Community icon

【5周年企画】Air🌬全員サウンド作成場所

Category Others
Member4
Comment17
🌟関係者以外立ち入り禁止🌟 ☆★☆★☆★☆★☆ 5周年企画のアルバム収録順の話し合いや複数人サウンドの運営への申告、全員サウンドの作成等に使用してください。 💫サウンド作成期間 ▶ソロサウンド 5月23日〜8月15日 ▶複数人サウンド(ペアやトリオ等) 7月1日〜8月15日 ▶全員サウンド 7月1日〜8月15日 💫サウンド提出期日(厳守) 8月15日23:59 ☆★☆★☆★☆★☆ ▶複数人サウンド アルバムに入れられる複数人サウンドの上限は『6曲まで』です。 選曲、人数や組み合わせは問いません。 サウンド作成用のコミュニティは進捗管理の為、Stella運営で作成します。 各ユニットのコミュニティで「必要なコミュニティの数とそれぞれの歌う人数と名前」を申告してください。 なお、伴奏の確認はサウンド作成用コミュニティで必ず行ってください。 歌詞分けはメンバーでお願いします。 ◎コミュニティ作成申告用テンプレート◎ ユニット名: 必要なコミュニティ数: ①人数: 名/名前: ②人数: 名/名前: ③人数: 名/名前: ④人数: 名/名前: ⑤人数: 名/名前: ⑥人数: 名/名前: ▶ユニット全員サウンド ユニットで必ず1曲作成してください。 『ユニットのモチーフに合わせた選曲』をお願いします。 伴奏の確認は「【5周年企画】サウンド提出」コミュニティにて行います。 歌詞分け・キャプション作成は担当マネージャーでします。 ⚠注意事項⚠ ・全員サウンドを提出する際、アルバムのサウンド収録順を併せて提出してください。ただし、全員サウンドは一番後ろになります。  (例:紅葉ソロ⇒複数人⇒複数人⇒龍崎 翔葉ソロ⇒…) ▶キャプションの作成 以下のテンプレートを使用して必ずキャプションを作成してください。 キャプションがなかった場合、運営から再提出のお願いをします。 ※飾り線の変更等は自由です。  ⤿ソロサウンドの場合   https://nana-music.com/sounds/06540122  ⤿複数人サウンドの場合   https://nana-music.com/sounds/0654019e  ⤿全員サウンドの場合   https://nana-music.com/sounds/065466c3 ▶完成サウンドの提出場所 全て以下のコミュニティへ提出してください。 【5周年企画】サウンド提出 https://nana-music.com/communities/1217401 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌟本企画のコミュニティ🌟 https://nana-music.com/communities/1217345
created by Stella創作部's user icon
  • 咲ーsakiー's user icon
    咲ーsakiー
    休んでいてとっても遅くなってごめんなさい💦 私は「少女レイ」希望します🙏 全体は「霽を待つ」「色彩」を希望に挙げたいです🙋
  • Stella創作部's user icon
  • Stella創作部's user icon
    > 縹 水

    ☆*°

  • Stella創作部's user icon
  • Stella創作部's user icon
    ☆お知らせ☆ nana公式から発表がありました通りiOS16にアップデートしているユーザーにおいて、一部の機能に不具合が発生しております。 それに伴い、録音のできないユーザーに合わせて一律で期限の延長を予定しております。 期限の方は決まり次第全体連絡にて発表させていただきますのでこまめな確認をよろしくお願い致します。
  • suzuri.¨̮'s user icon
    suzuri.¨̮
    皆さんお疲れ様です! ソロサウンドですが、私は "花に亡霊 / ヨルシカ"を希望します。 全体サウンドはまだ考え中です🤧
  • 【5周年企画進行中🌟】Stella's user icon
  • 【5周年企画進行中🌟】Stella's user icon
  • 【5周年企画進行中🌟】Stella's user icon
  • 【5周年企画進行中🌟】Stella's user icon
  • 【5周年企画進行中🌟】Stella's user icon
    【5周年企画の詳細】🌟アルバム作成🌟 ⚠️必須参加のもの⚠️ ①ソロサウンド 【‼️必ず1人1曲作成‼️】 選曲⇒所属しているユニットを連想できる曲 ----------- 決めた曲は被り防止のために皆で共有をしましょう! また、伴奏は違法音源はNGです❌ 提出時に違法音源だった場合、再提出になります⚠️ 不安な方は「【5周年企画】サウンド提出」コミュニティで伴奏案を提出し確認を受けてください。 ※ソロの伴奏案ということを書いてください! ②全体サウンド 【‼️必ず1曲作成‼️】 選曲⇒ユニットのモチーフに合わせた曲 ソロサウンドの共有や全体サウンドの作成と話し合いに関しては、このコミュニティでお願いします。 ----------- ✨任意のもの✨ ペアなど複数人でサウンド作成も出来ます。 ただし、アルバムに入れる複数人サウンドは「6曲まで」です。 ■作成する場合 サウンド作成用のコミュニティを運営が作成するので、テンプレート通りに記入し提出をお願いします。 コミュニティ申告の提出場所はこのコミュニティで大丈夫です。 ----------- 🌟Stellaになろう🌟‼️参加必須‼️ 【❣️コラボ用サウンドを1曲作成❣️】 歌詞分けの中にコラボ者1名分の割り振りを用意していただき、コラボした方がまるでStellaの一員になったような体験が出来るサウンドをお願いします🙇‍♀️ 提出先は「提出用コミュニティ」です。 サウンドの作成場所は情報の錯綜を防ぐ為、通常活動時のコミュニティで行います。 ※5周年企画のコミュニティで並行して作成できる場合は並行しても大丈夫です。
  • 【5周年企画進行中🌟】Stella's user icon
    お疲れ様です🌟 5周年企画の詳細を今一度しっかりとご確認とサウンド作成の進行をお願いしますm(_ _)m
  • suzuri.¨̮'s user icon
    suzuri.¨̮
    参加失礼します🙇‍♀️
  • 縹 水's user icon
    縹 水
    参加失礼します☺︎
  • 咲ーsakiー's user icon
    咲ーsakiー
    参加失礼します!
  • Stella創作部's user icon
    🌟関係者以外立ち入り禁止🌟 ☆★☆★☆★☆★☆ 5周年企画のアルバム収録順の話し合いや複数人サウンドの運営への申告、全員サウンドの作成等に使用してください。 💫サウンド作成期間 ▶ソロサウンド 5月23日〜8月15日 ▶複数人サウンド(ペアやトリオ等) 7月1日〜8月15日 ▶全員サウンド 7月1日〜8月15日 💫サウンド提出期日(厳守) 8月15日23:59 ☆★☆★☆★☆★☆ ▶複数人サウンド アルバムに入れられる複数人サウンドの上限は『6曲まで』です。 選曲、人数や組み合わせは問いません。 サウンド作成用のコミュニティは進捗管理の為、Stella運営で作成します。 各ユニットのコミュニティで「必要なコミュニティの数とそれぞれの歌う人数と名前」を申告してください。 なお、伴奏の確認はサウンド作成用コミュニティで必ず行ってください。 歌詞分けはメンバーでお願いします。 ◎コミュニティ作成申告用テンプレート◎ ユニット名: 必要なコミュニティ数: ①人数: 名/名前: ②人数: 名/名前: ③人数: 名/名前: ④人数: 名/名前: ⑤人数: 名/名前: ⑥人数: 名/名前: ▶ユニット全員サウンド ユニットで必ず1曲作成してください。 『ユニットのモチーフに合わせた選曲』をお願いします。 伴奏の確認は「【5周年企画】サウンド提出」コミュニティにて行います。 歌詞分け・キャプション作成は担当マネージャーでします。 ⚠注意事項⚠ ・全員サウンドを提出する際、アルバムのサウンド収録順を併せて提出してください。ただし、全員サウンドは一番後ろになります。  (例:紅葉ソロ⇒複数人⇒複数人⇒龍崎 翔葉ソロ⇒…) ▶キャプションの作成 以下のテンプレートを使用して必ずキャプションを作成してください。 キャプションがなかった場合、運営から再提出のお願いをします。 ※飾り線の変更等は自由です。  ⤿ソロサウンドの場合   https://nana-music.com/sounds/06540122  ⤿複数人サウンドの場合   https://nana-music.com/sounds/0654019e  ⤿全員サウンドの場合   https://nana-music.com/sounds/065466c3 ▶完成サウンドの提出場所 全て以下のコミュニティへ提出してください。 【5周年企画】サウンド提出 https://nana-music.com/communities/1217401 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌟本企画のコミュニティ🌟 https://nana-music.com/communities/1217345
  • Stella創作部's user icon
    🌟お願い🌟 ・参加したら必ず一言コメントをお願いします。 ・新規メンバーが確定もしくは募集期間が終了となるまで、複数人サウンドと全員サウンドの制作は始めないでください。