またしても1年前の作品にコラボです。
ぼくはね、上手に描かれた蛇を見るとつい脚を描きたくなっちゃう系おじさんなんですよ。
「カントリーガール」第2弾を聞かせて頂き、その歌と物語に前作以上に感動しました。
うかさんの【5】がラストシーン、半角斎さんのコラボがエンドロールにぴったりだと思ったので、エンドロールのあとのおまけ映像を勝手に妄想してしまいました。
こんな感じ。
─────
(暗転)
(木製机の引き出しを引く音)
〇先生の書斎
袖引出しの一番下を探る先生の手。
下の方から大学ノートを一冊取り出す。
(変色した表紙、古いデザイン)
パラパラと捲る。ノートには日記のように文字が書かれていて、押し花が挟まれたページで止まる。
(青い万年筆で書かれた文字のアップ)
「賑やかな都会の景色は変わる万華鏡
いつでも君を驚かせる七色の角柱(ルビ:プリズム)」
マーガレットの押し花を指に挟んだ先生の手。
〇公園の池のほとり(回想)
池の手前で風に揺れるマーガレット。
夕陽に染まった先生の顔。(二十代)
手を目の上に翳し遠くを見る。
(前からアオリ)
(背後から俯瞰)
お下げ髪の女性が池の方から小走りでやってくる。
逆光で顔は見えないが口が大きく動いている。
先生、嬉しそうに笑う。(クローズアップでカット)
─────
うかさんのカントリーガール第二弾【1】
https://nana-music.com/sounds/0542e620
半角斎さんのコラボ
https://nana-music.com/sounds/0548c712
#nana文芸部
ところで、エンドロールの後の映像って呼び名はあるのかと調べてみましたが、決定的に普及している名称はまだないんですね。
オープニングタイトルより前にシーンが始まるのはアヴァンタイトルと言って昔から使われてました。仏語+英語の造語ですね。
で、エンドロールの後のおまけ映像は「ポストクレジットシーン」というのが今のところ有力なようです。
Comment
10commnets
- Junk
- Junk
- うか🐾城村優歌🐈…🐌
- Junk
- Junk
- 半角斎基本、やり取りなしの無言フォローにはフォロバしていないので、今まで失礼しました💦 いやぁ…サウンドもさることながら、このト書き、いいですねぇ…✨ うかさんが監督と呼んだのもごもっともです。私には文才がないので尚更尊敬しちゃいます。 キャプションでの紹介もありがとうございました😆💕✨ 当方からもフォローさせてくださいね~😆
- めるりりあJunkさん✨ わあ、うかさん🐱の作品に とても素敵なコラボですね👏👏👏👏👏
- うか🐾城村優歌🐈…🐌
- Junk
- うか🐾城村優歌🐈…🐌素敵な素敵なポストクレジットシーン、ありがとうございます💐💐💐💐💐 私のところに書いてくださったキャスト、こちらにもあればよりイメージしやすいんじゃないかと思うんですが、キャストが好みすぎます! この時代感を持った役者さんじゃないと出せない空気感や間合い、言葉の発音ってありますよね。昔の映画を観ると、やっぱり日本語って発音も使い方も進化しちゃってますよね。佐田啓二さんは佇まいから、やはり違うなと思います😊 ありがとうございました! マーガレットの「押し花」というタイムカプセルと、回想のハッピーエンド、目頭潤みます🥲💕 色々話し出したら止まらなくなりそう😆 素敵な作品に仕上げてくださって、Junk監督🙌🙌🙌ありがとうございました💐💐💐💐💐 これ、リポストしてもよろしいでしょうか?