム「わたしの青い鳥」(1973)に収録の
🎵淳子の花物語(全部セリフ)が原作です😁😁
アルバム「淳子と花物語」(1974)収録されてます👍
🎵17才や芽ばえ、てんとう虫のサンバ🎵もカバー
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
(0'14あたりからセリフ)
この花は私です
やっと綺麗に咲いたのです
誰よりも先に あなたに見せたかったのです
窓辺に置きます
知らない間に そっと置いて帰って来ます
気がついてくれるでしょうか
手にとって ああ 綺麗だといってくれるでしょうか
それとも…
(0'44あたりから歌い出し)
おぼえています あの日のこと
小雨の中の すれ違いを
胸が 熱く ふるえたときめきに
これが 恋と 知らされたあの日を
あれからずっと あれからずっと
あなたを想って 泣いてた
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
Comment
No Comments Yet.